リアライゼーション ラボ

リアライゼーション・ラボでは、 コア学(潜在意識の法則性、投影学を使ってコアな世界観に…

リアライゼーション ラボ

リアライゼーション・ラボでは、 コア学(潜在意識の法則性、投影学を使ってコアな世界観に繋がる手法)や 潜在数秘術(生まれた日と名前から、持って生まれた固有のバイブレーションを理解し、活用していく手法)、 靈氣や波動などから世界への理解を深めていくことを 目的としています。

マガジン

  • コアトレーニング

    現象を観察してコアなメッセージをひも解く力を身に付けていくワークショップです。 それぞれの回のテーマをご紹介しております。 収録動画を購入することができます。 あなたの人生を創るためにコアトレを取り入れてみてください。

最近の記事

第8回コアトレーニング「無意識に決めつけていることはパワーが大きい」

今回は、第8回コアトレーニングのテーマ 「無意識に決めつけていることはパワーが大きい」 をもとに解説していきます。 現象は、フォーカスしている意識領域のサイン潜在意識には、大きく分けて 身体で経験したことの情報が蓄積されている 生命維持を目的とした身体的無意識領域と 経験とは無関係な コアな世界観やブループリント(ヴィジョン)などの情報の入っている精神的無意識領域があります。 身体に関わる情報がある領域に 意識のフォーカスが向いているときには それらが現実に投影されている

    • 第6回コアトレーニング「無意識に創っている器(箱)という世界」

      今回は、第6回コアトレーニングのテーマ 「無意識に創っている器(箱)という世界」 をもとに解説していきます。 器(箱)とは器というと、無意識の状態や在り方などをイメージするかと思います。 今回、扱うのは 抽象度の高い、在り方などもありますが 具体的に、職場や家族、何らかの出来事などの現象も 器という意味で扱っていきます。 さらに言えば、名前も器(箱)です。 人もモノも名前が付いた時点でその周波数を持ちます。 そこにエネルギーが宿るんですね。 パラレルワールドも器(箱)と言

      • 第5回コアトレーニング「繰り返される人生パターンにタイトルを付ける」

        今回は、第5回コアトレーニングのテーマ 「繰り返される人生パターンにタイトルを付ける」 をもとに解説していきます。 前回に引き続き、繰り返されるストーリーにタイトルを付ける内容です。 今回は、さらに体感を伴うことができるように意識してみました。 上映された映画を見ているようなものいつものパターンという小さな世界ではなく、 自分の人生がまるで映画のように上映されていて、 それを見ている観客側でもあり、 それを創っている監督側でもある、という視点で 捉えていきました。 自分

        • 第4回コアトレーニング「なぜか続く現象パターンにタイトルを付けてみる」

          今回は、第4回コアトレーニングのテーマ 「なぜか続く現象パターンにタイトルを付けてみる」 をもとに解説していきます。 コアトレーニング収録動画チケット講義部分とワークタイムが含まれております。 ・収録動画各種チケットはこちらです。 (お好きなテーマを1つお選びください。) ・お得な3つセットチケットはこちらです。 (お好きなテーマを3つお選びください。) 問題は解決できない悩みや問題を感じて嫌な気分になっているときは、 その原因を解決したいと思うものです。 しかし、ど

        第8回コアトレーニング「無意識に決めつけていることはパワーが大きい」

        マガジン

        • コアトレーニング
          10本
        • Wellnessな日常
          3本

        記事

          第7回コアトレのテーマは「埃をかぶったコアな想いにパワーを呼び覚ます」

          後回しにした意識やりたいと思って後回しにしていることありませんか? こんな生き方したいな、と思って 可能性に満ちて、 何かを始めてみたけれど、 今では、埃をかぶって部屋の奥にしまい込んでしまったような想い。 もういいか・・・と、 諦めてしまったものや、忘れてしまったように感じていても ほんの少しでも意識に残っているのなら、それらは 押し入れやクローゼットの一番奥にあります。 そして、そういう想いは 自分が生きている世界にとても大きな影響を与えています。 意識の奥

          第7回コアトレのテーマは「埃をかぶったコアな想いにパワーを呼び覚ます」

          第3回目コアトレーニング「コアから現実創造!思考を騙すワークとは?」

          今回は、第3回目コアトレーニングのテーマ 「コアから現実創造!思考を騙すワークとは?」 をもとに解説していきます。 コアトレーニング収録動画チケット講義部分とワークタイムが含まれております。 ・収録動画各種チケットはこちらです。 (お好きなテーマを1つお選びください。) ・お得な3つセットチケットはこちらです。 (お好きなテーマを3つお選びください。) コアトレ1回目、2回目では、現実を観察することで 無意識に加えている解釈を見つけ出していきました。 そこには投影され

          第3回目コアトレーニング「コアから現実創造!思考を騙すワークとは?」

          人生を愉しむコアな土台

          人は日々、様々な不安を無意識に感じています。 私自身、とても小さい頃から、 大人の考えていること、感じていることなどを どうもキャッチしていたような気がしています。 母にも大人になってから言われました。 何かじっと観察しているようで、怖いと感じるときがあった、と。 それ、正解です。笑 これも才能の一つだと思いますが、才能とはある性質や特性の一側面なので、それを自覚して扱うことができていないときには、自分を困らせるようなクセや嫌な性質として感じることがほとんどです。 漠然と

          人生を愉しむコアな土台

          第2回コアトレーニング「無意識の状態が現実を創る」

          今回は、第2回目コアトレーニングのテーマ「無意識の前提が現実を創る」をもとに解説していきます。 コアトレーニング収録動画チケット講義部分とワークタイムが含まれております。 ・収録動画各種チケットはこちらです。 (お好きなテーマを1つお選びください。) ・お得な3つセットチケットはこちらです。 (お好きなテーマを3つお選びください。) いつものパターンいつも似たような現象で嫌な気分になる、という経験ありますよね。 「あ、またか」という感覚が起こると、自動的に 似たような

          第2回コアトレーニング「無意識の状態が現実を創る」

          コアな生き方の提案

          コアトレーニングを月に1回程度の間隔で開催しています。 次回、9月16日(土)で7回目となりました。 参加チケットの購入はこちらです。 後日配信の動画受講もできます。 ちょっと雰囲気を感じてみたい方は、 0回目コアトレーニングで気軽に受講してみてください。 550円で動画がご覧いただけます。 ちょい見せのダイジェスト版はこちらです。 コアトレーニングって、何をしているんだろう? と、参加を迷っている方も多いと思いますので 私たちが普段、どんな風に現実を捉えているか?

          第1回コアトレーニング「無意識の解釈に隠れたコア」

          今回は、第1回コアトレのテーマをもとに 無意識の解釈とコアの関係性のお話をしますね。 コアトレーニング収録動画チケット講義部分とワークタイムが含まれております。 ・収録動画各種チケットはこちらです。 (お好きなテーマを1つお選びください。) ・お得な3つセットチケットはこちらです。 (お好きなテーマを3つお選びください。) 人生は、解釈通りに展開する。現実とは、無意識に加えている解釈によって創られています。 その解釈には、様々な感情もくっ付いていて その感情にとても影

          第1回コアトレーニング「無意識の解釈に隠れたコア」

          コアトレ番外編潜在数秘術バージョン

          月に1回、コアトレーニングを開催しております。 そこでは、コアに繋がる習慣をつけることで 自ら人生を創作する状態が当たり前になるようにしています。 コアな世界観は、潜在数秘術における数字のバイブレーションと近い感覚があり、 コアの感覚を掴んだ後は、より一層、自分の持っている数字が腑に落ちるようになります。 思考で理解しているだけでは、数字そのもののエネルギーを感じることは難しくて、 自分の数字の力を扱う側ではなく、数字から生まれるクセの一面に振り回されてしまうことが多くなる

          コアトレ番外編潜在数秘術バージョン

          気になる現象には大切な何かが隠れている

          月に1回、オンラインで コアトレーニングを開催しています。 普段は意識していない何気ない日常の中には、コアな世界観が隠れています。 楽しいこと、気持ちの良いこと、などの中に コアを見いだすことはわりと容易ですが 感情や感覚が好ましくない揺れ方をする現実の中から コアを見つけ出すことは難しいと感じる方も多いでしょう。 現実の中からコアな世界観を見つけ出す力を身に付けると コアな生き方を愉しむことができます。 頭ではどれだけ嫌だと感じていたとしても、 気になっている現実には

          気になる現象には大切な何かが隠れている

          意識の波動調整には、認識+実感のセットが大切

          コア学ライセンス講師の 岡本民江さんと 私、かなやまなほこで 2023年から、 リアライゼーションラボ(リアラボ)と名称を変え 再スタートしました。 その中の一つの活動として今、 月に1回程度、オンラインで コアトレーニングを開催しています。 (第4回目は5月6日です。後日配信の動画受講もできます。) リアライゼーションラボでは、 コア学(潜在意識の法則性、投影学を使ってコアな世界観に繋がる手法)や 潜在数秘術(生まれた日と名前から、持って生まれた固有のバイブレーションを

          意識の波動調整には、認識+実感のセットが大切

          コアトレーニング0回目体験会!

          やっとコア総合研究室の再稼働となりました。 コアトレーニング0回目体験会を開催します。 日時 2023年1月21日(土)10時 オンライン(ZOOM使用)での開催です。 2023年2月11日(土)から コアトレーニングを定期的に開催していきます。 参加し続けていくうちにコアな筋力が育っていくような習慣づけとして活用ください。 コア学🄬ライセンス講師の私たちにとって コアな世界観というものが とてつもなく人生に於いて重要であると認識していますが 具体的にはどう重要なのか?

          コアトレーニング0回目体験会!

          過去の体験に音楽を乗っけてみたら

          夜が明けると鳥たちが一斉にさえずり始めます。 一体なにをワイワイ話してるんだろう?。 今現在はまだ、鳥さんたちの言葉はよくわかりません。笑 自然界の音は、細胞の修復をしてくれている、と言われます。 機械を通して聞く音源ではそれは起こらないそうなんですね。 風の音、木々の揺れる音、鳥や虫たちの音、水の音、など いろんな自然の音を聞くと なんだか知らないうちに身体の調整が起きているらしいですよ。 オルゴールも良いそうです。 先日、中島みゆきの番組がやっていて 久しぶ

          過去の体験に音楽を乗っけてみたら

          誰かへの文句を自分のために生かす

          日々、違和感と妄想を食べて生きている かなやまなほこ です。 世界の違和感は私ににとっての宝物♡ イラっとするヤツ、都合の悪い出来事に対して日々、 感情が揺れ動きますね~。 良いですよ~、いっぱい反応しましょう。笑 意識の法則性を理解できると、感情が揺れ動かなくなる わけではなく 揺れ動いた感情を自分のエネルギーに変換することが上手くなります。 安心して感情を揺れ動かすことができますね。 無意識に生きているとき私たちは、 外側の出来事に反応し、好ましくない感情を

          誰かへの文句を自分のために生かす