見出し画像

第2回コアトレーニング「無意識の状態が現実を創る」

今回は、第2回目コアトレーニングのテーマ「無意識の前提が現実を創る」をもとに解説していきます。

コアトレーニング収録動画チケット

講義部分とワークタイムが含まれております。

・収録動画各種チケットはこちらです。
(お好きなテーマを1つお選びください。)

・お得な3つセットチケットはこちらです。
(お好きなテーマを3つお選びください。)


いつものパターン

いつも似たような現象で嫌な気分になる、という経験ありますよね。
「あ、またか」という感覚が起こると、自動的に
似たような思考や感情が浮かんできて、それを感じさせた、きっかけとなる他者や出来事を排除しようとします。

これらは、似たようなコトが起きているということではなく、何かをきっかけにして、似たような意識状態になっているため、それに影響を受けた思考や感情が浮かんでいる、
無意識のパターンと言えます。
これを人生ストーリーと言ったりもします。

習慣化している悩みが解消されない理由


いつも同じことで悩んだりしていると、私って変わらないなと思ってしまいますが、
それは悩みを解決しなければいけないと考えて、きっかけとなっている出来事に意識を向けているので、変わらない、という結果になっています。

意識を向けるところが全く違うんですね。

悩みや問題を感じているときは、図の左側の意識状態になっています。
自分という存在を勘違いしていたり、物事の大前提を勘違いしているような無意識の状態の場合、
それらが思考や感情などに大きな影響を与えています。
その思考や感情が心地よくないので、問題視しているということです。

嫌なことがあったら、その出来事を失くしたいと思うところですが、
なかなか簡単に解決することってできないですね。
昔からのパターンならなおさら。

問題を感じている状態が、図の左側。
それが解消された状態が、図の右側。
違いは、無意識の状態が変化していて、その影響を受けた思考や感情が変化しているため、
目の前の出来事に対して、心地悪い感覚が心地良くなったので、悩みが解消されたと感じます。

認識できている思考や感情だけで、問題を解消しようとしてもできません。
現実には、いろんな無意識の思い込みや解釈などが投影されているので、それらがまるで鎖のように絡まっていて、
手放したくても外せない、という状態になっています。
無意識は、影響力が大きいです。
鎖のように感じる、思い込みや解釈は、無意識レベルなので
頭で外そうとしても取れませんが、
認識できる状態になると、自然に外せる状態になります。
その時点で初めて、外すか?外さないか?を自由に選択できるんですね。

なので、しっかりと適切に「観る」ということがとても重要となります。

観えない鎖を外すには?

無意識の領域にある「鎖」のように絡まった思い込みや解釈を外すことができれば、
自由にその都度、好きな思い込みを持つことができますね。
なんて軽やかな生き方でしょう。

先ほども、書きましたが
無意識の領域だから影響力が大きくて鎖が外せない。
ということは、認識できるようになったら、自然に外せるということです。
つまり、古い思い込みや解釈、
そして、それらをどうして大切に握りしめていたのか?という大切な理由などが観えてくると、
自然とパワーが小さくなります。

今現在、自分を苦しめるかのような思い込みや解釈、価値観などは、手放したいくらい悪者に感じてしまいますが、
ほんの一瞬でも、それが大事であると思ったから、
今、手放さずに持っています。
そこには愛があるんですね。
なので、要らないから捨てる!と思っても、
無意識の深い領域では、「大切である」と思っているので
大事に大事に握りしめています。

手放しは、嫌いだ!というエネルギーでは起きません。
愛や感謝の状態になったとき、卒業、完了という意味で手放すことができます。

無意識の状態が現実に大きな影響を与えています。
それは、図の三角形で言うと、下から上に影響を与えています。

普段の思考や感情を通して、無意識の状態を観察していきます。
観察するときは、三角形の上から下に下がっていくようなイメージです。
これをコアトレーニングではワークで体験してもらっています。

これって何?と、問いかけ続ける

私たちは、見えている現実世界を好きなように解釈して捉えています。
他の人も同じように見えていると思い込んでいますが、誰一人として同じように見えてはいません。

無意識で定義づけをして、物事を捉えているので
あの人が嫌で、仕事が嫌で、などと言っていても
潜在的に、本当に嫌なのは全く違うことだったりします。

無自覚な「嫌なこと」があって、それらに簡単に名前を付けているようなものなんですね。
なので、まずは、当たり前のように付けている名前を疑ってみることから入ります。

その問いかけが「それはあなたにとって何だろう?」というものなんです。
始めは、???でいっぱいになります。笑
全ては、何かの象徴でしかないので、
無意識に何の象徴としているのか?を見つけていきます。
そのプロセスは自ずと、無意識の状態に降りていき、
徐々に、意識の深い領域にアクセスしているのです。
たくさんの思い込みや、大切な愛のテーマが溢れてきます。
問いかけ方にはコツがあるので、動画を見て参考にしてみてくださいね。

・コアトレーニング収録動画各種チケットはこちらです。
(お好きなテーマを1つお選びください。)

・お得な3つセットチケットはこちらです。
(お好きなテーマを3つお選びください。)

・次回のコアトレーニングはこちらです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?