伊藤健太郎

障害者福祉歴10年以上。就労移行支援事業所の立ち上げやセンター長業務などを経て、現在は…

伊藤健太郎

障害者福祉歴10年以上。就労移行支援事業所の立ち上げやセンター長業務などを経て、現在はぐっどらんど(個人事業主)として活動中。主に企業の障害者雇用のサポートや就労支援施設の立ち上げや運営のサポートなどの事業を展開中。noteでは中小企業向けに障害者雇用や助成金などの情報を配信中。

マガジン

  • ~中小企業向け~障害者雇用・助成金情報まとめ

    私が日々発信してる「~中小企業向け~障害者雇用関連の助成金・補助金・各種助成制度情報」のまとめのマガジンです。まとめ読みや復習などに是非ご活用下さいませ。

  • その他

  • note投稿で役立つ記事

  • 障害者雇用関連ニュースまとめ

    障害者雇用の事例や就労支援施設の取り組み、農福連携など、障害者雇用に関するニュースをまとめています。障害者雇用をされる企業の方々や就労支援施設の皆様の情報収集にお役立ていただけたら幸いです。

  • 起業に役立つ記事一覧

最近の記事

  • 固定された記事

※R3.6.5修正 「 ~中小企業向け~障害者雇用・助成金情報局 」始めます!

皆様、はじめまして!伊藤健太郎と申します。 noteにて「障害者害雇用関連ニュースまとめ」を始めさせていただいておりました。 ただ今後の私の方向性やコロナ過における現状などを踏まえ、タイトルのとおり、記事の投稿の方向性を変更させていただくことになりました。 まずは私が何者でなぜnoteを始めるのか、そして今後何をしていくのか、簡単ではありますが自己紹介をさせていただきます。 ■プロフィール ・1982年8月11日生まれ ・千葉県印旛郡出身、現在は埼玉県川口市在住 ・

    • 【障害者雇用・助成金ニュース】障害者 気軽にスポーツ…スポ庁計画 施設改築・用具調達に補助金

      皆さんこんにちは、伊藤です。 またまた久々の投稿になってしまい申し訳ありません💦 今後のnoteの方向性について模索をしておりましたが、正直まだ固まりきれていないのが現状です。 しばらくは以前と同様に障害者雇用や助成金に関するニュースの解説を中心に投稿していきたいと思います。 また、方向性が定まり次第、追ってご連絡させていただきます。 さて、今回はパラリンピックに関するニュースです。 何と、スポーツ庁がパラリンピック競技のスポーツ団体や自治体などの用具の調達や、施

      • 【ニュース】コワーキングスペース「Rampart」がクラウドファンディングを開始しました!!

        皆さんご沙汰しております、伊藤です。 最近バタバタしており、投稿しておらず申し訳ありませんでした💦 今回はいつも障害者雇用に関するニュースなどとは違い、私の身近な方に関するニュースをお届けします。 私が日頃お世話になっております、クラゼクト株式会社が運営するコワーキングスペース「Rampart」 秋葉原駅徒歩10秒と利便性バツグンで大人気のコワーキングスペースです! さて、そんな「Rampart」が新たなサービスのクラウドファンディングがスタートしましたのでシェアさ

        • 【祝★1周年記念】最も「 ビュー 」を集めた記事を発表します!!

          皆さんこんばんは、伊藤です。 先日お伝えさせていただいたとおり連続投稿1周年を迎えさせていただくことが出来ましたが、投稿をお休みしがちで申し訳ありません💦 不定期ではありますが、なるべく多く記事を投稿できるよう取り組んでいきたいと思います。 今回もその1周年を記念した記事の投稿をしたいと思います。 今回のテーマは、 最も「 ビュー 」を集めた記事を発表します!! です。 ここ1年間で最も多くの「 ビュー(閲覧された数) 」を集めた記事はどんな記事なのか?発表した

        • 固定された記事

        ※R3.6.5修正 「 ~中小企業向け~障害者雇用・助成金情報局 」始めます!

        • 【障害者雇用・助成金ニュース】障害者 気軽にスポーツ…スポ庁計画 施設改築・用具調達に補助金

        • 【ニュース】コワーキングスペース「Rampart」がクラウドファンディングを開始しました!!

        • 【祝★1周年記念】最も「 ビュー 」を集めた記事を発表します!!

        マガジン

        • ~中小企業向け~障害者雇用・助成金情報まとめ
          311本
        • その他
          4本
        • note投稿で役立つ記事
          9本
        • 障害者雇用関連ニュースまとめ
          40本
        • 起業に役立つ記事一覧
          0本

        記事

          【祝★1周年記念】最も「 スキ 」を集めた記事を発表します!!

          皆さんこんばんは、伊藤です。 先日お伝えさせていただいたとおり連続投稿1周年を迎えさせていただくことが出来ましたが、そこから投稿をお休みしてしまい申し訳ありませんでした💦 今後は不定期の投稿になりますが、また再開していきたいと思います! 今回はその1周年を記念した記事の投稿をしたいと思います。 今回のテーマは、 最も「 スキ 」を集めた記事を発表します!! です。 ここ1年間で最も多くの「 スキ 」を集めた記事はどんな記事なのか?発表したいと思います。 なお、

          【祝★1周年記念】最も「 スキ 」を集めた記事を発表します!!

          祝★連続投稿1周年!!

          皆さんこんばんは、伊藤です。 遂にこの日がやってきました! 何と、今回の投稿でnoteの投稿を始めてから一日も休まずに連続投稿1周年を迎えることができました!! 今まで記事を読んでいただいたり、スキやフォローをしていただいた方々、皆様本当にありがとうございました(*^^*) 皆さんのおかげで休まずにここまで来れたと思っております。 というわけで記念すべき日なので、今回はこのnoteを始めた頃を少し振り返ってみたいと思います。 まず一番初めに投稿したのは、私の自己紹

          祝★連続投稿1周年!!

          【コラム】先週を振り返って~大好きな餃子のお店をシェアします!!~

          皆さんこんにちは、伊藤です。 本日日曜日はお休みの方も多いかもしれませんが、1週間本当にお疲れさまでした。 毎週日曜日にお届けしている企画である、 【コラム】先週を振り返って こちらの企画は先週1週間のニュースの解説の中で個人的に気になったテーマを一つを取り上げて、雑談や感想のシェアなどを展開したいと思っております。 お休みの方が多い日曜日でも読みやすいよう、本編の解説よりは少しゆるくやっていけたらと思いますので、よろしくお願いします♪ 今回はこちらをピックアップ

          【コラム】先週を振り返って~大好きな餃子のお店をシェアします!!~

          アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします!!

          皆さん、こんばんは伊藤です。 実は私のお知り合いの方が素敵なビジネスをリリースされようと真摯に取り組んでいらっしゃいます。 今回はアンケートの募集をされてるとのことで、下記の通りシェアさせていただきます。 -------------------------------------------------------------------------------------- おとな親子の想いをプロの取材ライターがつづる「fumi」のトライアル提供を開始しました! 多

          アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします!!

          【障害者雇用・助成金ニュース】障害者と企業をマッチング 雇用促進へ合同就職面接会 甲府

          皆さんこんにちは、伊藤です。 さて、突然ですがクイズです! 問題、トップ画像の銅像は誰でしょうか?? ① 武田真治 ② 武田鉄也 ③ 武田信玄 正解は、 ・・・ ・・・・ ・・・・・ ③ 武田信玄です!! 「そんなの分かるだろう!!」とお叱りのお言葉を受けてしまいそうですね(笑) そうです、山梨県のシンボルで戦国時代の名将の武田信玄です。 さて、そんな信玄の本拠地があったのが現在の甲府市ですが、何とそこでは障害者の方と企業をマッチングする就職面接会が

          【障害者雇用・助成金ニュース】障害者と企業をマッチング 雇用促進へ合同就職面接会 甲府

          【障害者雇用・助成金ニュース】障がい者施設による、発芽にんにくの栽培&販売を 11月1日よりスタート

          皆さんこんばんは、伊藤です。 突然ですが皆さんはにんにくはお好きですか? 私は大好きです! 先日かなり久しぶりに家系ラーメンを食べに行ったのですが、その後人と会う予定が無かったのでガッツリとにんにくを投入しました。 とても美味しかったです!! 最近はテレワークやオンラインで打ち合わせをする機会も増え、直接人と会わないで過ごすことも多いので気にせずにんにくを食べる機会が増えたように思います。 そんなにんにくですが、何と栽培や販売を通して障害者の方の就労支援にも活用さ

          【障害者雇用・助成金ニュース】障がい者施設による、発芽にんにくの栽培&販売を 11月1日よりスタート

          【障害者雇用・助成金ニュース】12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について

          皆さんこんにちは、伊藤です。 昨日まで冷え込んでいたのが一転して、本日は再び20℃以上の気温になったエリアも多いようですね。 再三お伝えしておりますが、秋に変わるこの時期は温暖差が激しいので体調管理には十分に気を付けておきたいところですね。 さて、今回はコチラの助成金に関する話題をお届けします。 雇用調整助成金 新型コロナウイルス感染症の影響により事業活動に影響があった場合に、従業員の雇用維持を図るために、休業手当などの一部を助成するものです。 何とこちらの特例措

          【障害者雇用・助成金ニュース】12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について

          【障害者雇用・助成金ニュース】ダイバーシティ経営の時代に障害者雇用に取り組む唯一の経営者団体・中小企業家同友会が全国大会を開催!

          皆さんこんばんは、伊藤です。 最近は当noteのタイトルはズバリ、 ~中小企業向け~障害者雇用・助成金情報局 です。 中小企業の皆様に有益な障害者雇用や助成金に関する情報をお届けしたいと思って日々記事を投稿しております。 そんな「 中小企業 」の皆様にピッタリな障害者雇用関連のイベントが開催されます! 早速ニュースを解説していきたいと思います。 ダイバーシティ経営の時代に障害者雇用に取り組む唯一の経営者団体 とてもインパクトがありますね。 基本的にはこちらの

          【障害者雇用・助成金ニュース】ダイバーシティ経営の時代に障害者雇用に取り組む唯一の経営者団体・中小企業家同友会が全国大会を開催!

          【障害者雇用・助成金ニュース】TOKIO城島茂さんを「ノウフクアンバサダー」に任命しました

          皆さんこんばんは、伊藤です。 私は埼玉県に住んでおりますが、11月に近くなるにつれて朝晩が冷えるようになってきましたね。 巷ではコロナの感染者が大幅に減少はしておりますが、季節の変わり目は体調を崩すリスクもあるかと思いますので、栄養や休養をしっかり摂って体調管理に努めていきたいです。 さて、今夜はこのnote恒例の農福連携の話題をお届けします。 何と、TOKIOの城島茂さんが農林水産省の農福連携のアンバサダーに就任されたとのことです。 益々農福連携が盛り上がっていき

          【障害者雇用・助成金ニュース】TOKIO城島茂さんを「ノウフクアンバサダー」に任命しました

          【コラム】先週を振り返って~新しいビールの楽しみ方を共有します!!~

          皆さんこんにちは、伊藤です。 本日日曜日はお休みの方も多いかもしれませんが、1週間本当にお疲れさまでした。 毎週日曜日にお届けしている企画である、 【コラム】先週を振り返って こちらの企画は先週1週間のニュースの解説の中で個人的に気になったテーマを一つを取り上げて、雑談や感想のシェアなどを展開したいと思っております。 お休みの方が多い日曜日でも読みやすいよう、本編の解説よりは少しゆるくやっていけたらと思いますので、よろしくお願いします♪ 今回はこちらをピックアップ

          【コラム】先週を振り返って~新しいビールの楽しみ方を共有します!!~

          【障害者雇用・助成金ニュース】障害者を指導する上司・先輩におすすめの研修や資格まとめ

          皆さんこんんばんは、伊藤です。 障害者雇用に関する情報を中心に発信している当noteですが、恐らく読者の皆さんの中には雇用した障害者の方をサポートする為のノウハウやスキルを学びたいと思っている方もいらっしゃるかと思います。 そんな方に朗報です! 何と発達障害の方への就労支援で有名なkaienが、サイトでそういった方向けの研修や資格について説明してくれています。 早速解説していきたいと思います。 当サイトでも助成金の開設の際に詳しく説明させていただいた、企業在籍型職場

          【障害者雇用・助成金ニュース】障害者を指導する上司・先輩におすすめの研修や資格まとめ

          【障害者雇用・助成金ニュース】ボトルキャップ回収通じ就労創出 環境と福祉の連携モデルに

          皆さんこんばんは、伊藤です。 環境問題の解決と障害者の方の雇用及び就労支援に関するニュースを当noteでは数多く取り上げてきました。 やはり、どちらも社会貢献という意味で親和性が高い取り組みかと思います。 そして、そういった取り組みを、 「 環福連携 」 と呼ぶこともあるようです。「 農福連携 」 に続き認知度が広がっていくとよいですね! 今夜はそんな、「 環福連携 」に関するニュースをお届けしていきたいと思います。 ペットボトルキャップがリサイクルできることは

          【障害者雇用・助成金ニュース】ボトルキャップ回収通じ就労創出 環境と福祉の連携モデルに