見出し画像

私が大切にしていること

こんにちは!
KIKOです🌼

先日、スクール起こった出来事です。

今月のスクールのテーマは『インサイドアウト』です!
SKILL ELEMENTSのインサイドアウトの動きは
少しタイミングなどが違うので
生徒にとっては難しいメニューでした。

スクールでは

1ヶ月ごとにメニューを完成させる。

というテーマを掲げているので
私にとって月の1週目で上手くいかないこと、
失敗ばかりしてしまうことは全く問題はないことです!

けれど、生徒たちにとってはそうではありませんでした。
出来ないことに対して根気よく
繰り返し取り組むことが出来ない。
出来ない動きをすることに少し躊躇してしまう。

出来ない自分と向き合うことが苦手な生徒が沢山いました。

ここで私が考えるのは

『出来ないことに対しての捉え方』


私自身、子供達に指導している立場ではありますが出来ないことなんていくらでもあります。
(先日にKANコーチに走り方を修正してもらいました💦)

でも、出来ないことをマイナスになんて考えたことはありません!

出来ない=伸びしろがある


というのが私の考え方です。

自分自身、運動神経も能力も本当に低いので
子供の時から出来ないことなんてあって当たり前でした。
でもその中で私が子供の時から大切にしてることは

『出来ないことに対しての捉え方』
『出来ないことに対してどう取り組むか』

です。

出来ないことは伸びしろがあることだと考える。
出来ないことは何度も反復練習をして
出来るようになるまで根気よくやり続ける。
そして
失敗を嫌がらない。

私がバスケットボールをする上で日々意識していることはバスケを上手になることはもちろんですが
それよりも

『出来ないことに対していかに貪欲に取り組めるか』

これをやり続けることが出来る人が
バスケを上手くなる資格がある人だと思います。

上手くなる人には上手くなるだけの理由がある。
この考えをスクールの生徒にも、バスケットボールをしている選手にも持って欲しいなと思います!

私もまだまだ伸びしろしかありません✊🏻
一緒に頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?