見出し画像

●ワープの先に見えてきた…新しい世界?!。Flying to 5月。

2020年4月30日

ワープを開始して1ヶ月。前任者が3日で辞め、前々任者が4ヶ月で辞めた、今のポジション。

まだ、働いてます(笑)。
身の内に確実に入って、役に立つ人になってから辞める。これは私のポリシー。

『ごめんねぇ🧡。ルパァーン💕。私も生きていかなきゃならないのよぅ。』

って、峰不二子ちゃんみたいに華麗に…ね。

でも、結局、満了まで辞めたことないの(笑)。
しかも、最後は(T-T)の別れに。

“例のウイルス”のことがあって異動だけでなく、生活パターンも変化してる。
今日は早出だったから帰りに“寄り道”。

明日からの月初の〆処理に向けて下準備は
できた。だからご褒美に

『ちまきと柏もち』。地元老舗で購入。
ちまきの青くさわやかな笹の薫りと柏もちのしっとりした風情に癒される。

こういう和菓子は“地元の老舗を大切に”。

”地産地消”。

ソウルフードだと思う。『たい焼き』とかもね。

誰もが手軽に買えて、飽きがこない。
老若男女に喜ばれる日本のスイーツ。

気取らないものほど“地産地消”がいい。
お話を伺うと、この地元の老舗も味を守るために餡やお餅の微調整に心を砕いている。

すぐお話しちゃうのよね。
息子にはちょっと窘(とが)められるけど
( ̄▽ ̄;)

知らない人についていく訳じゃないもの…。
( ・ω・)

知るのはとても面白いし、
彼らなりのこだわりがまた、興味深い。
それが私の人生も愉しく、笑顔にしてくれる。
フワフワ、ふふふ。軽やかに。

シンプルだからこそ、より丁寧に。
丁寧に作られて変わらないからこそ、
飽きがこない。いつもおいしい。

”いつもの生活”が制限されている今、
生活、関係を見直したい。
かわらない大切さと終わった関係がもたらす濁り。

不要不求。
濁って重くなるだけだから。

素敵な改造バイク発見✨

私も、”ちまき”を食べてワープの先の世界に備えます。そろそろ時空間の歪みから脱出しそう。

そしてちょっと”いい便り”が今日、届いたの。
そのお話はまた…ね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?