みなみん

1990年生まれ。IT系企業(生保系SIer)戦士。インフラ部門のネットワークチームに…

みなみん

1990年生まれ。IT系企業(生保系SIer)戦士。インフラ部門のネットワークチームにX年間従事。生保NW開発、自社NW保守開発・運用、自社サービス基盤NW保守開発・運用。いまはコンサル部門らしい。転職先紹介(自社自慢)大歓迎です。

最近の記事

Windows10(WindowsMediaPlayer12) で"Windows Search"サービスが無効になっているとメディアストリーミング使えないのね

テレビから、PCに保存されているMP4ファイルを再生しようと 思っても一覧にPCが見えなかったので繰り広げた数々の脳内QA Q:メディアサーバーが立ち上がってないのでは? A:そもそもWMP12がインストールされてなかった Q:WindowsMediaPlayer12がダウンロードできない A:コンポーネントとしてtelnetとかIISとかと同じように”入っている”のでチェックしてインストール(前のPCはWin7からアップグレードしてたのでインストールされていた)

    • 微香性の加湿器は今のところアロマオイル+醤油皿でいいんじゃないかって話

      この物語はすべて個人の感想・体験であり、科学的根拠は何一つないかもしれません。ただ、個人として体験したことをだーらだら書きましたので、目次だけ読んでそっ閉じしてもらえれば幸いです。 ”トイレの匂い”でいいなら人工芳香剤がコスト良・人工芳香剤はトイレの芳香剤以外匂いがあまり継続しない(個人の感想) ・百均のトイレの芳香剤は匂いがあまり継続しない(個人の感想) ・自動でシュッとでるは偶然その時期体調崩したのでやめた(因果は不明)  買ったのは「消臭力 自動でシュパッと 電池式

      • Google Pixe6a端末だけ買うならauで分割払いが良さげ

        分割払いにして毎月高額になるの嫌だとずっと思ってるけど、 端末割賦代金の残債なしにする特約とかセコすぎるだろー これが端末代金0円とか1円をなくしたツケですよ総○省さん 一括・端末だけ:KDDI(手数料かかるならGoogle)KDDI 税込53,270円  + 事務手数料3,300円?(分からない) Google 税込53,900円  + Buds A-Seriesもらえる(未使用買取価格4,000−6,000円程度) SoftBank 税込67,680円 一括・現端末売

        • 【読書】発達障害サバイバルガイド,借金玉,ダイヤモンド社

          発売されて少し経った頃、出先の本屋で少し読んでから買いました。 ライフハックのやり方が書かれている本です。 発達障害関係なく、生活が幾分か楽になる方がいらっしゃると思います。 これ読んで、当たり前じゃね?と思ったあなたには不要かもです。 ただし、これが当たり前ではない人がいるということ、 そういった人たちを無理ありえないと否定しないこと これだけは理解しておいてほしいなと思いました。 「食洗機が「先延ばし人生」を解決する!」 ちょうどサンコーの食洗機が話題になりつつあった

        Windows10(WindowsMediaPlayer12) で"Windows Search"サービスが無効になっているとメディアストリーミング使えないのね

          楽天モバイルからとりあえずBIC SIMへMNPした

          電気、ガス、ケータイ、インターネット、いづれも 最初にどのポイントサイト(家電量販店)を経由してどこと契約するか いつ別の事業者に移るか、すっごい頭使うのは気のせいではないはず。 (とはいえ、ベンダーロックかけない限りそれが最安なんだよね) (なお、ソフトバング経済圏の皆様は安い代わりにベンダーロッ…) BeforeAfterサマリ 毎月+700円 ただし、もらった10000ポイントを支払いに充当すれば、約1年間はトントン 本家IIJmioとの検討 BIC SIMは

          楽天モバイルからとりあえずBIC SIMへMNPした

          ThinkPad x200s にAndroidを入れるの失敗したので軽量Linuxディストリビューション入れた

          Windows10 32bitが入っている端末に64bit版をクリーンインストールするついでにAndroidをインストールしようとして失敗したので軽量Linuxディストリビューションを入れた、ただそれだけのお話 ※スクショも写真もとる精神的余裕なかったのでありません。  読みにくくてごめんなさい。 前段のお話冷蔵庫に貼り付けて色々使っていたAndroidが水没して使えなくなった。 →タブレットを買うにはちと高い。 →→遊休器として残していたThinkPad x200sにai

          ThinkPad x200s にAndroidを入れるの失敗したので軽量Linuxディストリビューション入れた

          【読書】「声優をプロデュース」納谷僚介,星海社新書

          出てすぐの頃に読んだ古いメモなので長めの抜粋だけになっていますが。。 引用の「………」は中略です。略すことで意図が不正確になっている可能性があるかもしれません。あくまで感想の一部として捉えてください。 声優のマネージャーについて書いてある本、 と思って読まないことをお勧めします。 HowTo、声優、声優事務所、いちサラリーマン、そこらへんの要素と思って 軽く読むと良いと思います。 サラリーマンでも起こりうる、というか、起こってしまうので 意識しないといけないことですよね

          【読書】「声優をプロデュース」納谷僚介,星海社新書

          【読書】「20代でやっておきたいこと」川北義則,三笠書房

          いくつか自分のために残しておきたいフレーズがあったので、 (もしあれば感想とともに)備忘として残しておきます。 読まないより読んだほうがいいと思いますが定価で買うものかというと… (自分もかなり前にブッ○オフで買った)  ⇒マナー、というのがなかなかわかりにくい。   仕事の延長なら給料ください。それでも有給休暇とりますけど(^^) ⇒似たようなことを2年目くらいのときに言われた気がする。  違うと思っても、言われたとおりに、一度はやってみたら?って。  まだそんなに経験

          【読書】「20代でやっておきたいこと」川北義則,三笠書房

          ひらくPCリュックを買いました(ガサゴソしなくて良さそう)

          常用しているフツウのリュックサックが壊れかけているので候補を選定。 「探しもの」とかを「リュックサック」につけて検索すると、結局2社に。 モノを見て判断したかったが、KABAGは実店舗を探すことができなかったので 結局SUPERCLASSICになるというオチ(大バッグと財布がすでに同ブランド) みつかるリュック オトナ abrAsus https://superclassic.jp/?pid=100801 ・9900円。お値段以上だと思いました。 ・他にはない仕切り方法で

          ひらくPCリュックを買いました(ガサゴソしなくて良さそう)

          RD-VH7PCはUSB3.0なら使えるのね

          PCから操作ができて、ラジオが聞けて、お値段以上なアンプ。 右スピーカーの癖はあるけど悪い製品ではないので予備数台保有してます。 64bit対応とかWindows10対応とか有志がすごい頑張ってくれたので いまだにPCからソフトウェアを使って電源ONOFFとかラジオの制御が可能。 とはいえ、だんだんネットの記事が減ってきているので導入備忘録。 あくまで備忘録なので参照元そのままの転載はしない その1:導入について 上記サイトの記載をサマると ・資材:① FSUSB2N

          RD-VH7PCはUSB3.0なら使えるのね

          【読書】「1冊ですべてわかるネットワーク運用・保守の基本」岡野 新,SBクリエイティブ

          【言いたいこと要約】 ・ネットワークの運用部門に配属されて1年目・2年目の方に推奨 ・易しく、されど押さえるべきところはおさえて書かれている ・ネットワーク運用をここまで詳しく書いた本ってないんじゃないかな 開発の対義語としてよく使われる 「運用」「保守」「維持管理」とはなんぞや、という本は 正直たくさんあるし、もっといいものもあるかもしれない。 ただ、そういう本は サーバ/エンドユーザ/業務寄りが大半のように思える。 ※もちろんネットワークについて触れているものもあるが

          【読書】「1冊ですべてわかるネットワーク運用・保守の基本」岡野 新,SBクリエイティブ