見出し画像

ライフとワークのバランスの悩み [no.179]

こんにちは。

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

今日は、ライフとワークのバランスに関するお話です。

とても感覚的でぐるぐるするお話になるかと思います🙏


以降、ライフはワーク以外を除く生活のこと、ワークは仕事の時間としてお話をしていきます。

そして、今日のライフは子供が生まれてからここまでの7年間のライフのことをお話していきます。


私はもともとライフとワークの境界線がないタイプでした。

自分なりに理由はあって、どちらも自分の中で大事だったから。

「なんで仕事?」と仰る方もいれば、旦那さんが仕事をしてるんだから「仕事辞めればいいのに」と言われたこともあります。

そんなこんなで、両立に関しては常々悩みと隣り合わせ。

でも、シングルマザーになってからは、子供自分の幸せを一番に考えたい。
という軸は大事にしています。

褒められた形じゃなくても、
自分なりに緩急をつけて、家に仕事を持ち込まない(特に気持ち)ことにして、そのバランスも保っていました。


ところが。

最近そのあたりのバランスが崩れていて、自分の中で悩みが再燃。

仕事を持ち帰らないために仕事をして家に帰ると帰宅時間が遅くなる。
それに対して抱く罪悪感のようなものもある。

心残りなことを家に引きずることも増えてきて、気持ちの面も少し持ち帰るようになりました。

頭の片隅に潜在的に何かが残り続けて睡眠の質も悪い。

最近、このバランスはよくないなぁ、と。

ワークで私は何を大事にしているんだろう?
そして、ライフとワークのバランス、これでいいのだろうか?と。

さて、どうしたものか、ぐるぐるしております。

ということで。
本日は最近の出来事から、自分の描くライフキャリア像に少し雲がかかってきた…という今の状態を残しておきたく、記事にしました。

人の人生に関わる、ライフキャリアを考える私自身が自分のキャリアとまずはとことん向き合うことが大事だと考えています。

少しずつ自分の状況を紐解きながら、先に進んでいければと思っています…。

おしまい☺️


本日の放送


お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️

では、皆様本日も素敵な1日に🌷

#かぁちん #感覚人間 #ワーママ #シンママ #毎日note #note毎日更新 #仕組み化 #継続 #文字組


この記事が参加している募集

振り返りnote

仕事について話そう

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀