見出し画像

ピンク花ラベンダーのココナッツアイス植えたデー!

お疲れ様です!
エフゲニーマエダ今日は日曜大工的な1日でした!
やっぱり植物を植える作業は心も穏やかになるし楽しいっすね!

えー今日植えたのは
未だあまり新芽を展開しておらず、
株サイズが中くらい(小~Hidcoteなど 中~3号濃紫など 大~Royal purpleなど)にあたる品種

であるココナッツアイス(L.angustifolia 'Coconut Ice')です!
今年はピンク花も大々的に育てていきたい希望があるので、ココナッツアイス(NZ)を選びましたー!
ミスキャサリン(英)、成長おっそいんだもの…w

どんな品種?

我が園初!ニュージーランド生まれ(開発された)の品種が仲間入りです〜〜!
他には香りスースーするラバンジン系統ですが、ディリーディリー(L.x intermedia 'Dillydilly')アラビアンナイト(L.x intermedia 'Arabian Night')などが代表されますね!

画像1

にしてもココナッツアイスなんて、なんと美味しそうな名前だことか…

色としては白っぽさをイメージしますが、花色はピンク花に分類される品種です。特に白とピンクが入り混じって咲くという咲き方が面白いもの。
ピンクオンリーの花穂じゃないんです!

画像2

ラベンダー品種忘備録にも載せていますが、ココナッツアイスの株サイズは他のピンク品種に比べ、真ん中をゆくミディアムサイズ。
3号濃紫とかとおそらく似た育ち方をします。花穂とかまとまってるしね!

高性種とされる英国生まれのミスキャサリンとかは明らかに背が高く、成長もそれ相応にゆっくりなので、高性品種と比べれば生育は早いのかな?

と、まぁ謎多き品種ではありますww(やる気なし)

植えているようす!

画像3

先の用土実験記事にしたように、黒土買いに行く用事などで時間が後押ししたため夕方より急ピッチで植えました!4/11のノルマ!笑

今年からはコスパ重視でハーフ鉢植え方式をガツガツ実践していきます!
なので、植えるのもここ2年のやり方と比べてめっちゃ楽!笑
一昨年去年はまず前日花壇を作るところから始まってたんですよね。

ココナッツアイスはミディアムサイズの品種(のハズ)なので、8号鉢でも満足に咲いてくれるだろうとみています。なので8号鉢に植えています。

8号〜 3cm x 8号数 = 直径24cm
(例)3号ポット苗〜 3cm x 3号数 = 直径9cm

画像4

8号鉢に使う用土はどのくらいになるのかな〜とも気にしつつ植えてみましたよ!

用土配合はこれまた昨記事で載せた、排水性重視の赤玉土+エゾ砂用土!
ハーフ構成ではなく、2:1で配合しています。
20株中半分の10株はこの用土で生育結果を試します。

画像5

こんな感じ⤴︎⤴︎
湿っているので黒っぽいですが、Non黒土!
若干量の有機石灰(遅く効く石灰)も混ぜ込んでいます。

画像6

3袋(14L+14L+16L)を開けて混ぜる44Lもの土は一気にリアカーを満載にしました((笑
石灰とか混ぜるのすっごい大変よ。。。

赤玉土大粒は一袋5鉢にイケました!なので10鉢に2袋消費の計算です。

8号鉢の鉢底1/3に赤玉土を敷き詰めています。これは用土がスリットからこぼれ落ちるのを防止するのとともに発根を促す目的もありますね!
密密の用土空隙よりは根っこを張りやすいんじゃないかな〜と!

1時間ほどでノルマ達成!

画像7

結果としてリアカーに載せてあった赤玉+エゾ砂用土44L8号鉢9つ分となりました!
残りは鉢を満たせないくらいの少量だった…

ギリギリ惜しかった!と思いつつ、若干量減らしていけばぜんぜん10鉢いけたんじゃないかと思ってますw

あ・と・は…

画像8

高性品種とされるロイヤルパープル(L.angustifolia 'Royal Purple')はさらに大きい10号鉢に植える予定です。ラバンジン植えるのと同じサイズアルよ。
それぐらい大きく育つコモン系らしい。。。

まぁなので10号鉢!という感じ。
8号から始めて様子見次第で10号へ植え替えてもいいと思うんですけどね!


・・・その手で行こうかな。
成長がゆっくりならば、初年度の成長はある程度見切りつけて、1年目の用土費用を削減する目的で8号で育てる!って戦略…!

よし!(今決まった感)

ではでは!もう後日になってますがこんなところで!笑
今日はラバンジンをやりたいと思います!

__________________________________

◼️Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
●Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
▶︎minne: https://minne.com/@sikaring

若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。