マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

806
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

有料マガジンとサークル機能について

このnoteは、有料マガジンを開設して始動してみた私が気づいた点について書いたnoteです。 本…

文章の質を高める「違和感に気づく力」を養える本、5選

仕事をしていて気づいたことをツイートしたら、思わぬ反響をいただきました。みなさんの学びに…

94

続・TwitterやFBでの、「noteに投稿しました」というお知らせについて考えた [note00…

先日のこの記事↓の続きです。 どうしたら他のSNSからわざわざnoteに足を運んでもらえるかを…

文才の有無に関係なく、誰でもそれなりに整った文章を書くコツ

 文章の書き方に正解はない。  ただ、ちょっとした「コツ」みたいなものはあると思う。  …

宣言

ご無沙汰しております。 なかなかnoteにログインすることを習慣づけられずに放置気味になって…

ひと
4年前
9

note毎日更新して分かった、継続のコツ

note毎日更新を始めて、5ヶ月が経過した。 150日以上何かを更新することが今までなかったので…

アイディア製造工場を作る

アイディア製造工場にようこそ! 最新鋭装置によって、アイディアを生み出すことができます。 (内容は順次追加されます。まだリンクが繋がっていない記事もあります) 第1章 アイディア製造プロジェクトとは何か? 1.「創作ノート」の現代版を作る  作家の創作ノートのようなもの。  最新の情報技術を用いて、強力な「創作ノート」を作ることができます。  これまでは頭の中だけでやっていた操作を、かなりの程度、PCやスマートフォンの操作として行なうことが可能になります。  まさに、

自分の文章がだいきらい。

「自分で書いた文章が大好きで、何度も読み返してしまうんです」 文章を書いている人に会うと…

玄川阿紀
4年前
138

「有料note作り講座」でトロフィー2ついただきました

おはようございます みこちゃんでございます。 いつもたくさん読んでいただき、ありがとうご…

71

【noteカイゼン】2019年のカイゼン施策 振り返り

2019年も、残すところあとわずか。今年もnoteでは、クリエイターのみなさんの創作活動を後押し…

note公式
4年前
338

この一年noteを始めて最高に楽しかったです。PV数も画像公開

今回は久々のノーマル記事です。 結論、noteを始めて本当に良かった! ツイッターの比ではな…

ラーメン
4年前
35

お題企画特集「#noteのつづけ方」19選

いつもnoteをご利用いただきありがとうございます。 これまでにおこなったお題企画をピックア…

note公式
4年前
302

他人の言葉や定型文に頼らず、自分の言葉で書く

「仕事のことばかり考えていたら、感性の根っこが腐った」という記事を書くにあたって、自分の…

平野太一
4年前
594

地方も年齢も関係ない。『ブロガー・かんころ』が夢追う人を応援し続ける理由 #羅針盤のつくりかた

Twitterの160文字のプロフィールを覗くと、彼女の肩書きにはこんな言葉たちが並んでいます。 心理学×恋愛カウンセラー / 起業家 / セミナー講師 / 月間150万PV超Amebaオフィシャルブロガー / (株)PSproject代表取締役 / オンラインサロン #かんころ編集部... ブロガーとして大成功を収め、これまでに書籍を2冊出版。月に数回行われるセミナーは、有料にもかかわらず毎回満員御礼。昨年は株式会社を立ち上げ、プライベートでも大好きな彼との結婚を報告し