見出し画像

トラウマと向き合う

今日は、認知行動療法の日★

今の私にとって一番しんどいのは、

食事作り

子供や主人を待たせないために
いかに効率良く早くやるかが勝負!

人を待たせてはいけない
効率よく早くやるべき

と言うスキーマは、
もう10年以上前の新卒の時の
職場で形成されたもの。

指導係の1つ上の先輩は
効率良く早くやることを求めてきた

主任は人が待っていることを
優先してやるべきと言うことを求めてきた

さらに色んな職場で働いていた中で培われた
残業=効率が悪くダメな人間と言う考え

それが今も抜けなくて、
食事作りでも出てくる

認知行動療法の7コラムを臨床心理士さんと
やったときの反証

急がないことで、誰か困っているか?
本当に急ぐ必要があるのか?

答えは

NO!

つまり焦る必要はないのだ。

そう考えると根本的に焦ることが止められて
身体の緊張が減り、疲れにくくなれそうと
感じました。

でも、長年の癖は抜けにくいので
どこかに焦らないようにと
貼っておきます(笑)