見出し画像

私の性格

今日は私の性格について話していきたいと思います。
今まで少し私の性格に触れてきましたが、
私の性格を3つにまとめると

『泣き虫、負けず嫌い、完璧主義』

です。

私は昔からすごい泣き虫でした。
私がSKILL ELEMENTSに通っていた時、その日のスクールでできないメニューがあると帰りの車で泣いて、帰ってできるまで自主練をしたり、スクールのメニューが男の子よりできてなかったりして泣いていたり
コーチのマンツーマンレッスン受けていても、シュートが入らなかったり、1on1で勝つことができなかったり(KANコーチに勝てないのは当たり前なんですけど笑)
、コーチに怒られてるわけではないのに話をしてもらって半泣きになりながらレッスンを受けたりしていました。
こんな風によく泣いていました。
そして泣いている理由のほとんどは『誰かに負けているから、自分が一番できていないからでした』
誰かに負けていたら泣くほどの負けず嫌いでした。

そして『完璧主義』
ワードだけを見ればいい風に思えますよね。
実はこれが私の短所なんです。

私の完璧主義は『失敗するのにマイナスイメージがある』『人に失敗をみられるのが嫌だ』『何か行動する時に失敗のイメージばかり浮かんでしまう』
こういう風に

『マイナスの完璧主義』

なんです。
『マイナスの完璧主義』これは良くないです。
このマインドで自分がいると『自己肯定感』が下がりまくりです。
『自分なんかがやっても』『自分がチャレンジしても仕方ない』何かに挑戦する時にこんな気持ちになってしまいます。
これは自分の成長を妨げます。挑戦するうことを怖がってしまいます。成功できるものも失敗に終わってしまいます。

自分が部活動に所属しているときは監督に評価されたり、失敗して怒られたり、試合に出れなかったりしても、
周りに仲間や同期がいて、安心できる場所があって、失敗してもフォローしてくれる仲間がいて、周りに支えられて自分の今のマインドがあるんです。

でも、部活動が終わったり、社会に出たり、1人になったとき『マイナスの完璧主義』を持っていると自分を見失ってしまいます。
全てが中途半端になってしまいます。
これが私の本当の性格です。全く完璧ではないし、いいものでもありません。
でも、この自分の短所を変えるために文字に起こして向き合うことが大切だと思い、書きました。
だから、思い当たる節のある人はこれを期に一緒に自分を変えていきおましょう。

失敗しない人なんていないんです。
最初から完璧な人なんていないんです。
弱みがない人なんていないんです。

『できないことがあるから、自分が成長できるんです』

あとは
『成長するために、どれだけ時間を費やせるか』
ここが今の私はまだまだです。

もう21歳だけど、まだ21歳。
自分の色を作っていくためにまだまだ修行に行きたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?