でんでん

ぼちぼちと

でんでん

ぼちぼちと

最近の記事

HACCPの考え方を取り入れた衛生管理 実践編

初めに 基本は東京都の食品衛生管理ファイルを使用します。https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin/haccp_torikumishien.html 印刷が面倒くさければ、食品衛生協会でも同じような物を販売しているので、地元の組合にお問い合わせください。動画が良い人はこちらをhttps://youtu.be/Xl_vDY3REf0 まず、どんな時に食中毒(トラブル)が起きているかですが、「平時より客が多い、機械の調

    • HACCPの考え方を取入れた衛生管理について 導入編

      Q:HACCPとは A:衛生管理の手法。衛生管理に強弱をつけ、コアの部分を集中ケアする方法。 Q:従来のやり方で一度も食中毒を起こしていないのに、新たにHACCPに取り組まなくてはいけないのか A:HACCPが世界標準だから。いくら日本の衛生レベルが高くても、世界が評価できなくてはいけない。機能的に優れた一太郎がwordには勝てなかったのと同じこと。 また、国としてHACCPに取り組んでないと、HACCPに適合しない食品を輸入させられる可能性がある。 Q:HACCPに沿っ

      • いわゆるAV出演被害防止・救済法に関する整理、疑問点について

        つい先頃交付された、AV新法ですが、条文を確認したところ疑問点等が浮かびましたので、整理を行ってみました。1条文解釈、2疑問点、3脱法的行為として想定されるの物という流れで書いていきたいと思います。解釈間違い等ありましたらご指摘いただけると幸いです。 法律の全文をお読みになりたい方はこちらご確認ください。 参考:第208回国会 内閣委員会 第26号 1 条文から読み取れることまとめますと、以下のようになります。 ・本法は性行為等の動画に対して規定している。 ・出演者

        • アヤワスカ裁判に関する雑感 公共の福祉の観点から

          始めに、私は警察でも、取締りを行う立場でもありません。 アヤワスカ・アナログの使用に関しては否定的であり、使用の推奨も行っておりませんので所々ぼかして書いています。 なお、宗教的側面には触れません。 また、警察に対する偏見もありますので、その辺を踏まえた上でお読みいただくようお願いいたします。 誤り等ございましたら、ご指摘いただけると幸いです。 概要 未成年の大学生が京都市内の自宅で、被告(以下A氏)が運営する団体より購入したハーブティー(アカシア茶)を喫飲したところ、数

        HACCPの考え方を取り入れた衛生管理 実践編

          食品衛生便利なサイト集

          HACCP HACCP動画(厚労省のは難しいのでこっちで良いです) 食品衛生申請等システムの使い方について https://youtu.be/jPU9Ax1KFDg 食品表示 許認可 ふぐ 有毒魚 サプリメントの有効性の確認について きのこ HACCP手引き 牛個体識別番号の検索

          食品衛生便利なサイト集

          サウナで痴漢にあった話

          それは2019年のことでした。 新宿酉の市で友人と見世物小屋を見物した後、お酒も入っていたこともあり、田舎まで帰宅するのがおっくうになったのでサウナで一泊することにしました。(友人は帰宅) 25時チョイ過ぎに、新大久保のとあるサウナに入店しました。施設は老朽化が進んでいましたが、フロントやロッカールームは明るく、決して悪い雰囲気ではありませんでした。 まぁ安いしこんなもんだろと、サウナでアルコールを追い出して午前3時頃にガラガラの休憩室の2段ベットの下段で睡眠をとること

          サウナで痴漢にあった話

          コロナの(PCR)検査Q&A

          コロナの検査体制で分かりにくい所について少しまとめてみました。 ※一般的なことをまとめたつもりですが、自治体によって差異がありますので、このnoteを鵜呑みにせず、必ず接触者センター等に確認してください。 Q.検査の種類はどんなのがあるの? A.以下のとおり。1STチョイスはPCR検査です。 PCR検査:咽頭拭い液、唾液を採取して検査する。精度が高い。 抗原検査:咽頭拭い液を使用する。精度が高い。PCRと比較してのメリットは検査時間が短く(30分)、特別な機械・試

          コロナの(PCR)検査Q&A

          救急車の適正利用について

          救急車の出動には4~4.5万円程かかっており、その利用は適切に行われる必要があります。 しかし、救急車を呼ぶべきかどうか判断に迷うこともあります。そんなときには、救急安心センター事業(#7119)に相談すると専門家からのアドバイスがもらえます。関東地方の救急安心センター事業について整理しましたので、参考にしていただけたら幸いです。 救急安心センター事業について https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/ap

          救急車の適正利用について

          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(一般向け)

          新型コロナウイルスって怖いですよね。未知の物(ウイルス)に怖がるなと言うのはとても難しいことです。適度に怖がれっていうは何なんだよという気持ちも解ります。 なので、怖がるなとは言いません。怖がることは大事ですが、パニックにならない事が最も重要です。 まず、今元気な人がすることは、 1、人ごみに行かない 2、石けんで手を洗う(あればアルコール消毒) 3、コマメにうがいをする 4、しっかり睡眠をとる 5、栄養のある食事をとる(できればよく噛んで) 当たり前のことを

          新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(一般向け)

          衛生的な餅つきのやり方について

          お正月になると町内会等の各所で餅つきが行われます。楽しいイベントなのですが、その一方でノロウイルス等食中毒がよく起こるイベントでもあります。 そこで、安全かつ楽しく餅つきを行っていただく為に、衛生的な餅つきのやり方について説明したいと思います。 1事前準備 1)臼や杵のささくれやひび割れをヤスリがけして滑らかにし、異物が付かないようにする。 2)ヤスリがけが終わったら、臼に水を張り、杵のつく部分と臼を一晩水に浸けておく。 2当日 (1)清潔な帽子、マスク、エプロン

          衛生的な餅つきのやり方について