見出し画像

257日目これからは情報発信する人が勝ち続けるかもしれない!?

おはようございます!
今日は情報発信
ということについて話していきましょう!

1.どうしてこの話をするか?!

私のファンである樺沢せんせーはよく
『これからの時代アウトプットする人が勝てる』
何て言うことを、言います。

今の567のご時世、働き方や考え方など、まちまちな感じになってきたのではないかと思います。

かくいう私もいろいろ変わったのですが。。。

2.ギバーとテイカーについて

みんな聞いたことはあるかもしれないが改めて、
ギバーとは情報提供する人
テイカーとは情報を受け取る人

3.樺沢先生が言うインプット3割アウトプット7割について

私が思うに以下の事だと思います
よく能動的とか受動的なんて言葉を聞きませんか?
能動的、英語でpositive
受動的、英語でnegative
前者はプラス面にとらえていいと思います。後者はもちろんマイナス面として。
※それがいいとか悪いとかではなく。。
ここから本題。
樺沢先生はよくアウトプットアウトプットなんてことを言うが、
仕事で例えていうのであれば
インプット→与えられた仕事をこなす→受身→受動的ともいえる
アウトプット→自分で仕事を作り出す→自発→能動的ともいえる

日本は昔まではインプット型の勉強や仕事をしてきたが、
これからはアウトプットが主流になると思います。

というかドラゴン桜でも同じように阿部寛さんが演じる桜木せんせーも言ってましたよね。。

4.なので今度はどうするの?

基本的に今の私の仕事は他部署からの依頼に対応する。だがこれに追われるだけだといけないので
■他のメンバーにもわかるように資料を作る
■自分から相手にもっと分かるようにする

プライベートにおいてはどうするかといえば
■noteを毎日更新することは絶対条件なので、twitterで情報発信する
■サウナ行ったらそこに対してアウトプットする
■書いたnote記事に対してfeed backする
■ジャーナリングは毎晩、毎朝する

いーじょー!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?