- 運営しているクリエイター
記事一覧
開成山大神宮(かいせいざんだいじんぐう)
福島県郡山市開成3丁目1番38号
東北のお伊勢さま、とも呼ばれます。
拝殿に掲げられた神号は、有栖川宮熾仁親王による書です。
【社格】
県社
【御祭神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
神倭伊波禮彦命(かむやまといわれびこのみこと)=神武天皇
【御由緒】
安積開拓の開拓民の精神的なよりどころにするため、福島県の典事の中条政恒が伊勢神宮の分霊の奉遷を神宮司
大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)
宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1
【旧社格】村社
【御祭神】
応神天皇
仲哀天皇
神功皇后
【御由緒】
創建年代不詳。
平安時代初期、東夷征伐に際して坂上田村麻呂が、武運長久を祈念すべく武門の守護神である宇佐八幡宮を現在の岩手県水沢市に勧請、鎮守府八幡宮を創祀しました。
室町時代に奥州管領大崎氏はこれを自領内の現遠田郡田尻町に遷祀し守護神として篤く崇敬した為、大崎八幡宮と呼ばれました。
大
近江神宮(おうみじんぐう)
滋賀県大津市神宮町
御祭神
天智天皇(天命開別大神)
御神徳
時の祖神 開運・導きの大神
文化・学芸・産業の守護神
百人一首かるた大会の開催地としても有名です。
御由緒
ご鎮座は昭和15年と、比較的新しい神社です。
しかし大津に都を置いた天智天皇のゆかりの地として、神社や伝説などが多く残っているところでもあります。
全国16社の勅祭社の一社であり、毎年4月20日の例祭には、宮中より御