見出し画像

毎日note 444日目の報告

バツイチ子持ち京大卒元メガバンカー業務委託で仕事を始めようとしている総一郎(人生2周目)です。


毎日note 444日目を迎えたのでスキ数・ビュー数の推移についての報告だ。

333日目の記事が好評だったので444日目の記事も書こうと思う。

こんな数字の分析をしていると株主総会の決算報告資料を作っていた時のことを思い出される。

━━━━━━━━━━━━━
▼毎日note 444日目の報告
━━━━━━━━━━━━━

■はじめに

直近数カ月、体感で、加速度的に数字が伸びている気がしている。
これを分析ツールで可視化していき、最後に考察したい。

■スキ数・ビュー数

こちらが自作の分析ツールの結果だ。
#公開しているので自分も使いたいという方はこちらの記事からダウンロードしてください

散布図が視覚的に分かりやすい気がするが、スキもビューも右肩上がりに増えている。

一番下の散布図の線形近似の式を見ると分かるのだが、y=0.1xくらいということは、10ビューで1スキ、つまり10人に一人がスキを押してくださっているということだ。

これは悪くない数字なんじゃないかなぁと思うが、他の人と比較したことが無いので分からない。
#どうなんでしょう

■1周年の記事からの比較

『毎日note一周年を迎えて思うこと』という記事を書いた365日目と比較してみる。

両方とも全くキリが良く無いので恐縮だが、比較するのは面白い。

まずはこの表をみていただきたい。

365日目の実績、444日目の実績、444日目と365日目の実績の差分、444日目と365日目の実績の差分を444-365=79日で割り算した1日当たりの実績

を並べている。

これを見ても分かる通り、直近79日間は平均して1記事284ビューと35スキをいただいている。

なかなか素晴らしい実績だと思う。

444日平均の1記事211ビュー19スキと大きく乖離が有るので、ここ最近の伸び率が高いことを示している。

■人気記事分析

スキ数上位20位の記事一覧がこちら

スキ数上位20位


以下のように月ごとに記事数を数えてみると、

2022/9の記事 1
2022/8の記事 10
2022/7の記事 3
2022/6の記事 2
2022/5の記事 3
2022/4の記事 1

7月以降の記事だけで14記事と、上位20記事の70%を占めているし、直近半年の記事しかランクインしてないのだ。

フォロワーさんが少ない時に書いたものは、どんなに良いと思った内容の記事でも多くの方の目には留まらないということだ。

そして過去記事を紹介する記事はあまりビューもスキも伸びない。


となると、良いと思った内容の記事はリンクで紹介する形よりも、書き直した方が良いということだ。

もしかしたら全く同じ内容のコピペでも良いからアップし直した方が多くの方に読んでいただけるのかもしれない。

今度同じ内容を書き直してみようと思う。

別の視点で、

noteとタイトルに入っているものが5つ
noteとタイトルに入ってはいないがnoteの毎日投稿やメンバーシップに関するものが4つ

ランクインしている。

スキをくださる方々もnoterさん。

やはりnoteに関する記事は人気が高いようだ。

その他は、

転職や働き方に関する記事が5つ
娘の成長記が2つ
離婚に関するものが1つ

といった感じだ。

■考察

・いつ辞めようか?と思っていたが、とりあえず辞める理由も見当たらないので今後も続けていこうと思う。

・フォロワーさんの数やスキを伸ばすためにやっているわけではないが、やはりフォロワーさんの数やスキ・ビューの伸びを眺めるのは楽しいし嬉しい。
引き続きこれらを楽しみにして自己満記事を書き続けていこうと思う。

・過去のもっと伸びて良いのになぁ…という記事を今後はしれっと書き直ししてアップしたいと思う。前より上手く書けるかもしれないし、より多くの方にお読みいただける気がする。


以上が444日目の振り返りと考察だ。


PS(追伸)   
この記事がいいなと思った方は「いいね」や「フォロー」をいただけると嬉しいです🥺 

noteのメンバーシップでご一緒いただける方はこちら

Instagramはこちら

#note
#毎日note
#note毎日更新
#毎日更新
#コラム
#444日目
#444投稿
#answers
#振り返りnote
#noteのつづけ方
#フォロワー
#スキ
#ビュー
#フォロワー400名
#人気記事

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,453件

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?