sophie

精神疾患を持ちながら、家事、育児、ハンドメイドをしています。 ここでは、自分らしく、日…

sophie

精神疾患を持ちながら、家事、育児、ハンドメイドをしています。 ここでは、自分らしく、日々のことを書きます。 記事に共感していただくことで、少しでも励みになったら幸いです♡ 主病名:強迫性障害(不安障害) 4才女の子ママ 趣味:ハンドメイド(ロゼット/リボン)・読書(メンタル系)

ストア

  • 商品の画像

    マタニティロゼット

    妊婦さんのために作られたマタニティーマークをロゼットにしたものです ロゼットとは、リボンの勲章のことです。それをキーホルダーにしました。 マタニティーマークとは、妊婦さんを表すマークです。 妊婦さんが自ら付けることで、周りに妊婦であることを知らせます。 私も妊娠中にマタニティーマークを付けていたことで、多くの方に助けて頂きました。 1人でも多くの妊婦さんが、無理せず、過ごしやすい環境を作ることが出来たらと言うのと無事に赤ちゃんが産まれることを願って作成しました★ こちらの商品は、厚生労働省にも申請してあるものです。 また、価格が低めなのは、1人でも多くの妊婦さんのお役に立てればと言う思いからです。 ※備考欄にどちらがご希望か記載をお願い致します。 サイズ/直径 38cmくるみボタン使用 ボールチェーン/12cm 【注意点】 商品は、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。 また、ハンドメイドであることもご理解下さい。 ご注文確定後のキャンセルは、お受け出来ませんので、ご了承下さい。
    500円
    手芸工房NicoNicoHimawari
  • 商品の画像

    マタニティロゼット

    妊婦さんのために作られたマタニティーマークをロゼットにしたものです ロゼットとは、リボンの勲章のことです。それをキーホルダーにしました。 マタニティーマークとは、妊婦さんを表すマークです。 妊婦さんが自ら付けることで、周りに妊婦であることを知らせます。 私も妊娠中にマタニティーマークを付けていたことで、多くの方に助けて頂きました。 1人でも多くの妊婦さんが、無理せず、過ごしやすい環境を作ることが出来たらと言うのと無事に赤ちゃんが産まれることを願って作成しました★ こちらの商品は、厚生労働省にも申請してあるものです。 また、価格が低めなのは、1人でも多くの妊婦さんのお役に立てればと言う思いからです。 ※備考欄にどちらがご希望か記載をお願い致します。 サイズ/直径 38cmくるみボタン使用 ボールチェーン/12cm 【注意点】 商品は、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。 また、ハンドメイドであることもご理解下さい。 ご注文確定後のキャンセルは、お受け出来ませんので、ご了承下さい。
    500円
    手芸工房NicoNicoHimawari

最近の記事

お引っ越し

ブログをアメブロにお引っ越しします。 なんとなく、向こうの方が書きやすくて。 です。 宜しければ、遊びに来て下さい。

    • キャパは人それぞれ

      昨日は、訪問看護でした。 そんな日の朝に キャパオーバーが起きて イライラから過呼吸へ…。 その話を訪問看護の スタッフと話していたら、 キャパは人それぞれ異なるよねって。 あっ、確かに… 私にとって、子育て、家事をしながら 働くなんてことは 『みんな』しているから 当たり前。 でも、私には家事、育児でさえも ややキャパオーバー(汗) だから、そこに仕事なんて… もしも、仕事をするなら もっと家事、育児を手を抜かないと いけません。 でも、なかなか難しい。 だか

      • そう!お金はかかったんだけど…

        認知行動療法カウンセリング1回6000円 + 交通費1回4000円 全16回計16万 毎週カウンセリング、ホームワークがあり、 大変でしたが、 やったことで変われました。 とは言え、まだまだ体に染み込ませるために フォローが3回あります。 つまりは、新卒の給料約1ヶ月分(笑) 休職している旦那さんに対する 認知を変えたいと思い、 受け始めましたが、 結局治療は3本柱でした。 1 主人に言いたいことを言えるようになる 2 母にも言いたいことを言える

        • ヘルパーを入れようかな。

          主人が今月から復職してから 少し焦り癖が出ています。 そのせいか、家事をせかせかしてしまう上に 完璧を目指してしまっているのか 追いつかなくて 「誰か助けて~」 って思うことがよくあります。 ヘルパーさんが来てくれるなら、 我が家で毎日大量に出るペットボトルや ダイニングテーブルのお片付けを お願いしたいです。 両方とも毎日私が片づけても片付けても 主人が色んなものを置くんです。 後は、なかなか買い物に行けないので、 買い物をお願いしたいです。 本当、どうしたもの

        お引っ越し

          警告サインかな…

          主人が今月から復職したことで 私の負担が増えました。 主人は、今まで駅まで自転車やバスで 行っていたのですが 体力温存のために送っていって欲しいと 言ったので、そうすることにしました。 だから、朝の送迎は二件。 また、主人の帰りが遅い分、 娘と二人の時間も長くなりました。 娘は、主人が休職していた頃は 夕飯を遊んで待っていられましたが、 今は待てないようで 保育園から帰って来るなり お腹空いたと言うので、 急いで作るようになりました。 主人が復職していっぱいいっぱいな

          警告サインかな…

          リソース

          夜中に精神的におかしくなってしまった。 ちょっとこのまま来週の診察まで 今の状態では苦しいと思ったので、 病院が始まるなり、 臨床心理士さんに来週のセッションを 今日に出来ないかとお願いしたけど、 予定が詰まっているからと断念。 次に主治医にコール。 しかし、休み明けで予約がいっぱいで、 今日は難しいが明日の午後なら もしかしたら、診れるかもしれないから また明日電話して欲しいと言われた。 そして、最後のとりでの訪問看護に電話。 ここで、やっと本来翌日の予定の 訪問看護

          リソース

          改めて気付くPTSD

          先日あった京王線での殺人未遂。 あのニュースを知った途端 「わっ!主人は悪い人間だ!」 と何の根拠もないことが頭に浮かんだ。 まさに頭が混乱して誤った認知。 こうなるのは、 中学2年生の時に遭った殺人未遂。 今更だけど、ネットで PTSD・殺人未遂・遭う と調べてみた。 すると 事件後に頭が混乱になる、 現実とは思えない と書いてあった。 まさにその通り。 いまだにあれは夢だったのか?と言う感じで、 当初から笑い話。 また、結婚してから混乱が起こるよう

          改めて気付くPTSD

          不良と一緒?その気持ち?

          結婚してからも母に日常の 良いこと、失敗したこと何でも話します。 良いことならまだしも、 失敗したこともなぜ? って思われるかもしれません。 怒られるのは確か… でも、わざわざ伝えるのは 注目されたいから。 それだけ、寂しいのかもしれないです。 不良の子供も親の目を引きたくて 悪いことをする。 そんな気持ちと同じなのかもしれないです。 自分の娘がそうならないように 愛情をたくさん注いであげよう。

          不良と一緒?その気持ち?

          きっと…

          日々の生活 こうありたいその理想が高いから、 どんなに頑張っても 至らない、至らない まだまだ になってしまうんだろうなぁ。 何も考えずに過ごそう。

          きっと…

          しっくり来た★

          病院で、認知行動療法を受け始めて 14回目。 後、2回で終了。 ここに来て、私の負のループが分かった! 人目を気にして焦る ↓ 緊張が強くなる ↓ 人目を気にして完璧に出来ているか不安になる ↓ 確認強迫が起きる 仕事を急いでやる、完璧にやろうとする。 こうなったのは、新卒の職場で いかに効率よく早く仕事をやることを 求められたり、 「あなた、みんなに信頼されていませんよ」 や 「あなた、印象が悪いのよ」と言われたり、 残業する人間は仕事の効率が悪くて ダ

          しっくり来た★

          簡単なストレス対処方法

          主人によく 「ママは、よく携帯を見ている」 って言われます。 でもね、実はこれは気分転換。 と言うより、ストレス発散。 家族でいると凄く気を遣うし、 音がうるさく感じてしまう。 だから、携帯を触ることで 自分の世界に入り、 自分を守っている。 でも、見過ぎると過集中で 返って疲れちゃうから 適度にやることが必要。

          簡単なストレス対処方法

          ずっと思っていること

          姉に 部屋の乱れは 心の乱れってよく言われる。 でも、私の場合は 疲れの現れのような気がする。 疲れて、やる気が起きない…。 本当に酷いときは、 足元のゴミすら拾えない…。 ゴミが拾えない=疲れから焦っている もあるかな。 また、明日からゆっくりやろう。

          ずっと思っていること

          症状から分かる今の状態

          旦那さんがストレスで 爪を噛むのと同じように 人に言えない症状が出ている。 凄いストレスがかかると出る症状。 長年の付き合いの主治医にでさえ 今まで1回ぐらいしか言ったことがない。 言いにくいけど、言っても意外と 何とも思わないかな?! そして、昔に一回言ったから驚かないかな?! でも、症状からいかにストレスを 抱えているかが分かり、 自分の中の小さな自分を よしよし出来た気がする。 よく頑張っているって。 自己肯定感。

          症状から分かる今の状態

          KYなのか…?!

          KYもはや死語ですよね(笑) 空気が読めないのかな?! う~ん、確かにそう言うところはある… でも、何だろう… 相手の気持ちを考えるのが苦手。 もうすぐ復職予定の旦那さんに 休職中の私の良かれとしてやったことが 裏目に出て、それが負担だったせいで、 休職が半年長引いたって言われました。 また、先日姉にうちで使い切れない 調味料などを送ったら、 私か普段から経済的に厳しい話をするから、 送ってもらうと送料がもったいなくて 気が引けるって言われました。 両方とも私は、

          KYなのか…?!

          これが本当の私?

          認知行動療法を受けているのもあり、 元々していた心と身体のモニタリングを より強化しています。 (勝手になってる) すると… とても疲れやすいそんな自分に気付きます。 今までは、交感神経が優位になりやすくて、 疲れて、その日にダウンしたり、 翌日の朝、起きれなかったり…。 最近は、とても疲れやすいので 無理をすることが減り、 以前より極度にダウンしたり、 翌日起きれない日が減ったように感じます。 私って、 こんなに疲れやすかったっけ?って思いますが、 きっとこれが本

          これが本当の私?

          気持ち悪いリハビリ中

          私がダウンするときは、 やらねば~の完璧主義から無理をする しかも、いかに効率よく早くやるかを 考えているので、交感神経をガンガンに 使っています。 だから、ふと止まった瞬間に 疲れが降ってきて(副交感神経が優位になって) 激しい腹痛が起き、お腹が下ります。 痛みが激しすぎて、血圧が上がるぐらい汗 一応、元医療従事者なので どんなに痛みが激しくても 病院で施すものが何もないので、 救急車は呼ばす、 家のその辺で横になってます(笑) 前置きが長くなりましたが、 こうな

          気持ち悪いリハビリ中