マガジンのカバー画像

すべらない歴史の話

4
運営しているクリエイター

#ライター

鷲尾三郎義久のすべらない話「名前」

鷲尾三郎義久のすべらない話「名前」

「どうも、平家物語に出てくる、源義経様の郎党、鷲尾三郎義久といいます。えーと、僕は、播磨国の山奥にある、鷲尾村というところで育ちましたから、鷲尾いうんですけど、名前は持たない田舎者でした。

幼いころに両親、そして兄弟とも生き別れて、山に住む獣たちと一緒に生活していたものですから、まあ、名前なんてなくてもとくに不便に感じることはなかったんですね。

もう、大人になってもずーっと名前なしで生きてきて

もっとみる
高山右近のすべらない話「キリストと人質」

高山右近のすべらない話「キリストと人質」

高山右近(たかやま うこん)…
大阪出身。12歳でキリスト教に入信するほど、熱烈なクリスチャンとして有名。信長にキリスト教の布教を許されるが、秀吉・家康の時代にキリスト教が禁教となり冷や飯を食わされ、果ては日本を追放されて遠い異国のマニラで客死する運命をたどる。時の権力者から迫害されても決して信仰を捨てなかった模範的姿勢は、ルイス・フロイスに「キリストの柱」と言わしめたほど。2016年、ローマ法王

もっとみる