見出し画像

ラベンダーの色素保存を目指して。

つい先日、ハーブチンキなるものを知りましたエフゲニーマエダです。
どうやらハーブの成分をアルコール水に溶かし出したものらしいのですが、それが手頃に作れるらしいんですね。

「チンキ」って字面だけだと何なのかまったく分からないんですけど、作り方なんかをみてあぁー!成分をアルコールに溶出させたものなのね!と解釈しました。

で、我流ですが、やってみました。
正規法でチンキを作るのではなく、色素の保存を目標として!

画像1

いつもはアサリの酒蒸しとかに使ってる辛口ウォッカのストリチナヤです。
ショットで飲むと喉が焼けるように熱くなるのが一部を虜にしている安物ウォッカですね。
(画像のフラスコは同じウォッカで共洗い済み、さすが理系!)

チンキも物によっては熱してアルコール分を飛ばし料理やジャムなどの香りづけに使われるらしく、「口に入るならばウォッカのアルコールを使いましょう」とのこと。
なので調理酒用ウォッカを使ってみました。
メチル入りの工業用なんか飲んだら、死んじゃうからね(笑)

40% volなので6割は蒸留水で4割は溶媒となるアルコール分
普段は牛乳や水などH2Oに対してラベンダーの紫色成分を溶出させてるワケですが、今回は40%がアルコールとなります。

スクリーンショット 2020-06-04 20.52.35

画像2

せっかくなので、先日定植したオカムラサキ系発展品種のバイオレットメモリーとコイムラサキを比較してみます。
上記写真は僅かながらに収穫できたバイオレットメモリーのポプリ。
コイムラサキに比べて青みが強い感じがしますね。
コイムラサキは鮮やかな紫色!って感じ。

画像3

粉末にしてしまうといつも通りの緑グレーな感じの物体へ変容…
香りは明らかに違うんですよね。コイムラサキのように甘ったるい香りはせずスッキリしていて軽い感じが!

画像4

でいつものように布ごししてみたもの。
うっわぁー…スゲェ濃い。
水より紫色成分がしっかり溶け出てる感じがする。染物とかできそう。
間違いなく同じ非極性分子の精油成分もウォッカ由来のアルコール分に溶け出るので、よりエキス感強めのはず。

画像5

フラスコに移して栓をして冷蔵庫へ閉じ込める。時間は17:42だった。

画像9

ラベンダー粉末の絞りカスはこんな感じ。
うん!いつもより紫色味が抜け出ている気がする!

対照実験として、水出しのコイムラサキも検証しておいた。

画像7

いつも通りのあの粉です。牛乳とかにエキス絞り出して飲んでるやつ。
バイオレットメモリーとはまた違った、鼻に抜けても不快感がない甘い香りがする。

画像7

水出しのせいなのか、それともよからぬ成分が混じってしまったせいか、いつもより色が濁って汚い感じする…。
いつもならもっと青っぽい紫色で出てくれるんだけどなぁ。

時間は17:56だった。冷蔵庫へGO!


そしてそして!
コイムラサキの粉末はたくさん在庫があるのでコイツのチンキもやってみた。
バイオレットメモリーがやけに青色感強かったので気になってたんですよね〜!

画像8

あまりドス黒さ(濁り)はないけど色合いはほとんど同じすみれ色に近い紫って感じ。こんなもんなのかな〜

時間は18:03に出した。これも容器に閉じ込め、冷蔵庫へ。


で、ここからそれぞれ時間ごとにどんな退色を見せるのか検証となるワケですね〜!

ネット調べ(というか全てネット調べ)だと、2週間かけて成分を漬浸させるらしく、その後にチンキ液なるものが完成するそうです。

が、1日後に冷蔵庫を開けてみるとその結果に驚愕しました…!

画像10

失敗、、、ですかね(笑)

全てお茶みたいな色に変色してしまいました。
左からバイオレットメモリーxウォッカ、濃紫x水、濃紫xウォッカで並んでます。
完全にお茶ですね、はい。

あんなに濃い紫色の液体だったバイオレットメモリーエキスも麦茶色になってしまいました。
栓を抜いて中の香りを確かめると、たしかにアルコール分は飛ばずに残ってたんですけど…

しかし微妙にも濃紫xウォッカ(ショットグラスのやつ)の色合いはまだ微妙に紫色成分が残ってそうな気がするんですよね。
他の試料と比べて明らかにグレー色感が強い。

【考察】
もしかすると、粉末を溶媒に濾し出す時の操作手順にポイントがあるのかもしれません。
水ごしと違って"有機溶媒"のアルコールごしとなると、色味成分以外(脂溶性とか)も溶け出てるハズなんですよね。水溶性以外の物質も溶かし出せているワケです。
なので色味成分が主に溶け出てくれる程度に絞ってあげれば、紫色→茶色と退色させるファクタを減らせるのではないかと考えつきました!

というように!
次なる検証内容が決まりましたね((笑

というのも、ハーブの花をアルコール漬けにすると長期間花の色が溶け出て残ってくれるというのも噂話程度の根拠不明確なページでチラッと見た程度だったので、なかなか信頼性の低いチャレンジになってしまいました。

けどこのように独自視点で検証を進めて、新しい発見が得られるのも理系脳ならではの楽しみですね!

チンキ作りならぬ色保存のチャレンジは次回、「あっさり目に絞ってみる」という実験を行ってみたいと思います!

ラベンダーの天然色素保存を夢みて!


ここ最近ですが、ラベンダーのジンを見つけました。
色味も紫色っぽいので、これでカクテル作ったらオシャレだよな〜と思うのと、この紫色はラベンダー由来の色なのか、着色料で再現した色なのかメッチャ気になっています。

外国産ラベンダー使用だと、確実に品種が日本のものと違うので香りも違ってくるハズだよな〜と思ってます。
一生のうちに北海道産のラベンダーでお酒作ってみたいよな〜とか思ってるおいらです。

__________________________________

◼️Twitter : https://twitter.com/DIYpolca
●Instagram : http://www.instagram.com/sika_ring/
▶︎Creema : https://www.creema.jp/creator/3252280


若い人がどんどん減る地元【三笠市】もついに人口7000人台目前。 朝カフェやイベントスペースを兼ねたラベンダー園で今いる住民を楽しませ、雇用も生み出したい。そして「住みよい」を発信し移住者を増やして賑やかさを。そんな支援を募っています。 畑の取得、オイル蒸留器などに充てます。