マガジンのカバー画像

横浜散歩

202
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

■ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 赤レンガ倉庫、マリンアンドウォーク、ハンマーヘッド・・・新港埠頭散歩 20.12.24 18:50

■ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 赤レンガ倉庫、マリンアンドウォーク、ハンマーヘッド・・・新港埠頭散歩 20.12.24 18:50

象の鼻から新港埠頭へ。
赤レンガ倉庫では事前登録制でクリスマスマーケット開催中。

事前登録制にした割にめちゃ混んでるマーケット会場。
そして、自分の時間待ちなのか、野次馬なのか会場の周りを取り囲む人々。
結局ここが今日一番混雑。コロナは大丈夫かと心配になるけれども、全員ちゃんとマスクはしている。意識は高そうだ。

クリスマスらしい大きな樅の木も入場制限の会場の中。
冬でも止まるタイヤメーカーの宣

もっとみる
ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 象の鼻あたり 20.12.24 18:00

ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 象の鼻あたり 20.12.24 18:00

みなとみらいの全館点灯。
大さん橋からの見物を終え、象の鼻を通って赤レンガ倉庫へ。
横浜の港を一番感じられる辺り。

象の鼻の桟橋もみなとみらいができたずっと後の建設だ。
ここが倉庫街だったことなんて、みんな記憶の彼方だろうな。

復元された歴史の桟橋が良いのか、古びた巨大な倉庫が良いのか?
どちらが港を感じられるかと言われると選びにくいけれども。
明るく今風になって、治安が良くなったことは確かだ

もっとみる
ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 大さん橋からの眺め 20.12.24 16:15

ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 大さん橋からの眺め 20.12.24 16:15

横浜のクリスマスイブの風物詩。
TOWERS Milight ~ みなとみらい21 オフィス全館ライトアップ がやってきた。
やってきてはいない、こちらが見物に来たのだ。

みなとみらいの商業ビルのルームライトをすべて点灯してクリスマスの夜を照らそうというイベント。
コロナ禍で開催が危ぶまれたけれども、なんとか実施してくれた。となれば、見に来ないと努力してくれた関係者に申し訳ないじゃん。
という気

もっとみる
冬枯れのズーラシアに来てみたけれど 初冬の動物園 20.12.18 10:45

冬枯れのズーラシアに来てみたけれど 初冬の動物園 20.12.18 10:45

横浜の北部にあるズーラシアは広大な敷地の動物園。

休み休み、動物園を一周するだけでくたくたになる。

動物の生活環境も贅沢なもので、近隣他の動物園と比べると飼育施設に格段の差があるのも事実。

動物園の生活環境とともに見学環境も贅沢なもの。

しかも、今年は秋が長くて12月の中頃を過ぎてもまだまだ紅葉が楽しめる。

遊歩道としても楽しい上に動物まで見て歩けるなんて贅沢じゃん。

そこそこな入園料

もっとみる
冬枯れのズーラシアに来てみたけれど コロナ禍を生きる動物の愛らしさ 20.12.18 10:40

冬枯れのズーラシアに来てみたけれど コロナ禍を生きる動物の愛らしさ 20.12.18 10:40

疫病絡みで殺伐としてニュースが多いので、久しぶりに思い立っての動物園。

屈託のない動物の営みに癒やされたい。

象がいた、ライオンがいた。キリンも来たと言うよりもいた。

そして、タイガータイガーじれっタイガー。

ズーラシアの動物の環境は驚くほど恵まれている。

特にキリンなんて野生にいるよりも幸せなんじゃないだろうか?

野毛に行かされるか、ズーラシアに行かされるかで動物の幸福度は桁違いだな

もっとみる
ハマの紅葉に高揚する 日本大通りで紅葉じゃなくて銀杏狩り 20.12.06 14:00

ハマの紅葉に高揚する 日本大通りで紅葉じゃなくて銀杏狩り 20.12.06 14:00

三渓園の紅葉狩りの帰り道。

横浜の紅葉といえばここも外せない。
象の鼻にバイクを止めて、横浜公園まで、日本大通りの往復を楽しむ。

紅葉狩りというよりも銀杏狩りだ。
銀杏狩りといえば銀杏拾いだけれども、最近は落ちた実を拾う人達も少なく、踏まれて潰れた跡の匂いがきつい。

首都圏で、普通銀杏だと神宮外苑ってことになる。残念ながら今年は行けそうもない。
日本大通りにしろ山下公園にしろハマの銀杏の密度

もっとみる
ハマの紅葉に高揚する 三溪園で紅葉狩り 20.12.06 10:20

ハマの紅葉に高揚する 三溪園で紅葉狩り 20.12.06 10:20

無事沖縄の旅から帰ってきた。
コロナ禍のせいではないだろうけれども今年の紅葉は不思議と長持ちしている。

関東の紅葉ベストシーズンの間中、沖縄でTシャツ短パンのぬくぬく生活をおくらせてもらったので、紅葉はすっかり諦めていたのだけれども、驚くことにハマの紅葉になんとか間に合ってしまった。

どれだけ普段の行いが良いのだろう?我ながら驚かされるこの事実。

ハマの紅葉といえば三溪園でしょ。

というこ

もっとみる