smilehappy

40代主婦、子供が産まれてから、絵本を一緒に読むようになり、今では絵本が大好きです。 …

smilehappy

40代主婦、子供が産まれてから、絵本を一緒に読むようになり、今では絵本が大好きです。 子育てで苦労した経験や、子育て得られた新しい経験、心理学、マインドフルネス、スポーツなど興味関心、新たなに役立った知識をシェアしていきます。

最近の記事

与えることが幸せにつながる「give」の精神

家庭を安全基地にする事をpurpose(志)に、心理学、モンテッソーリ教育、マインドフルネスストレス低減法MBSRなどの学びや、自身の経験、また絵本の素晴らしさを伝えたく、情報を共有させていただいています。 ⭐︎絵本紹介⭐︎ どんぐりのき:亀岡亜希子 PHP研究所(3歳半ごろから読み聞かせできるかなと思います。) どんぐりの木は、動物たちがまだ青いどんぐりの実を食べ「まずい」と口々に言われた事ですっかり自信を無くし、どんぐりの実をつける事をしなくなりました。 しかしそこ

    • いい子と言わないで

      家庭を安全基地にする事をpurpose(志)に、アドラー心理学、モンテッソーリ教育、潜在意識、マインドフルネスストレス低減法MBSRなどの学びや、自身の経験、また絵本の素晴らしさを伝えたく、情報を共有させていただいています。 子供に対して「いい子」とよく言うことってありませんか? 私は息子に対して言いませんが、私は母親から常に「いい子」と言われ育ってきました。 最近、心理カウンセラー、作家「鏡の法則」の野口嘉則さんのメルマガやVoicy聴いており気づきがあったのでシェアさ

      • 眠れない夜こそ「感謝ポイント」を貯める

        「家庭を安全基地にする」事をpurpose(志)にしております。日々の生活を通じて学んだ事、得た知識、学び、経験を伝えています。 寝れない夜こそ「感謝ポイント」を貯める 野口嘉則さんVoicy を毎日聞いています。 その中で不眠の時には、「感謝する事を思い浮かべて心で呟く」事をすると言われていました。 感謝する人は、自分の気持ちも豊かになるし、行動も親切になるそうです。 昨日、昼寝をしてしまった4歳の息子。外でたくさん遊んだので、車の中気持ちよく寝てしまいました。

        • 恩返し

          私は家庭を安全基地にする事を志にしております。日々の学び、気づきをシェアさせていただいています。 今日、私の心に響いた言葉があります。 「息子への恩返し」です。 息子くんへ あなたがお腹にいるときから、わたしは安心感に包まれていた。 一人で暗闇にいるのが怖かったけど、 夜、一人で家にいるのも不安だったけど、 あなたがお腹にいる時から、何か大きなものに守られてる気持ちがありました。 ありがとう。 私をママにしてくれてありがとう。 いつも笑顔で私に色々なお話を

        与えることが幸せにつながる「give」の精神

        マガジン

        • 絵本
          1本
        • 思考法
          1本

        記事

          自分のbeingに目を向ける

          私は家庭を「安全基地にするという」志のもと、一瞬一瞬ががhappyになれるよう、日々生活しています。その中で得た経験、気づきをシェアさせていただいております。 「鏡の法則」をご存じでしょうか?心理カウンセラー野口嘉則さんの著書です。 野口さんは、幼いころ、対人恐怖症であることに気づかず、辛い学生生活を過ごされていたそうです。しかしその経験があるからこそ、今の仕事に巡り合えたと仰っています。 私は、子育てをしている中で、子供の「ネガティブ反応」を「受け入れることができな自

          自分のbeingに目を向ける

          自己受容

          ⭐︎今日の気づき⭐︎ 昨日のことですが、息子が私に唾を吐く行為をしました。何か気にさわることがあったんだと思います。 ただ私は注意しました。 おそらく怖い顔で。。。。 なぜなら以前にも同じ事があり、注意したばかりだったからです。 夜寝る前に息子が 「今日ママに怒られて嫌だった」 私 「そうだね。でも唾を人の顔に吐いたら良くないよ」 息子 「うん。でも忘れてた。 しちゃいけないこと。幼稚園じゃないし。」 そうだよなー。 1度言ってできるものでもない。まだ4歳だしね。

          自己受容

          生活に取り入れたい仏教

          最近お釈迦様の教え、仏教に興味があります。 2500年もの時を経て、現代にも、その教えが伝えられているお釈迦様の教え仏教。私たちに自己変容を与えてくれるものだなと最近思います。 その中で「諸行無常」という教え。 変化しないものは存在しない。 私は今まで2度、心身を壊す経験をしてきました。 一度目は中学時代、勉強からのストレスから自分自身で心身を壊しました。二度目は出産直後。 おそらく自己の考え方に問題があったと、今では考えることができるようになりました。もちろん、そ

          生活に取り入れたい仏教

          3行日記

          「私は家庭を安全基地にする」をpurpose(志)にしています。まだ未熟ですができる事をやっています。 自分が試してみてよかった事をシェアさせていただいています。 今回は「3行日記」です。 3行日記を書くようになって1ヶ月が経過しました。 毎日できたらいいんですが、できない日もあります、私はすぐに「べき、ねば思考」になりやすいので、ゆる〜く続けるつもりです。 書く内容は ①その日失敗したこと ②その日感動した事 ③明日の目標 です。 私は、手書きで1行づつ

          3行日記

          二つの選択

          日々の生活で感じたこと、失敗から学んだこと、生活に役立つヒントになればと思い投稿しております。 私は、転勤族のため子供を出産後、お医者さん選びに苦労しました。 様々な病院へ行った結果、その病院とうまく付き合う方法について気づいたこと&親自身としての在り方を投稿したいと思います。 1、先生のタイプには、2つのタイプがある(私の勝手な独断です) Aタイプ・・・脅し、不安、恐怖を用い、一般的な標準と比較し患者の行動に変化を期待するタイプ、その手法を用いて患者を変えようとする

          二つの選択

          子供との関係性

          河合隼雄氏の「学ぶ力」を読んでいます。 大きな学びがありましたのでシェアします。 子供に「音楽が上手になってもらいたい」「英語が話せるようになってもらいたい」 ありますよね。期待。 私も息子にスポーツも英語も音楽もできるようになってほしいなーなんて勝手な期待を抱いていました。(大いなるプレッシャーですね) 大切な事は 「親がそれを楽しむ」事が重要とこの本では言われています。 親が学びを楽しむ。 親が音楽を楽しむ 親がスポーツを楽しむ たしかに。 私はラン

          子供との関係性

          絵本

          子供5歳です。 続けてきてよかったこと、1番にあげるものは 絵本の読み聞かせです。 なぜか 1)親も色々な知識が身につく(宇宙、月、電車、物の構造、生物、昆虫)→それを日常に子供と活かす(一緒に夜空を見上げる、宇宙の科学館、星空学習館へ行く、虫を探しに行く、道に生えてる雑草や植物を一緒に観察する)→共感し合え、お互いしあわせになる。 2)絵本を読むことで、親も子も心が癒される。 3)絵と言葉が多彩で美しい まだまだありますが 子供のお陰で絵本が大好きになりました

          思考法

          高杉尚考さんの思考法をBBTで受講しております。 「メンタルタフネス思考法」です。 自分のべき、ねばに気づき、さらにそれを論破していく。 そして新しい考えをインストールする。 私が今まで苦労した多くのことは、この思考法を実践することで解決しそうです。 ☆結果の保証を要求しない ☆望む結果=そうあるべきではない。 ☆都度、論理的に実証的に、実利的にその考えが正しいか判断する。 続ければきっと、もっと楽に生きられると思います。 今日も笑顔溢れる1日になりますよう