見出し画像

仕事を休むべきか迷っている方へ【心の不調チェックリスト】

私は仕事での適応障害で、現在2ヶ月休職中です。

今回、実際に自分が適応障害と診断されるまでに体験した不調や状態を洗い出してみました。


立ち止まるのも勇気がいります。

そして、立ち止まらないとわからなかったことがたくさんあります。

同じように悩む方の半歩前の経験者として、
立ち止まる勇気になりたいと思い
このnoteを書きます。


【こんな方に読んでほしい】

■今の自分は本調子じゃない気がするけど、仕事は休めないと思っている(休みたくない)

■休まないとマズイとこまで来てるけど、相談できていない。病院に行けていない

■仕事仲間で、最近元気がなくなってきている人がいて心配だ


今の自分は通常モード?心の不調チェックリスト30


このリストの約9割は、私の実体験に基づく項目です。

30項目のうち、今のご自身がどのくらい当てはまりそうか確認してみてください。

医師ではないので目安などは言えませんが、以前の自分と比較して差が大きいと感じられるようであれば、少し休んだほうがいいというSOSのサインかもしれません。 

※休職や受診を強制するものではなく、あくまで内省としてご利用ください。


〈生活編〉

  1. 食欲があまり湧かない

  2. 横になってもなかなか眠れない

  3. 寝ても3時、4時に目が覚める

  4. 家事がままならない

    • 皿洗いが溜まっている

    • 部屋が散らかったまま放置している

    • 長らく自炊をしていない

  5. 返信をなかなか返せない。未読無視してしまう

  6. SNSを眺めている時間が長い

  7. リアルな友達のSNS投稿だけ見れない

  8. 友達との先の予定は確約できない。当日キャンセルしたくなる

  9. 休みの日はほぼ寝ている。引きこもっている

  10. 頭痛や肩こり、腰痛がする

  11. 胃腸の調子が悪い

  12. 動悸がする、手の震えなどがある

  13. 何もしてなくても涙が出る。悲しい

  14. 希死念慮がある。消えたいと思う

  15. イライラする

  16. 頭の中で自分とのネガティブな対話が激しい


〈仕事編〉

  1. 仕事に行きたくない気持ちで朝起き上がれない(目は覚めているが、身体に力が入らない)

  2. 遅刻や早退、欠勤が増える

  3. 集中力が続かない

  4. ミスが増える

  5. 人の興味に興味がない。雑談で上の空

  6. 思考力やアイデア力の必要なタスクを後回しにしがち

  7. 報連相ができない

  8. 自分にはできない、怖いという気持ちが強い

  9. 残業時間が45時間を超えている(体感として、長時間労働の自覚がある場合も)

  10. 特定の人に緊張して本来のコミュニケーションがとれない、1on1を避ける

  11. 自分のことを話すと感情のコントロールが効かなくなる(涙が出る、怒る、過呼吸のようになる等)

  12. 締切を守れない。作業が遅い

  13. 活字の情報を読んでも頭に入ってこない

  14. 「申し訳ありません」の謝罪が口癖だったり、土下座🙇‍♀️スタンプを多用する




どうでしたか?何か気づきはありましたでしょうか?

以前の自分と今の自分で差があると感じる部分があれば

  • 周りの話しやすい人に相談する

  • 会社で産業医面談をお願いする

  • 精神科や心療内科を受診する

などご自身が一歩踏み出しやすいものからで構いません。

今の自分の状況を第三者に話して、
客観的にどう思うか、様子がおかしくないかなどを
見てもらうことをオススメします。


私もはじめ、「まだなんとかなる」「へこたれてる場合じゃない」と自分に言い聞かせてやり過ごしていました。

ある日、同僚から「最近元気がないし、以前より口数が減った気がするけど大丈夫?」と1on1で声をかけてもらいました。これが私のSOSを外部に出した最初でした。

これがきっかけとなり、心療内科の受診や人事、産業医の先生との面談をするに至りました。


私は医師でも心理士でもないので、休職を推奨するわけではありません。

ただ、本当の自分の姿からだんだんとかけ離れていっていることに気づくこと、そして今なら軌道修正できることを見逃さないでほしいなと思い、このnoteを書きました。

人に私の話を聞いてもらおうかなと、一歩踏み出すきっかけになれていましたら幸いです。




ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

このnoteが参考になった!

という方はスキを押してくださると励みになります💕

他にも、休職中の経験から気づいたことや役に立ったものをまとめたnoteを投稿しています。

今後の投稿も読んでみたいと思ってくださいましたら、フォローいただけると嬉しいです☺️

もしよろしければサポートいただけると嬉しいです…!noteの執筆の題材となる書籍の購入などに充てさせていただきます。