マガジンのカバー画像

進化するカリキュラム

41
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「Udemy」に「観察・分析・判断~チェーンストア(小売業)の問題解決手法を学ぶ~」E-Learning講座を提供開始!【12月7日迄】約90%OFFで提供!

「Udemy」に「観察・分析・判断~チェーンストア(小売業)の問題解決手法を学ぶ~」E-Learning講座を提供開始!【12月7日迄】約90%OFFで提供!

こんにちは!スキルベースです!
この度、オンライン学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」にて、「観察・分析・判断~チェーンストア(小売業)の問題解決手法を学ぶ~」のE-learningをリリースしました💻💁‍♀️

リリースを記念して、<<12月7日迄>>約9割引きで提供いたします。
特別価格は下記URLからご購入ください。

観察・分析・判断(観分判)はチェーンストア(小売業)で活

もっとみる
経営戦略をテーマにした研修を企画する際に気を付けたいポイント

経営戦略をテーマにした研修を企画する際に気を付けたいポイント

今日は経営戦略テーマにした研修を企画する際のポイントをまとめようと思います。

経営戦略といった場合に、『全社戦略』と『事業戦略』の2つのレイヤーがあります。

『全社戦略』とは、複数の事業をどのように成長させていくかを考えるのに対し、『事業戦略』とは単一事業をどのように成長させていくかを考えるものです。

大企業の経営戦略という場合、それは『全社戦略』を意味します。
その一方、中小企業の場合、単

もっとみる
事業課題に合わせた各部署の育成プランを考える

事業課題に合わせた各部署の育成プランを考える

『来年の育成はどうしようか?」
『研修をなんかやるかなー?!』

下期になると、こんな声が聞こえてくるのではないでしょうか?
部署の更なる成長を実現するために、来期の育成をどうするか。

今回は、各部署(グループ)の育成プランをどのように考えるとよいのか、その流れをまとめていきたいと思います。

事業課題に合わせた各部署の育成プランを考える際に気を付けること

まず気を付けてほしい点が2つあります

もっとみる
問題解決能力アップ 研修設計の時に確認したい5つのポイント

問題解決能力アップ 研修設計の時に確認したい5つのポイント

今回は、問題解決力研修を企画する際のポイントをまとめたいと思います。一言に問題解決力研修といっても、目的や受講生によって内容は大きく変わります。

新しい研修を企画する際に特に気を付けたい点をご紹介します。

問題解決力研修 企画のポイント①どのような問題を解決したいのか?

受講生が解決したい問題はどのような問題でしょうか。同じような問題に取り組むのか、それとも、受講生によって問題の種類が違うの

もっとみる
ロジカルコミュニケーション(プレゼンテーション)研修のポイント

ロジカルコミュニケーション(プレゼンテーション)研修のポイント

今回は、ロジカルコミュニケーション研修のポイントについてまとめたいと思います。

ロジカルコミュニケーションの目的は、相手に分かりやすくメッセージを伝え、次の行動につなげていくことです。

ビジネスの現場では、効率的なコミュニケーションが求められます。

・結論ファースト
・簡潔に
・事実ベース

この基本を実現するために必要となる考え方が「ピラミッドストラクチャー」です。

ピラミッドストラクチ

もっとみる