自分のbeingに目を向ける

私は家庭を「安全基地にするという」志のもと、一瞬一瞬ががhappyになれるよう、日々生活しています。その中で得た経験、気づきをシェアさせていただいております。

「鏡の法則」をご存じでしょうか?心理カウンセラー野口嘉則さんの著書です。

野口さんは、幼いころ、対人恐怖症であることに気づかず、辛い学生生活を過ごされていたそうです。しかしその経験があるからこそ、今の仕事に巡り合えたと仰っています。

私は、子育てをしている中で、子供の「ネガティブ反応」を「受け入れることができな自分」がいることに気が付きました。まだ子供が小さいにも関わらず、「泣いている姿、ぐずり」(決してネガティブではないですが、その時はそう捉えていました)に対して、イライラしたり、焦ってしまうのです。

その時は、こんなに心が狭い自分なんて母親失格だと毎日自己嫌悪でした。「消えてしいまいたい」と思ったことも何度もあります。

そして、なんで自分は、こんなにも「子育てを辛いもの」にしてしまったんだろう。とずーーーーーっと考え続けていました。


そして


やっと


その答えが見つかりました。


以前にも書きましたが、自己受容です。これが私にはできていませんでした。自己受容できない自分は他者をありのままに受け入れることはできません。

しかし自己受容と聞いても、「では何をしたらいいのか?」わかりませんよね。

そこでおすすめなのが、野口嘉則さんの無料動画です(決して宣伝ではありません。私にとって素晴らしい発見の連続なので、シェアさせていただきます。

野口嘉則さん▼「自己受容 7つのステップ」申込みページ▼
http://www.noguchiyoshinori.net/7step


私たちは、自分の存在を確かめるとき、どのような指標に基づき判断しているでしょうか。

①being →存在、ただここにいるという感覚、命に感謝、長い歴史の中で、祖先に感謝して、今いる自分の奇跡に気づき、当たり前に感謝できる気持ち

②doing→収入、社会的立場、実績、経歴、学歴・・・・など自己の「したこと」に意識をおいて、○〇をしているから私はすごい、○○という肩書だから、何かができてるからという視点で自己の存在を認める。

「①のbeing」として自分の存在を認識することがとても重要なことです。

野口さんは自己受容をするステップとして具体的に何をすればいいか教えてくれています。

自己受容→「自分の感情を受け入れる、自分の思いをそのまま受け入れること」

例)悲しい気持ちがあったら、悲しんだね私、寂しい気持ちなら寂しいんだね。嬉しいという気持ちは、嬉しんだね。とその感情を自分で受け入れる、味わうということです。

(注意:怒りの感情は二次感情なので、怒りの下に潜んでいる、一時感情に目を向けることが重要です。怒りはその感情を味わうことをしてはいけません。更に怒りが増幅する危険性があります。)


昨日、ヨガをしている間に、私の心に強く思い浮かんだことがあります。それは、「ヨガ、マインドフルネス、瞑想、ランニング」これは自己の身体や身体感覚、呼吸、などに意識を向けらることができるため、自己受容に繋がるんだということです。

なぜ私が、ランニングをすることが好きで、ランニングをすることで生きている感覚を取り戻せるのか、なぜヨガをやると心身が整うのか、理解ができました。


私たち一人一人の命は、奇跡の命です。ご先祖さま、両親、だれか一人でも存在していなかったら、私たちの命は存在していません。さらに言えば、地球の位置はとても微妙な位置に存在しており、宇宙の中でこの地球も奇跡の星ですよね。

人生は本当に楽しいものです。私たちは幸せになるために生まれてきました。いろいろな気づきを与えてくれます。

☆今ある奇跡に感謝し、今日も笑顔で過ごせますように☆





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?