マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

806
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

#コラム

noteでamazonアソシエイトに合格しました!〜amazonアソシエイト申請方法の紹介〜

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 タイトルの通りでございますが、noteで「am…

エッセイを書くときに、どんなことを意識している?

先日、エッセイを寄稿する機会があった。 その際に「私がエッセイを書くときに意識しているこ…

面白い文章を書くには?

インターネットでものを書く人は多いが、それを長年書き続けられる人は少ない。ある人は、「2…

やひろ
2年前
251

読む価値のない記事を投稿する抵抗感に抗う

noteをはじめた当初、ほんの些細な記録やメモでも記事にしていた。 イラスト練習の記録をnote…

パッと書いてパッと出すことを、少しだけためらってみる

書いてみたいテーマがある。応募してみたいコンテストがある。今、自分が感じたことを自分の言…

書くために、書かない時間

最近、僕は文章を書かない。いや、書いてるんだけど書かない。また、なんかおかしなこと言って…

noteの”書かない機能”で、もっと楽しく

毎日noteを更新し続け800日が経とうとする頃。これまで使ったことがない機能があったことに気づいたのでした。 noteは書くだけではなく"書かない機能"でも楽しめることを、ここに来て知り、利用するようになりました。 書かない機能、それは「みんなのフォトギャラリー」に載せる機能です。 「みんなのフォトギャラリー」を使って記事を書いてきましたが、画像を載せたことは今まで一度もありませんでした。ようやく気づいた機能です。 最近、少しずつ載せ始めたところ、載せた画像が利用さ

noteを投稿する瞬間には何かが起きる

自分の一番のファンが自分自身であれたら、これほど心強いことはありません。他の人のためにと…

スピカ
2年前
52

ネットの世界に文章を投稿するって、“ひとりじゃない”を知れることなんだと思う

2018年からnoteを始めて、これまでコツコツ文章を書いてきた。 ふと、「今日までどのくらいの…

『せっかく書いたし、もう少し読まれたらうれしいな』って人向けのヒントまとめ。

せっかく書いたら、読んでほしい。 読まれたら、うれしい。 でも、なかなか読まれないよね。 …

野やぎ
2年前
488

きっとみんな究極のコンテンツを持っている

「こんなこというのはアレかもしれないけれど……これこそがコンテンツだと思ったよ」 画面の…

じぶんのために書けばいい

先日、友人と毎日更新の話題になったときに、「どうやったら継続できるか」と尋ねられた。いま…

「書く習慣」で生きていく。

この数年間、「書く習慣」で仕事を続けてきました。 「書く習慣」という言い方をしているのは…

「やめない」のは一つの個性になる

心がふわっと軽くなるインタビュー記事を読んだ。 会社員として働きながら作家としても活躍されている燃え殻さん。仕事観についての記事がとっても励まされたのでシェアしたい。 インタビューの中で、年齢を理由に新しい挑戦ができないと悩む人に刺さるメッセージをはじめ、やめないことへの強みを語られていた。 その一部が、心強かった。 最近になって「みんながやめてもやる」のは、誰にでも勝ち取れる個性だと気づくようになりました。 「やめない」って、誰でも勝ち取れる個性なんだ。 私、今