見出し画像

#34 フィルムカメラ購入から1年

今月でフィルムカメラ購入から1年が経ちました。1年間で沢山撮りましたが、フィルムは想像以上に楽しくてあっという間でした。
今回は「1周年ぽい」をテーマに撮った写真をお届けします。

この記事↑は、フィルムカメラ購入後、最初に撮った写真をまとめた記事です。ここから1年経ったんだと思うと感慨深いです。
(GRⅢで撮ったこの紫陽花とフィルムカメラの写真は今でも結構お気に入り。)

今回は、1周年をお祝いする気持ちで、ファーストロールと同じ場所を辿って撮り歩きました。
ただ撮影枚数が余ったので、後半は違う内容です、悪しからず。

一年前と同じ場所で、同じに撮るか、違う感じに撮るか、悩みつつ歩き回りました。
結果、上手になったのか、雑になったのか、分からないですが、一年経っても変わらずフィルムを楽しめてるのは嬉しいことだと思います。

では、そんな1周年記念のフィルム写真を最後まで見ていってもらえると嬉しいです。どうぞ!

『フィルムカメラ購入から1年』
Kodak ULTRA MAX400

カメラを買ったGTcameraさん。
一年前も道路を挟んだ反対側から撮りました。

ここから中目黒へ向かいます。

夏は日が長くて本当に嬉しいです。
平日仕事が終わっても明るいし、休日はいつまでも遊んでられるような感じ。

西日本は更に日が長いので、日が長くなると地元への恋しさも溢れます。

恋しさ。

1年前と同じく多摩川駅で途中下車。

残念ながら日没の瞬間には間に合わず、駅のホームでこの日の撮影を終えました。

以上が、1年前のファーストロールを辿る旅でした。フィルムの種類は1年前と同じ「Kodak ULTRA MAX400」ですが、思ったよりも雰囲気が違っていて嬉しいです。

残りは、1周年とは関係ない、最近の散歩ロールをお送りします。

上野。日差しが凄い。

はい、どんっ!完売!
でもわたしには平日死に物狂いで手に入れた前売り券があります!

…まぁ死に物狂いで頑張ってくれたのは家族なんですけども。勿論、私も挑戦しましたが、チケットサイトに全く繋がらず脱落しました。母が2台体制で頑張ってくれたお陰でチケットが手に入ったので、母と妹を連れて上野に行きました。
にしても鳥獣戯画の人気っぷりを行く前から感じられて驚きです。凄い。

鳥獣戯画に興味のなかった家族も、この人気ぶりから興味が湧いたようで、「鳥獣戯画は漫画の元祖だし面白いと思うよ!」というアピールで上野行きに承諾してもらえました。

東京国立博物館 平成館。

このポスターがとても可愛いです。
無駄にポスターばかり撮ってしまう。

会場内の写真は撮れないので、展覧会内容を知りたい方は東京国立博物館のHPでご確認ください。

会場内は、絵巻物を見るための「動く歩道」(エスカレーター)が導入されていて、まるで絵巻物を本当に巻き取って見ているかのような感覚で鑑賞でき、感動しました。
半強制的に、右から左へ読み進めていくわけですが、そのおかげで漫画やアニメのように、ストーリーが順番に入ってくるので、ドキドキ感が味わえました。(ウサギの目線の先には…?え!そんな展開?!みたいなドキドキ感。)

鳥獣戯画展のあとは休息です。

ごちそうさまでした。

この日は本当に暑かった…。

谷中にいつのまにこんな素敵なお店が。
アイスコーヒーをテイクアウトしました。
とても飲みやすい爽やかで美味しいアイスコーヒーでした。次は店内でホットを飲みたいです。

街中に溶け込む紫陽花っていいですよね。

これにて上野〜谷中散歩は終わり。

後日。六本木の森アーツセンターギャラリーにて。いつのまにか、エントランスが黒仕様から白仕様になっていて驚きました。
この日は、最近妹に勧められて読み始めた『僕のヒーローアカデミア』の原画展に行ってきました。平日でしたが、結構人が多くて、これまた人気ぶりに驚きました。

マーベルといいヒロアカといい、まるでヒーローもの大好きマンぽいですが、確かにヒロアカはまりそうです。
作者の構図力というかデザイン力に感動というか、自分の作品への愛とかこだわり強いんだろうな〜っていうところがツボです。

◇◇◇

1周年から色々と脱線しましたが、いかがでしたか?笑

・最初は、フィルムカメラ購入1周年を記念した、ファーストロールを辿る旅。
・次は、上野散歩。
・最後は、ヒロアカ原画展(2枚だけ)。

後半の脱線具合が凄いですね。

でもフィルムで撮ったおかげで、noteにこうやってベラベラと残せるのでそれはそれで良いのかなと思いました。

次回の記事はフィルム写真ではなく、フィルムカメラの記事にしようかと思います。
単にフィルム写真のストックが無くなってしまっただけなのですが、趣向を変えてみるのも良いかなと思います。

よかったらまた遊びに来てください!

▷こちらもどうぞ!

 インスタ▶︎ https://www.instagram.com/snt.ccc/ (@snt.ccc)

 ポートフォリオ▶︎ https://ccctknhs.myportfolio.com/work

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,988件

#振り返りnote

84,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?