見出し画像

ミニマリストの団地暮らし|朝にお粥、夕にスープを

こんにちは。ソフ子と申します。
えーやん(夫)もち助(息子・4歳)と3人で、レトロ団地の3DKでミニマルに暮らしています。

今回は、我が家の最近の食習慣「朝にお粥、夕にスープを」について、書いてみようと思います。


1.はじめに

お寒うございます。
今年は暖冬だな妙に暖かいな〜、と思っていた矢先のこの寒波に、体がびっくりしているのを感じます。
寒さもですが、乾燥もいっそう激しいなと思うこの頃です。

先日、朝起きてどうも不調だなと思って体温を測ってみたら、なんと34.6度!
目を疑いました。
高熱もつらいですが、低体温もつらい。特に、動けなくなるのが困ります。

白湯を飲んだり足湯をしたりカイロを貼ったり、夫に家事育児を頼ったりして何とかその状態から脱しましたが、
40代という年齢でもあることですし、今後は冷える前にしっかりと、基本的に体を温めていくことを考えないと、と思いました。

2.ゆるりと和食ベースに切り替えてみる

パンも好きですし、コーヒーも好きなので、
少し前までは、朝起きてまずトーストとコーヒーの朝食を摂るのが習慣でした。
パンに塗るバターや、チーズなどの乳製品も好きです。
でも最近になって、ちょっと調子が良く無いかもと感じ始めていました。
体重が少しずつ増えてきているのも気になりますし、何だか胃が重い感じがします。
年末に一度体調を崩したときにお粥を食べたら、とても良い感じがしたことを思い出しました。
朝ごはんは和食がいいとよく聞いていましたが、どんなものか、やってみることにしました。

3.朝のお粥を簡単に

前日の残りご飯で、タッパーに入れて冷蔵庫で保管してあるものを取り出し、小鍋にあけます。
そこに適当に水をそそいで、火にかけるだけ。
吹きこぼれないようにだけ気をつけて、良い加減になったらOK。
おいしい白がゆの完成です。

食べてみたら、めちゃくちゃ温まります。
お腹がほかほかして、食べ終える頃には全身が気持ちよく温まりました。
モヤモヤしていた胃も落ち着きました。
消化にも良いですし、何日か続けるうちに、腸の調子もよくなりました。
お粥には水分もあるので、乾燥の激しい今の季節には、温かい水分をたっぷりと摂ることができるのも良いのかなと思いました。

数日続けてみて、胃腸を始めかなり体調の改善が見られたので、これからしばらく朝ごはんは基本的に和食(お粥)にしてみようと思うよ〜と夫に話したところ、美味しいもの大好きな夫はワクワクお粥のおともを考えてくれました。

〜我が家のお粥のおともたち〜

  • 梅干し:定番。美味しい。はちみつ梅で甘め、減塩のものを選んでいます。

  • 焼き海苔:夫の実家からたくさんいただいたもの。ありがとうございます。

  • 焼き鮭:切り身をまとめて焼いておくと、朝夕のおかずやお弁当に重宝。

  • しらすとほうれん草入り卵焼き:子のお弁当用。大人が食べても美味しい。

  • 明太子:形が崩れた「切子」のパックはお得で美味しいです。

他、納豆・ふりかけ・佃煮・半熟卵…
お粥には何でも合いますね。
和食は塩分が多くなりがちなので、おかずは少しでお粥をたっぷりいただくようにしています。

4.夕食にはスープ系のものを

温まる&水分もしっかり摂れるので、この時期の夕食にはスープ系のものを作ることが多いです。
調理も焼き物や揚げ物に比べて簡単で安全な工程が多いので、余裕があるときは子どもと一緒に作業して楽しみの一つにしています。

  • 鍋:家族3人で夕食が摂れる日には定番の鍋!

  • おでん:既製のおでんセットに大根、卵、ウインナーを加えて豪華版に。

  • ミネストローネ:紙パックのカットトマトを使うと缶ごみが出なくて楽です。

  • ホワイトシチュー:ルーは少しで、コンソメと牛乳ベースでさっぱりと。

  • 餃子入り中華スープ:ざく切りトマトとかき玉スープに冷凍の餃子をイン。

スープ系のおかずで良いなと思うのは、温かさはもちろんですが、食材の旨味が溶け出して、薄味でも十分に美味しさを感じられるところです。
ここでも塩分にだけ気をつけて、美味しいスープをごくりと飲めるように心がけています。

5.あったか食事の効果

今月から始めた朝夕のあったか食事ですが、とても体に良いように感じます。
モヤモヤしていた胃腸の不調が改善し、少し増えていた体重が元に戻りました。
睡眠と、朝の寝覚めも良くなったように思います。

特に、朝あたたかいお粥がお腹に入った時の安心感は大きく、
今日一日頑張るぞー! という気持ちになります。

日本の四季は美しさもある一方で、寒い・暑い・乾燥・湿気など、一年の中で様々な生活上の悩みが出てきますが、食事など、生活の中でできることで、できるだけそれらの悩みを楽しみに転換して行けたらなと思います。

お読みくださり、ありがとうございます。
どなたかのご参考になりましたらうれしいです。



この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,834件

#新生活をたのしく

47,868件

2024年は団地の暮らしエッセイから創作小説など、いろいろ掲載して行きたいと思います。サポートよろしくお願いします!