見出し画像

デンマークの学舎からお届け!”Social Norm(ソーシャルノーム)”について考える会!

そのまんまフォルケ夏コース説明会&対話会 /

デンマークには「人生の学校」と呼ばれている【フォルケホイスコーレ】という教育機関があります。
17.5歳以上であれば誰でも入学可能な、大人が体験を通して生きた言葉を学ぶ全寮制の学校です。

フォルケホイスコーレの特徴は、5ヶ月間世界中の人と共に学びながら、共同生活を通して、自分の興味関心(シティズンシップ・社会課題・DIY・パーマカルチャー・アート・手工芸など)と自己や他者の理解を深めていくことです。

留学時代、タイニーハウスの授業をとっている時の一枚


毎日の授業に加えて、たっぷりと余白の時間があるので焚き火を囲んで歌を歌ったり、夕陽がしずむ瞬間を見たり、デンマーク語でいうHygge(居心地の良いじかん)を過ごしながら、異なるライフスタイルを暮らしながら感じる機会が多くあります。

今回は、その一校であるノーフュンスホイスコーレに現在留学中のゲストをお招きし、留学中によく考えさせられるという「Socal Norm」社会規範、社会に暗黙のうちにある当たり前の文化や価値観についてあれこれ対話する会を企画しました。

ソーシャルノームとは、例えばキャリアで考えると、18歳になったら大学へ行く・30歳で持ち家をもつ・新卒の時は大企業がいい、などなど。なんだか誰に言われたわけでもないけれど、そういうものだとスタンダードが決まっている価値観ってありますよね。(そしてそれは、それぞれによって微妙に違うはず)

他にも、上司より先に帰ってはいけない、目標を達成している人の方が優秀だ、女性は愛嬌が大切だ、などなど職場や人間関係にも、どういうことだが存在しますよね。

ゲストのやっさんも、自分自身が日本の企業を辞めて、社会人留学としてデンマークに飛び出すことで、これまで自分が当たり前だと思っていた社会規範をあらためて見つめ直す機会になったそう。

実際の学校でそういった内容を授業で取り扱っているそうで、その授業の様子も紹介してもらいながら、自分が持っているソーシャルノームについて、あれこれ話してみませんか?

実際の授業でワークショップをした時の様子


かくいう私たちそのまんまフォルケホイスコーレ(at北海道上川町)でも、上記の学びのエッセンスを大切にしながら、自分やコミュニティの中に長年積み重ねられている「当たり前」を揺らがす越境体験が重要だと思いながら活動を続けてきました。

ゲストのやっさんは、一昨年の冬コースに参加して自分の〇〇しなきゃ!という考えを手放し、長年ずっと考えていた留学への一歩を踏み出した1人です。社会人の途中で進路を変えること、ましてやビジネスに直結しない学びをしに海外へ飛び出すこと、どんな変化があったのかも当日聞けたらいいなと思っています。

デンマークもしくは日本のフォルケホイスコーレに興味がある方、
今の社会に何かモヤモヤしている方
ソーシャルノームって言葉、なんだか気になる!という方

ぜひぜひ気軽にお越しくださいませ〜!お申し込みは、こちら

ーーーーイベント概要ーーーーー

【日時】2024年5月31日(金)19:00~20:30

【場所】オンライン開催(zoom)
【定員】30名
【参加費】無料 (活動を応援していただける方は、応援チケットをよろしくお願いします!)
【申し込み】Peatixページから参加申し込みをお願いします


【プログラム】

1.デンマークフォルケホイスコーレって?7月の夏コースの説明会
2.Socal Normって何?「社会規範年表」を作ってみよう!
3.対話タイム(生まれた問いについてみんなゆるく話しましょう)
4.質疑応答
*当日記録写真を撮影し、SNSなどで使用させていただく場合がございます。

【こんな人がぴったりです】
・デンマークの教育やフォルケホイスコーレの学び方に関心がある
・ギャップイヤーのような人生の余白に関心がある
・これからの働き方を見つめ直したい
・対話を通して自分や他者を理解していくプロセスを深めたい
・民主主義やコミュニティというワードが気になる
・Hyggeのような日常の余白を作りたいと思っている


◯ナビゲーター 大城美空 (そのまんまフォルケホイスコーレ運営)

都内で発達障害児の塾運営の経験を経て、「一人ひとりがいかしあう社会」のヒントを探してデンマークへ渡欧
2022年4月より、北海道上川町地域おこし協力隊として活動中
(2021年にデンマークのNordfyns Højskole、Brenderup Højskoleに留学)


◯そのまんまフォルケホイスコーレとは
デンマークのフォルケホイスコーレをモデルに、北海道の上川町で対話を通した学びの場づくりを行なっています。
キャリアの途中で立ち止まり人生の方向性を考えたり、わたしとあなた、わたしと社会の関係性を考えるプログラムを企画・運営中。
7月コース(7月14日〜21日)募集中です!/

Note
https://note.com/sonomanma_folke
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100082963371214
Instagram
https://www.instagram.com/sonomanma_folke/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?