見出し画像

朝時間の工夫?学びの時間どう取り入れよう? [no.164]

こんにちは。

ライフとワークをシームレスに生きる、ライフキャリア考え人のかぁちんです。

今日は、今週の1週間をKAPTAで振り返る記事です。

今日は、昨日、先週の振り返りで話た「朝と休日の時間の使い方」から、朝時間の使い方について考える。

そんなこんなで、平日の朝時間をざっと書き出してみました。

4:00 起きる ぐだぐだしつつ洗濯物片付ける 15〜20分
4:20 ストレッチ
4:50 着替える〜配信準備
5:00 朝配信〜概要欄
5:20 化粧etc(月水金はめざポジラジオ参加)
5:50 Note書く
6:00 朝活ラジオ参加
6:15 Note残っていたら書く
6:30 朝ごはんやお弁当を作る
7:00 ご飯

と書いてからみてみると、6:15〜7:00を読書・勉強タイムにできるといいのだろうなぁ・・・・。
そんなこんなでやってみたいこと。

・ラジオを聴きながらご飯やお化粧をする
・Noteは6時までに書き終える!

あとは、平日のご飯を楽にする工夫をする・・
ぼーっとする時間は5分!と決めるとかかな・・・?

とりあえず、ラジオ聴きながらご飯やお化粧をする、から明確に決めて始めてみようかな・・・!

皆さんのどうやって時間捻出されているのでしょう・・・?
とりあえず週末にやってみた結果を振り返れればと思います・・・!

おしまい👋


本日の放送


お気軽にコメント・スキ・フォロー、していただけると嬉しいです☺️

では、皆様本日も素敵な1日に🌷


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

#最近の学び

181,034件

よろしければサポートしていただけると嬉しいです🍀