見出し画像

忙しい朝に、どうやってこどもがすんなり着替えるようになったのか

こどもがいる家庭の朝は戦争である。

自分の用意をすることもさることながら、こどもの準備もしなくてはならない。

こども自身が自分で準備がすべてできればいいが、そんなことはない。
親が時間を見ながら、朝食、着替えなどを指示する必要がある。

「○○(こどもの名前)、そろそろ着替えてね。」

これで、こどもが着替えてくれれば儲けものだ。

しかし、こどもはそんなことを言って着替えてくれるはずもない。

「○○、もう何時だよ!着替えて!」

家を出るまでの時間が刻一刻と迫ってくる。こどもは一向に着替える様子がない。

「○○、いつまでパジャマでいるの!!!早く着替えなさい!!!」

もうケンカ腰である。

最終的には、こどもとケンカしながら着替えさせる。家を出るときにはみんな機嫌が悪い。


なぜこういうことが起きるのか。

「○○(こどもの名前)、そろそろ着替えてね」

この言葉を受けて、こどもの選択肢は次の2つである。

  1. 着替える

  2. 着替えない

そうした場合、よっぽど賢いこどもでない限り、『着替えない』という楽な選択肢を選ぶだろう。

人は楽な方を選ぶ。眠たい朝ならなおさらである。布団から出ているだけで素晴らしい。

さて、どうすればこどもが着替えてくれるだろう。

人間の心理については、偉い方々が研究してくれている。それを利用しよう。

「○○、着替えさせてあげようか?それとも、おにいちゃん(おねえちゃん)だから自分で着替えられるかな?」

こうすれば、選択肢としては次の2つになる。

  1. 親に着替えさせてもらう。

  2. 自分で着替える

いずれの選択肢についても、結果は『着替える』である。

ということで、こどもは無事着替えることができた。幸せな朝である。
みんな笑顔で家を出発できる。


こんなにスムーズにいかないかもしれないが、ひとつのきっかけになれば幸いである。


アレクサを使うのも一つの方法である。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?