正田崇 shoda takashi

兵庫県姫路市に生まれ、千葉県にある大学を卒業し、就職を機に大阪に住んで早12年! 会社…

正田崇 shoda takashi

兵庫県姫路市に生まれ、千葉県にある大学を卒業し、就職を機に大阪に住んで早12年! 会社経営をしながら、二児の子育てにも奮闘し、 仕事でも家庭でも挑戦する毎日です✨ 株式会社Light 代表取締役 正田崇

最近の記事

ヴィーガンについて学ぶ事で、見えてくる世界

こんばんは、正田です。 今日は、最近耳にする事も多くなってきたヴィーガンについての話題です。 晩御飯を食べ過ぎたり夜食を食べた翌朝は、まだ消化されずに胃に残っているのかと感じる事など、35歳になり、食べ物が体に与える影響を身をもって感じる事も多くなってきました。学生時代には、マクドナルドのビックマックにLサイズのポテトを食べていましたが、今では考えられません。 そんな事もあり、食生活には多少意識する様になっていましたが 先日、人とのご縁もあり、ヴィーガン検定1級を受験し

    • 2022年を充実させる行動力

      こんにちは、今年36歳を迎える寅年の年男 正田です。 新年明けましておめでとうございます。 2021年もお陰様で充実した1年となりました。 スタッフのみんな、取引先・お得意様の皆様、いつもお世話になっている先輩方、そして家族。大切に思う人が毎年増えていく事に幸せを感じています。 振り返ると、2011年の24歳の時に経営の世界に飛び込み、多くの方に支えられながら仕事に明れる日々も丸11年が経ちました。 当時の目標であった「家族の時間を作る」という目標は達成し、日々一緒に時間

      • 限られた時間を何に投下するのか!?

        こんにちは、正田です。 寒波の影響で大雪になっている地域が多い様ですが、みなさんの地域はどうでしょうか。 軽い雪であれば楽しみに感じる事が多いですが、大雪となると話が変わります。 雪の多い地域の方はご注意下さい。 今回は雪も多くウインタースポーツでも人気の、北海道の魅力についてです!!! これまでに多くの地域を訪れてきましたが、断トツで食事も美味しく魅力たっぷりの北海道をご紹介致します! 魅力その1 北海道には梅雨が無い! 友人には「人生に1度であろう結婚式に台風を呼び

        • 健康管理に効果的な、体温を上げる入浴法

          こんにちは、正田です。 11月に入り、2021年も残すところ2ヶ月になりました。 秋が一気に通り過ぎ、最近の朝晩の冷え込みからは冬の訪れを感じます。 若い頃は、四季の移り変わりを特に意識していなかったのですが、紅葉が楽しみに思えたりするのは、情緒を感じられる年齢になってきたという事でしょうか♪ 11月を和風月名では【霜月(しもつき)】と言います。 霜月と言われる理由はいたってシンプル「霜が降りる月だから」 数ある変化の中で、霜に着目する日本人の美的センスが素敵です。 布団か

        ヴィーガンについて学ぶ事で、見えてくる世界

          大自然の威力!そして、次世代に何を継承していくのか!?

          こんにちは、正田です。 先日、東京で震度5の地震が観測されました。 地震の影響で交通機関に乱れが発生し、帰宅困難者等の報道がありましたが、大きな被害は出ていない様なので、一安心です。 地震発生時、僕は家の書斎で仕事をしていました。 僕の住んでいる大阪では震度1と発表されましたが、震度1を体感したのは初めてかもしれません。 デスクに向かって座っていると、何かふらふらする気がする・・・ はたして地震なのか、疲れが出て自分の体調がおかしいのか・・・ 周りの置物を見ても特に揺れてい

          大自然の威力!そして、次世代に何を継承していくのか!?

          世の中の流れは、僕たちが決めている

          こんばんは、正田です。 自民党の総裁選挙が行われ、新総裁に岸田文雄氏が選出されました。 第100代の内閣総理大臣という事で、日本の歴史を感じますね。 今回は、若者からの人気も高く地方から多くの支持を集めていた河野太郎氏との決選投票で決まりましたが、開票結果を見てみると、国会議員と地方議員では大きな差があるのかな?という内容でした。 どうであれ、支援者を集め総裁選挙に立候補するぐらいの人たちなので、僕とは住む世界が違う程、優秀な方々だという事には間違いありません。 コロナ対

          世の中の流れは、僕たちが決めている

          免疫力を高める快適睡眠

          こんにちは、正田です。 夏も終わりに近づき、朝晩は肌寒く感じる日も多くなってきました。 季節の変わり目は体調を崩しやすいので、体調管理には気を付けましょう。 先日、人生で初めてコインランドリーを利用してきました。 ここ数ヶ月、子供達が大量の汗を染み込ませたであろうリビングのカーペットを洗いたくなったのです。 毎日掃除機で吸ったり掃除はしていますが、カーペットをじゃぶじゃぶ洗うのはかなりの大仕事。お風呂のバスタブにお湯をはって、足で踏み洗いをした経験もありますが、なかなか重

          免疫力を高める快適睡眠

          子供の得意を一緒に見つける子育てとは

          こんにちは、正田です。 最近、子育てについて勉強してる時にこんな言葉に出会いました。 『子育てとは、子供の得意を一緒に見つける事』 この言葉を目にした時に、伸び伸び成長して欲しいと願いながら、子供達に世の中の正解を押しつけていたのではないかとハッとしました。 経験が少なくてまだ多くを知らない子供達に、正解や知識を教えてあげるのが子育てでは無いんですね。 この言葉に出会ってから、出来るだけ多くの体験を共有したいと思い、家族で釣りに行く事にしました。 僕が小学生の頃、よく家族

          子供の得意を一緒に見つける子育てとは

          目に見えない事に感謝する力が、人生を豊かにする!

          こんにちは、正田です。 先日のお盆休みに、久しぶりに母とお墓参りに行ってきました。 最近では、家に仏壇が無かったりご先祖様を意識する事も少なくなりがちですが、お墓参りは子供達の成長の為にも大切にしたい行事です。 我が家のお墓は、数年前にお引っ越ししたのですが、今回は新しくお世話になっているお寺についていろいろと聞く事が出来ました。 そのお寺にも当然宗派はあるのですが、お寺の檀家であるかや宗派に関係なくお墓の管理をしてくれるそうです。時代の変化なのかも知れませんが、柔軟な姿

          目に見えない事に感謝する力が、人生を豊かにする!

          サーフィンから学ぶ原理原則

          こんにちは、正田です。 本日は、以前体験した人生初サーフィンのお話です。 先日、出張でホテルに泊まった際、目の前の海でサーフィンが出来るという事を知りました。 サーフィンをやってみたいという思いはありましたが、実際に経験した事がないので、どうしてもネガティブな思考が先行します。 ・上手く出来るのかな ・大量の海水を飲むのではないか ・地元のサーファーに怒られたらどうしよう ・サメに噛まれるのではないか 今までに何度も海に入ってるし、これまで自然の海でサメを見た事もない

          サーフィンから学ぶ原理原則

          オリンピック閉幕を機に考える、日本経済

          こんにちは、正田です。 17日間におよんで開催された東京オリンピック2020も、昨日閉会式が行われました。 日本の選手達は金メダル 27個、銀メダル 14個、銅メダル 17個を獲得し、過去最高の58個のメダルを獲得し、多くのドラマと感動を与えてくれました。全てを見ていた訳では無いですが、選手の努力する姿に何度も心動かされました。 8/24〜9/5には、パラリンピックが開催されるので、選手たちの大活躍を楽しみにしています。 また以前から、経済活動や景気においても、今回の東京

          オリンピック閉幕を機に考える、日本経済

          オリンピックの影響を受けて、過去最高を目指す!

          こんにちは、正田です。 オリンピックが開幕して数日が経ちましたが、みなさんが注目している競技はありますか。 オリンピック直前まで関係者の不祥事で解任が相次いだ事もあり、どうなる事かと思っていましたが、始まってしまえば連日のアスリートの真剣勝負に心が動かされすっかり魅了されています。 4年に1度のオリンピックを、日本で開催出来るだけでもスゴイ事ですが、コロナ禍で感染症対策を徹底されながら運営されているスタッフの方々に本当に感謝しています。 僕が特に熱狂した試合は、今回新競

          オリンピックの影響を受けて、過去最高を目指す!

          興味の湧いた事に挑戦してみよう!キックボクシングとの出会い♪

          こんにちは、正田です。 先日、普段からお世話になっている経営者の方が《うめきた外庭SQUARE》で屋外イベントを企画されていたので遊びに行ってきました。 https://sotoniwa-uk.com/index.html 普段から一般開放されている、気持ちの良いこのスペースは 独立行政法人都市再生機構(UR)が1,000日間限定で開設しており、 地域の方々と連携したプログラムや協力企業等による未来のまちづくりに向けて実証実験等を展開していく取り組みです。 「コロナ禍で

          興味の湧いた事に挑戦してみよう!キックボクシングとの出会い♪

          常識に囚われず、やるべき事をやる力。

          こんにちは、正田です。 全国的に4度目の緊急事態宣言が出されましたが、僕の住む大阪でも「まん延防止措置の延長」という形で8/22まで制限が延長されました。 最近は、梅雨で雨の日が多い事もあり、家でYouTubeを見る機会も増えているのですが、関連動画に表示される動画の誘導力には日々驚かされます。 油断すると、あっという間に数時間動画を見続けている事もあるのでご注意下さい! その中で発見したYouTuberの中に、車内泊が出来る様に改造したハイエースで日本中を旅する夫婦が

          常識に囚われず、やるべき事をやる力。

          新しい挑戦 〜理想と現実の狭間〜

          こんにちは、正田です。 昨日は、先日行ってきたキッチンカー製作の会社と詳細の打ち合わせを行い、 数パターンの見積もりを頂いてきました。 イベントに出店して、収益と共にECサイトや店舗への流入を狙いたいとか、はちみつにこだわった商品開発に関する話をしていると、制作会社の担当の方もどんどん案を出してくれるので楽しくなってしまい、気づけば時間をオーバーして90分間もノンストップで打ち合わせを行っていました。 保健所のルールが地域によって違う事や、飲食店営業の許可を取る為にクリ

          新しい挑戦 〜理想と現実の狭間〜

          新しい挑戦

          こんにちは、正田です。 最近の社会情勢もあって、ライフスタイルを変えられる方も多いかなと思いますが 僕も新しい挑戦が出来ないかと思い、今日はキッチンカー制作会社にお話を伺ってきました。 以前、仲の良い経営者の方からお声掛け頂き、1日だけキッチンカーを出店した時もとても楽しかったので、事業化する為の情報収集の一環です。 キッチンカー業界のリアルなお話を聞く事で、具体的に何が出来て何が出来ないのかも知る事が出来、かなりイメージが明確になってきました。 制作会社の人にやりた