見出し画像

230kmも違うと、街並みが全然変わるということ。


おはようございます、ΔでるたΔです。
去年、結婚を機に230㎞離れた場所へと引っ越しました。

230㎞も離れていると、スーパー・薬局・ホームセンターとあまり馴染みのなかったお店ばかり見掛けます。
地元では少ない方だったマックスバリュが至る所にあって、地元でよく見かけたツルハドラッグとは全然出会えない。
ホームセンターはやっぱりカインズなのね!と思ったりしながらも、地元にあった【ケーヨーデイツー】という少しマイナーなホームセンターが恋しくなるときも。

私が生まれ育った町はいわゆる海なし県、引っ越した先は海ある県。
スーパーに並ぶ魚の種類はきっと多い。

先日、とても驚いたことがあった。
これは引っ越してもうすぐ1年経つ中で、一番驚いたことかもしれない。
それはカインズに行った際、茶葉を入れるための銀袋がコーナーを作られて販売されていたこと。



GW明けから、茶摘みをしている姿を近所でも見かけていたので、このコーナーはある意味この県のこの時期らしい風物詩なのかもしれない。

私にまだ知り合いがいないから経験していないだけで、もしかするとご近所同士で茶葉のお裾分けなんかもあったりするのだろうか?

だとしたら、いつか来るかもしれないその時までに急須をゲットしておきたい。
とはいえ、残念ながら越してきてもうすぐ1年。
知り合いと呼べる人にさえ、私はまだ出会えていない。

そんな生活の中で「なんか…」とふと思っていたことを、答え合わせする機会があった。
それはこの地域「なんか天気予報が読めない…」ということ。
この地域は結構山寄りらしく、ちょっと曇ってきたと思ったらすぐに雨に降られてしまう。

先日、ぐで太とのお散歩中ひどい目にあった…。

「おちおち洗濯物も干せない」と美容室で話したら激しく首を縦に振って「本当に天気読めないですよ!」「この辺の人はほとんど部屋干しかも」と仰っていた。
これは通っていた整体の担当の方が同じようなことを言っていた。

確かにサンルーム付きのお家が多い。
それもこの読めない天気のせいなのか。

地元は田舎の私。
母は古い人間。
部屋干しなんて、よっぽど雨が降り続く梅雨の時期ぐらいでしかしている所を見たことが無かった。
というか部屋干しの際、除湿器を使うことも知らなかった。

まだまだ部屋干しに慣れそうにない。
でも急須はほしい。
慣れないくせに、興味はある。
今日もYahoo!天気予報と睨めっこしましょ。
そうしましょ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?