見出し画像

【旅行記】飛行機で行く!仙台〜新潟GW旅行 Vol.5

新潟旅行記の続きです。


20.信濃川

新潟滞在4日目、最終日の朝です。早いですね。
コーヒーを入れてのんびりします。

おなじみ「新潟日報」
この景色が好きです。
コーヒーは山形県西川町で売っていたもの
いただものです。

ちょっとしていると外から騒がしい音が
よく見ると信濃川をジェットスキー?が爆音たてて走っています。
信濃川ってこういうのは自由に走れるのかな?
GWだからかもしれませんが、毎日こんな音が聞こえてきたら
迷惑ですよね。

21.新潟市内をサイクリング

さて、この日朝食をつけなかったのは、レイトチェックアウト13:00にして、
近くの青島食堂のラーメンを食べたかったという目論見がありました。

しかし、GWの繁忙期ともあって、レイトチェックアウトできず、
11時にはチェックアウト。さてなにしよう?
と思い立ったのがサイクリングです。
天気もよく自転車で新潟市内を回ったこと無いなぁとおもったので。
幸い、ホテル日航や朱鷺メッセでも受付しているとのこと。
ホテルに荷物を預けて、いざ出発!

と、妙案と思ったんですが、みんな考えることが一緒。
空きがないといわれました😢天気いいしねぇ。
もうひとつ、ドコモサイクルシェアの利用を勧めました。

こちらの存在も知っていたのでが、個人的にはレンタサイクルのほうが
良かったんです。

・にいがたレンタサイクル
 9:00〜19:00間の6時間で500円、利用申込のみ
・ドコモシェアサイクル
 30分165円、アプリ導入必要
ということで、レンタサイクルの方が便利かなと。

とはいえ、背に腹を変えられません。
ドコモのシェアサイクルを利用。朱鷺メッセ周辺では、
大釜にサイクリングポートがありました。

さて、サイクリング開始です。

萬代橋
やすらぎ堤

晴れた日のサイクリング、しかも川沿いを走るのは気持ちいい!

22.白山神社

自転車を漕いでやってきたのは、白山神社。
見切り発車でドコモのシェアサイクリング使ったので、
ポートが見当たりません。
白山神社近くでは、新潟市役所にありました。

新潟市役所側に噴水があるんですね。
涼やかな手水舎
GWなので鯉のぼりが飾られていました
別口側からの鳥居
こちらは風鈴の飾り
本殿
御朱印を頂戴しました

白山神社は本殿以外にも見るところたくさんありますので、
ぜひ探索されてみてください。6月末からは夏詣と称して、
たくさんのイベントがあります。中でも風鈴まつりは圧巻ですので
ぜひ!

23.上古町商店街

白山神社をあとにして、商店街をあるくことにしました。
勢いでしょうがなく使ったドコモのシェアサイクリングですが、
ポートさえ見つければ便利かもしれませんね。
レンタサイクルだとのんびり散策という具合にはならなかったかも。

古町糀製造所
糀ドリンクで一休み
おにぎり屋さん、すごい混んでた。有名店?

24.古町商店街/西堀ローサ/NEXT21

上古町商店街をぬけ、古町へ。
なかなか来ない場所ですよね。GWにしてはちょっと人通りが
少なく寂しいですかね。

商店街にはドカベンの銅像がたくさん

歩き勧めていくと、「西堀ローサ」という看板を見かけました。

運営会社が解散などいろいろ暗いニュースがありますが、
どうにかして使えないか…なんかもったいない場所ですね。
仙台には地下街がないので、地下街ときくとワクワクしますが。
ただ古町自体、わざわざ来る場所じゃなくなっているのが一番ですかね。
車で来ても駐車場代がかかるし、駐車場も少ない。
観光客の自分ですら正直来るのがめんどくさいところですしね。

NEXT21、初来訪
螺旋のエレベータ!?

NEXT21を見つけて初めて訪れてみました。
西堀ローサから地下でつながってた。
機能が商業施設から役所に変わったことで、やっぱり人気がないですね。
平日だと逆に賑わっているのかな?
展望台からの景色も新鮮でした。
いつもは朱鷺メッセ/ホテル日航からの景色で見るだけだったので、
見上げる側になると面白いですね。
メディアシップから見る風景も面白かったけど。

古町自体もう少し活気をと思いますが、車社会だとやっぱり難しいのかな。
立派な施設が多いけど、人がいない!と感じたのが、
観光客としての感想です。
とはいえ、役所など公的な機関をいれることでなんとか施設としての延命を図っている感じがありますが、もったいないけど使い道と言われると難しいですよね。
反面、新潟駅周辺のにぎわいはすごいのでやはり距離でしょうか。
仙台も仙台駅や東口の開発で駅前に人の流れが集中していますが、
地下鉄や百貨店があるおかけで一番町や勾当台公園周辺は
ここまで人がいないっていう感じじゃないですしね。
都市の規模が違うので一概にも言えないけど。
あれこれ言うのは簡単だけど、実際都市計画を進めていくのって
大変でしょうね。やっぱりアクセスかな?

25.萬代橋/柳都大橋/ササダンゴ

古町ルフルのポートから自転車を借りて、再びサイクリング。
萬代橋へ向かいサイクリング。

萬代橋
ホテルオークラ近くからやすらぎ堤へ
万代島を信濃川と通して眺める

と、ここまで来てなにも食べていないことに気が付きました。
笹団子のお店へ入ります。おにぎりも売っています。

田中屋
イートインにはお茶のサービスも
新潟名物笹団子
きんぴらの笹団子

笹団子にきんぴらがあるのはご存知でしょうか?
見つけて初めて食べてみました。なんか不思議な感じ。

柳都大橋
朱鷺メッセ
UX新潟テレビ21

と、腹ごしらえも行い、再びサイクリングして、
日航へ荷物をとりに戻ります。

長くなったので、次が最後になります。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?