見出し画像

ハマのクリスマスはみなとみらいの全館点灯 象の鼻あたり 20.12.24 18:00


みなとみらいの全館点灯
大さん橋からの見物を終え、象の鼻を通って赤レンガ倉庫へ。
横浜の港を一番感じられる辺り。


201224_175507_1_7S のコピー


象の鼻の桟橋もみなとみらいができたずっと後の建設だ。
ここが倉庫街だったことなんて、みんな記憶の彼方だろうな。


201224_174748_TZ のコピー

201224_175736_7S のコピー


復元された歴史の桟橋が良いのか、古びた巨大な倉庫が良いのか?
どちらが港を感じられるかと言われると選びにくいけれども。
明るく今風になって、治安が良くなったことは確かだろう。


201224_174851_7S のコピー

201224_180128_7S のコピー


港を感じてそぞろ歩くなんて、象の鼻ができる前は山下公園の独壇場だったはずなのに。
と懐古主義的なことばかり言っていても仕方がないけれども。
みなとみらいから日本大通りあたりをウロウロするのが観光のメインになって、中華街や山下公園に人が流れにくくなっているのも事実。動線が変わる。時代とともに。


201224_175910_7S のコピー

201224_181104_7S のコピー


流石にコロナ禍、クリスマスの夜だけれども、例年になく人出が少ない。
若人も横浜で遊び歩いている場合ではないのか?すでに濃厚接触中なのか?


201224_181600_7S のコピー


まばゆいばかりの光を浴びればもしかしたら新型コロナの免疫力が上がるかも・・・。
あくまで素人の願望です。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?