大泉翔平

1987年/へっぽこ会社員/バドミントン/ウイスキー/食べること Twitter:ht…

大泉翔平

1987年/へっぽこ会社員/バドミントン/ウイスキー/食べること Twitter:https://twitter.com/OizumiShohei Instagram:https://www.instagram.com/shoheioizumi39

最近の記事

アチーブメントで知ってるネタが来ると嬉しい

「銀河ヒッチハイク・ガイド」という映画をご存知だろうか。 映画ホビットでビルボ・バギンズ役を演じている「マーティン・フリーマン」が主役で、ブリティッシュジョーク満載のSF映画だ。 当時友人に勧められて見たときの衝撃はすごかった。 とにかくテンポがよくあほらしい。そしてイルカは優秀。私もイルカの言葉は信じようと思う。 この素晴らしくアホらしい映画を思い出したきっかけは、2年くらいプレイしている「原神」のアチーブメントだ。 ある特定の条件を満たすともらえるのだが、先日「銀河へ

    • ファンタジーに占領されている

      最近、自分の周りがファンタジーに占領されている。 要するに、ゲームや本(ネット小説)でファンタジー系を選択することが増えたのである。 自分は「原神」というゲームをPS4でプレイしているのだが、同じことを何回もしているとBGMにすら飽きる。 そこで、iPadからNetflixを起動し、みたい動画を流し見(ほぼ聞いてるだけだが)する流れが確立している。 そこで流し見用で再生したのが「転生したらスライムだった件」いわゆる「転スラ」である。 ここから、ファンタジーに占領され始める

      • 行動できるってすごいことだと思う

        アイディアは浮かんでも実際に行動するまでって時間がかかり、行動が遅かったことが自分の中で消化できず、結局行動しない。 僕の「やらない」方程式はこうなっている。 だからこそなんでも「すぐやる」人に出会うと感心してしまう。 僕の中では、小さいことでも「すぐやるひと」は無条件で尊敬している。 そして「すぐやるひと」はとてもクリエイティビティに溢れていて、何かを生み出すことが出来る人だとも思ってる。 ・なぜ「すぐできない人」ができあがるのか僕の話だが「すぐにやる」ように心がけ

        • 〜でなければならない。という思考

          いかがお過ごしでしょうか。 食べ物の好き嫌いってありますでしょうか。 僕はあまりない方で、どうしても食べられないものはホワイトアスパラの缶詰なのですが、この手の話をすると「そんな美味しいものが苦手なんてもったいない。この料理法をすると美味しく食べられるよ」とご丁寧に教えてくれます。 いつも思うんですが、 嫌いなものってそこまでして食べなければならないものなんですかね? そもそもそれを食べる理由はどこにあるのか。 新しい発見を手助けしてくれるのはうれしいのですが、それを

        アチーブメントで知ってるネタが来ると嬉しい

          働くことは自分の存在を認めてあげること

          僕は自己肯定感がとても低い。 生きてていいのだろうか。存在していて邪魔ではないのだろうか。 そんな思考に陥りがちです。 僕は100%のすべての会社がそうだとは言いませんが、会社というものは社会に貢献するために存在する。 その会社に所属することで自分は社会に対して貢献している。 はたらくって会社を通じて社会に自分の存在意義を認めてもらうこと。だと定義をして自己肯定感を満たす努力をしています。 僕はいらない人間なんかじゃないんだ。 ・ライスワークとライフワーク 食べる

          働くことは自分の存在を認めてあげること

          僕にとってお酒とは

          初めてお酒を飲んだときから随分と使い方が変わりました。 飲んで楽しいもの。から味わって楽しむもの。へ。 僕の中でどの様な変化が起きたのか。ちょっと深堀りしてみたいと思います。 ・お酒との出会い学生の頃からバドミントンの社会人チームに所属をしているのですが、お酒のマナーはすべてそこで教えてもらいました。礼儀に厳しく上下関係とはこうである。と教えてくれたのもこのチームです。 社会人になってこの経験がどこでも通用し、大泉=気が利いて幹事に向いている。というタグが付く事になりま

          僕にとってお酒とは

          ウイルスにアルコールはどう有効なのか

          COVID-19。 僕なりの解釈は「重症化する風邪」です。 熱が出る、咳が出る、鼻水が出る、何度でもかかる。この症状を知り、風邪だと解釈してます。 ファイザーがワクチン作っていますが、未来はインフルエンザと同じ扱いが出来る様になるよう、アマビエの予言に従い絵の写真をアイキャッチにしました。 はやく普通に外出したり外食したりイベントが開催できる世の中になっていただきたい。 さて、緊急事態宣言の前後、世の中からアルコールスプレーやジェルが無くなると言う現象が起きました。

          ウイルスにアルコールはどう有効なのか

          FAXというコミュニケーションツール

          FAXのファクシミリと呼び、ラテン語の「同様に作れ」が語源だと知っている人はもはや存在しないのではないでしょうか。 それくらい認知度が低いツールであるFAX。 この認知度の低いツールがBtoBではスポットを大いに浴び、FAXなしでは仕事ができないほど活用されています。 私はFAXが嫌いです。 その理由を考え、廃止できる環境を考えてみました。 ・FAXなんてきらいだ当社の問題だけれどもデータベース化出来ないのがもどかしい。 毎回修正箇所をチェックし、今回用の発注書に打

          FAXというコミュニケーションツール

          パスワード付き圧縮ファイルの存在意義

          11月の17日に平井卓也デジタル改革担当相が「メールで送信する際に使うパスワード付きzipファイルを廃止する方針」であると明らかにしました。「(ではない方の)PPAP」なんて呼ばれ方もしますね。 個人的には本当に手間ばかり増えて面倒な作業だと感じていたので、この方針には大いに賛成です。 そもそもセキュリティの観点からこの処置が施され始めたのだと思うのですが、そちらの問題はどうなのか。僕なりに考えてみました。 ・パスワードがあることで得られる効果zipファイルでやり取りされる

          パスワード付き圧縮ファイルの存在意義

          働き方改革とは

          このワードを聞いて一番思いつくのは「リモート」という働き方だと思われる方が僕の周りには多いです。 「リモート=働き方改革」なのか。僕なりの考えを記事にしていきます。 ・そもそも働き方改革とは各省庁のホームページにはこうあります。 首相官邸 「働き方改革の実現」  働き方改革は、一億総活躍社会実現に向けた最大のチャレンジ。多様な働き方を可能とするとともに、中間層の厚みを増しつつ、格差の固定化を回避し、成長と分配の好循環を実現するため、働く人の立場・視点で取り組んでいきます。

          働き方改革とは

          +8

          我が家の住人紹介します

          我が家の住人紹介します

          +8

          glo hyperデビューしました。

          こんばんは。 外では紙タバコなのですが、家ではiQOSを吸っています。 iQOSのヒートスティックちょっと高いなぁと思っていたところにこのキャンペーン これは… 早速申し込んでみて今日届いたのでした。 ニューヨークモデルが良かったのですが品切れで、在庫のあるロンドンにしました。 今回はこれを紹介していきます! ・これがロンドンモデル じゃん。 ユニオンジャックを彷彿とさせる色使い。ビッグベンが、というか、ほとんどビックベンの写真ですね。白文字でLONと入っています。

          glo hyperデビューしました。

          知ったかラフロイグの話し方

          深くなればなるほど複雑になるウイスキー。そんなことよりどんなお酒なの?をざっくりと、簡単に記事にして行こうと思います。 ・ラフロイグとは このお酒はイギリスのスコットランド、アイラ島というところで作られている、シングルモルトウイスキーです。 アイラ島で作られているウイスキーの事をアイラウイスキー呼びます。モルトウイスキーであればアイラモルトとも呼ばれますね。 最大の特徴はスモーキーフレーバーと呼ばれる香りです。開けた瞬間に強烈なクスリっぽい香りが広がります。 ラフロイグはゲ

          知ったかラフロイグの話し方

          1日にの終わりに何を思うか

          スマートフォンでの投稿もとてもスムーズなのがnoteというプラットフォームの良いところ。 それでは今日も、ダラダラと。 ・記事のアイキャッチその前にタイトル扱いする時って、上下に改行2回するんですね。 今回の写真は表示されるサイズを意識してみました。なんとなく細長くしただけですが。 写真は自分で撮った写真にしようと決めています。他の方が撮ったとても素晴らしい写真が、noteには「みんなのフォトギャラリー」としてありますが、折角自分を表現するのには勿体ないと思うんです。 写真

          1日にの終わりに何を思うか

          ウイスキーというお酒

          ※写真は一切記事とは関係ありません ウイスキーは色々種類があって難しそう。そういった印象をお持ちではないでしょうか。僕も実際そうでした。 そんな僕、現在ウイスキーの勉強を始めたんですね。 難しくて、めんどくさそう。だからとりあえずビールで、だった僕がウイスキーにハマるまで何があったのか。今回はこれをテーマに記事にしたいと思います。 ・出会い最初に飲んだのはハイボールでした。キャバクラ好きな先輩と仲良くなった僕は、そこで初めてハイボールを飲みました。 最初はあんまり味がなくて

          ウイスキーというお酒

          僕と煙草

          僕は煙草を吸う人です。※どうでもいいですが写真は数年前に撮られたものです。 色々銘柄は変化しましたが煙草はずっと吸い続けてます。辞めようと思ったこともありますが、辞めずに吸い続けてます。 僕にとっての煙草はどんな役割なんだろう?そんな事を考えながらダラダラと書いていきます。 ・コミュニケーションツールとしての煙草新卒で入社した職場では「他部署のメンバーと接点を多く持ちたい」と喫煙所に行ってました。 そのほうが「よく喫煙所で合うやつ」って認識してくれて会話も生まれる。そんな事

          僕と煙草