しんじんくん

大手上場企業に勤める【入社一年目の新人】です。 入社一年目で経験したこと、感じること、…

しんじんくん

大手上場企業に勤める【入社一年目の新人】です。 入社一年目で経験したこと、感じること、大切にしていることを発信します。 休日の息抜きとしてお使いくださればと思います。努力や悩みをシェアしましょう 読者ターゲットは【就活生】、【入社1〜3年目】ですかね。

マガジン

記事一覧

「入社一年目」の闘い〜資格取得編〜

自己育成が社会人にとって、重要であることは、入社時の研修などでたくさん聞かされたであろう。 ただ、実際には自己育成の時間を取れている人は少ない。それが、入社一年…

1

「入社一年目」の闘い~給料編~

購読ありがとうございます。しんじんくんです。 今回の投稿内容は、「入社一年目」の闘いの〜給料編〜です。 「入社一年目」の闘いの概要はこちらから 給料。。。 それ…

100
1

「入社一年目」の闘い

#入社一年目 #会社 #悩み #ライフスタイル #プライベート 私は、今年から、誰もが知る「一部上場企業」に勤めだした入社一年目の新人くん。 本記事は、以下の5…

2

「入社一年目」の闘い〜資格取得編〜

自己育成が社会人にとって、重要であることは、入社時の研修などでたくさん聞かされたであろう。

ただ、実際には自己育成の時間を取れている人は少ない。それが、入社一年目の同期400人以上の会社に勤めている私にとっての答えだ。必要であると分かってていても、継続的に読書や資格の取得、ビジネスの勉強会に行動まで移せる人は限られてくる。
人間がいかに、継続的に長期的視点にたって、今の自分を認識することが難しい

もっとみる
「入社一年目」の闘い~給料編~

「入社一年目」の闘い~給料編~

購読ありがとうございます。しんじんくんです。

今回の投稿内容は、「入社一年目」の闘いの〜給料編〜です。

「入社一年目」の闘いの概要はこちらから

給料。。。

それは、仕事をし始めた社会人には、「学生」とは違う点として、最も気になるポイントの一つだと思う。

学生は「買う立場」で、社会人からは、「売る立場」に変わるのである。

報酬とは、職務を遂行したことへの対価であり、我々は会社に労働力を「

もっとみる
「入社一年目」の闘い

「入社一年目」の闘い

#入社一年目 #会社 #悩み #ライフスタイル #プライベート

私は、今年から、誰もが知る「一部上場企業」に勤めだした入社一年目の新人くん。

本記事は、以下の5点について、

入社一年目で・経験したこと(人間関係、仕事内容、研修制度)

・就活時と入社後のギャップ

・大切にしている考え(働く意味、生きる意味)・

・報酬と労働

・仕事とプライベートの関係

などにつ

もっとみる