中田 稀子

こんにちは。 SKILL ELEMENTSというスクールでバスケットボールを教えている…

中田 稀子

こんにちは。 SKILL ELEMENTSというスクールでバスケットボールを教えているKIKOです! バスケを通して学んだこと、私自身のことなどを書いていきたいと思います。 よろしくお願いします!

最近の記事

『実る努力』と『実らない努力』

こんにちは! KIKOです🌼 今日は「努力」について。 今日はtik tokで芸人のみやぞんさんが話をされていた 「実る努力と実らない努力」について 話していきたいなと思います。 実る努力と実らない努力の違い。 実らない努力は 『苦労してきたつらい努力』 実る努力は 『自分自身が楽しいから続けている努力』 私はこれを聞いたときすごく納得しました。 私のこれまでのバスケットボール人生の中で 今が1番上手い自信があります。 今までも話していたように運動神経は

    • 私が大切にしていること

      こんにちは! KIKOです🌼 先日、スクール起こった出来事です。 今月のスクールのテーマは『インサイドアウト』です! SKILL ELEMENTSのインサイドアウトの動きは 少しタイミングなどが違うので 生徒にとっては難しいメニューでした。 スクールでは 1ヶ月ごとにメニューを完成させる。 というテーマを掲げているので 私にとって月の1週目で上手くいかないこと、 失敗ばかりしてしまうことは全く問題はないことです! けれど、生徒たちにとってはそうではありませんでした

      • SOMECITY OSAKAとKANコーチ

        今シーズンのSOMECITY OSAKAも残すはプレイオフだけとなりました。 今日はこの1年間のSOMECITY OSAKA(特にKANコーチ)を見て感じたことを書きたいなと思います! 私にとってのSOMECITY OSAKAは憧れの舞台であり、尊敬するプレイヤーの方々を間近で感じられる エネルギー溢れた場所でもありました。 キラキラした舞台で、たくさんの歓声の中、とにかくバスケが大好きな選手の方が本気でぶつかる緊張感溢れる特別な空間。 そんな素敵すぎる舞台でで私たち観

        • 私の指導方法 Part2

          今回も私の指導方法について話させていただきたいと思います‼️ 今回は私が生徒と関わる時に何を意識しているか。 これをテーマにして話していきたいと思います。 最初に少し私の話になるのですが、私は厳しく怒られる指導も褒められる指導も両方経験してきました。 ミニバスの頃は、先生が怖かったです。笑 毎回の練習で外周と35秒で3往復を走るのを10セット、ディフェンスメニューが1時間となかなか過酷な練習メニューと先生の指導もなかなか厳しい先生でした。 でも今のディフェンスの基礎を叩

        『実る努力』と『実らない努力』

          私なりの指導 part1

          今日からは数回に分けて私の指導方法についてお話ししていきたいと思います。 私がSKILL ELEMENTSでコーチをさせて頂いたのは大学1回生の秋頃からでした。 そのときは「KANコーチみたいにならないと!!」とばかり思っていました。 でも3年経った今わかったことは私にKANコーチと同じ指導はできないというとこでした。 なぜなら私は私だからです。 KANコーチみたいな雰囲気、緊張感、説明の仕方。 どうしたらあの空気が出せるのか、当時はすごく悩みました。 真似をしようとす

          私なりの指導 part1

          私の家族🌻

          今回は私の家族の話をしていきたいと思います‼️ 家族のあり方は人それぞれですが、スポーツをしている子どものいるお父さん、お母さんに読んでもらえたら嬉しいです😊 私の家族構成は父、母、姉2人、私の5人家族です! それと愛犬のゴン太です🐶 まずは父の話から… 私はすごくパパっ子でした! どこに行くときもパパと一緒でパパが大好きでした😊 三姉妹のなかでスポーツをしているのは私だけだったので、学生時代ラグビーをしていてスポーツ大好きな父は、ミニバスの頃からいつも試合を見にきて

          私の家族🌻

          教育実習🌻

          お久しぶりです! 少し期間が空いてしまいましたが今日から再開しようと思います‼️ こちらをお休みしていた間、母校の中学校に3週間教育実習に行ってました! 私をみて100%体育の先生!って思われますが、社会の先生です。笑 なぜ教員免許を取っているかというと、これは私のお母さんとの約束だからです! 私は3姉妹の末っ子なのでいつも自由に育ててもらってます。(私の家族の話は別の機会で…) どんな進路でも仕事でもいいけど、大学をでること、何か資格をとること、っていうのは私達子供にお

          教育実習🌻

          私がSKILL ELEMENTSのコーチになった理由

          今回は私の将来の夢について話していきたいと思います。 皆さん将来の夢はありますか?? 私は小さい頃から学校の先生や保育園の先生など、子供たちと関わる仕事をしたいと思っていました。 私がSKILL ELEMENTSのコーチになりたいと強く思い始めたのは中2の頃です。 その理由は何よりKANコーチの部下になりたい!と強く思ったことです。 そしてとにかくバスケットボールが大好きなことと、前回にも書いたようにKANコーチが私を変えてくれたように、私も子供たちが変わるきっかけを作

          私がSKILL ELEMENTSのコーチになった理由

          KANコーチと私

          KANコーチと私 今日はKANコーチと私について話をしたいと思います。 『なんでそんなKANコーチのことが好きなの?』 ってよく友達に聞かれます。笑 特に怒られたりもしないし、めっちゃ褒めてくれるわけでもないし、、 でも、私にとってコーチと過ごした10年はたくさんの経験といろんな発見と驚きとそして多くの悩みの日々でした。 私がSKILL ELEMENTSの生徒だった頃から振り返ってみると、、 私は小学校の頃からバスケが大好きでした。 そして誰よりも負けず嫌いで、泣き虫で

          KANコーチと私

          私の性格

          今日は私の性格について話していきたいと思います。 今まで少し私の性格に触れてきましたが、 私の性格を3つにまとめると 『泣き虫、負けず嫌い、完璧主義』です。 私は昔からすごい泣き虫でした。 私がSKILL ELEMENTSに通っていた時、その日のスクールでできないメニューがあると帰りの車で泣いて、帰ってできるまで自主練をしたり、スクールのメニューが男の子よりできてなかったりして泣いていたり コーチのマンツーマンレッスン受けていても、シュートが入らなかったり、1on1で勝つ

          ノートを書く

          こんにちは!! 今日は「ノートを書く理由』についてお話ししていきたいと思います。 皆さんノートは書きますか?? 私はミニバスの頃からバスケノートを書いていました。 内容はその日の練習で良かったこと、うまくいかなかったこと、悔しかったことなど練習内容と自分の気持ちや感情中心に書いていました。 中学校に上がってからは、KANコーチから教えてもらうスキルのレベルがかなり上がったので細かい技の内容を書いたSKILL ELEMENTSノートでした。 コーチから教えてもらったこと、メ

          ノートを書く

          「成功」と「失敗」

          こんにちは!! 今回は前回に続いてアルさんのお話していきます。 今回アルさんのお家に泊まらせていただき、たくさんお話しをさせてもらいました。 そこで私が感じたことを書いていきたいと思います。 アルさんの話はとにかくすごく楽しくて聞いていてワクワクしてきます。 これまでの挑戦してきたこと、色々な体験談、笑い話もたくさんありました。 その中でも印象に残ったのは 「『成功』というワードが全く出てこなかったことです」 自分が上手くいったことを『成功』というワードに変えて話す人

          「成功」と「失敗」

          選手は指導者に似る

          みなさんこんにちは!! 今日は愛知に武者修行に行って感じたことを書いていきたいと思います。 海外でのバスケ修行も数回経験済みの私ですが、初めて1人で特急のチケットを買い、特急に乗り愛知県まで行ってきました!! 21歳にして、はじめてのおつかいみたいにドキドキしながら愛知に向いました笑 愛知に行った理由は愛知県でバスケットボールスクールやJBA愛知県U14DC女子コーチをしているアルさんに会うためです。 アルさんに会いにいこうと思った理由は、KANコーチに「1回アルさんに

          選手は指導者に似る

          私の人生を変えた決断と出会い

          私は小学校6年の時、この先どうやってバスケットボールを続けていこうか考えました。 生駒台ミニバス出身者の大半が中学になったら入っていた奈良のクラブチームがありましたが、私はもっと他の形でバスケットボールを続けて行きたいと考えて母に相談しました。 そして母がインターネットでいくつかスクールを探してきてその中で大阪にある『KAGOバスケットボールスクール』に通うことになりました。私は1人でどこかに挑戦することが怖くて苦手で泣き虫の性格でした。 はじめて体育館に行った時、若いお兄

          私の人生を変えた決断と出会い

          私とバスケットボールの出会い🏀

          みなさんこんにちは😃 今日からは私の過去について書いていきたいと思います! 私がバスケットボールを始めたのは小学校2年性の頃です。 姉の友人から「バスケやってみない?」と誘われて、折り紙に練習場所と時間を書いて、母親に「バスケしてみたい!」と言ったのが私とバスケットボールの出会いでした! そこから、奈良県の生駒台ミニバスケットボールクラブに入りました。 最初の頃は、ボールが怖くてずっとボールから逃げてました。笑1人でボールと鬼ごっこをしていました。笑 両親が初めて練習試合

          私とバスケットボールの出会い🏀

          自己紹介

          こんにちは! 奈良県のSKILL ELEMENTSでコーチをしているきこです。 記事を読んでくださりありがとうございます! これから、週に2〜3回ほどノートに自分自身のことやバスケットボールを通して経験したこと、学んだことをNoteに書いていきたいと思います。 私のことを知らない人がほとんどだと思うので、自己紹介から始めます! 【プロフィール】 名前→中田稀子 なかたきこ 年齢→21歳 生年月日→2001.03.07 出身地→奈良 身長→153センチ 【経歴】 生駒台