淺沼大史

こんにんちは! 淺沼大史です。岡山県出身、憧れの地東京で働くことで平日は日々奮闘してい…

淺沼大史

こんにんちは! 淺沼大史です。岡山県出身、憧れの地東京で働くことで平日は日々奮闘しています。 最近の趣味は、映画鑑賞、料理(朝食はパン派)、カレー、バドミントン、スーパー市場調査etc 日頃の気づきを書いていきます。よろしくお願いします

最近の記事

夢!全国のスーパーマーケット巡り

こんにちは。 最近は仕事で全国出張することが増えてきました。 回数的には関西、九州が多く、まだ関東地方より北上してないので、今後は北の方にも出張してみたいと思う今日この頃。 私の最近の夢のリストに全国のご当地スーパーマーケットを行脚することです。理由は、その地方地方でしか売られていないご当地商品があり、お土産ショップで買うより差別化できるからです。 もしかしたらSNSで探せば、そんなのネット上で完結するかもしれませんが、旅行と同じで自分で赴いて匂いや雰囲気を肌で感じることに

    • 必見!日本橋にオーケーストア出店!

      こんばんは、 徐々に暖かい日が増え春を感じるこの頃です。そろそろ仕事や学業で上京する方、逆に東京を離れる方も多くなってくる時期でしょうか。 私も8年前に片道切符をもって上京したときは、寂しさ半分ワクワク半分といった感情できたことをよく覚えています。 今日はそんな初めて上京した方にも役立つ情報になればと思います。 私が上京した際は東京は物価が高い。人が多い。(新宿駅は毎日ライブ終わりみたいに混んでる)。通勤ラッシュがすごい。などいろいろ事前情報聞いてきました。そんな物価面で言

      • 2022年 「メモ」

        遅くりましたが、2022年がもう11日も経過しました。 毎日は充実していまうが、振り返るとあっという間だった!と思います。 そうして1日1日を積み重ねていくと、あっという間にまた1年経ってしまいそうですね。去年と違って今年始めたことは、毎日自由帳をカバンの中にしまうようになりました。その時々で思ったこと、考えていることをもう頭の中に入れておくには限界を感じ、文字起こしすることになりました。 文字にしていると、頭の中がすっきしていて気持ちいいです。 自由帳なのでどこにど

        • 30代男子~おつまみ冷食ブログ(パスタ編)

          こんばんは パスタはたくさんあるけど全部の味は知らない浅沼です。 好きなパスタはボンゴレビアンコとナポリタンです。 ◆冷凍パスタについて冷凍パスタを一度は人生で食べたことがある方は多いのではないかと想いっています。 実は、麺からゆでてパスタソースを選ぶより、半額とかでやすくなっている冷凍パスタを買った方が本当はお買い得なんじゃないか説!? そして、品ぞろえが多いからこそ、その日の気分で何を買うのか変わってくるので、絶妙なタイミングでその日の満足度を最高値まで取り戻し

        夢!全国のスーパーマーケット巡り

          30代男子~おつまみ冷食ブログ(ビーフン編)

          こんばんは、 アツアツのお米から出来た麺ビーフン大好き、淺沼です。 ◆商品紹介販売メーカー:ケンミン食品 商品:焼ビーフン220g 今は70周年記念のロゴがはいっている。 引用元:https://www.kenmin.co.jp/item/reitou/cool 価格:おそらく200円前後くらいで購入可能 レンジでチンするだけで食べられるがの、冷凍食品の最大の強みだと思っていますが、麺といえば、そば、うどん、ラーメンとなる中、あえてのビーフンチョイスも正直あなど

          30代男子~おつまみ冷食ブログ(ビーフン編)

          30代男子~おつまみ冷食ブログ(餃子編)

          こんにちは。 コロナ禍でおつまみのバリエーションを工夫中の淺沼です。 そろそろ夕食の時間ですね。アツアツの餃子と真っ赤なラー油と餃子が大好きです。 前回のブログで冷凍唐揚げについてアツアツとつづらせていただきましたが、冷凍つながりで、冷凍食品のキング!といえば「冷凍餃子」! そして冷凍餃子会でもわたしが特にオススメしたいのが、定番中の定番「味の素の冷凍餃子です」 引用元:https://www.ffa.ajinomoto.com/products/detail/id

          30代男子~おつまみ冷食ブログ(餃子編)

          30代男子~おつまみ冷食ブログ(唐揚げ研究編)

          こんばんは。 唐揚げと情熱はアツアツが大好きな淺沼です。 冒頭から条件反射で口の中によだれがたまりそうなタイトルにしてみました。 お弁当に入れてほしいおかずランキングトップの「唐揚げ」について、私がたどり着いた域について今回はお話したいと思います。 前置きとして、あくまでも私個人の主観でのお話させていただきます。 ◆冷凍唐揚げについて お! いきなり冷凍!?ってお思いになった方もいるかもしれませんが、冷凍の唐揚げも侮るなかれ!というのが、私の訴えの一つです。

          30代男子~おつまみ冷食ブログ(唐揚げ研究編)

          ビーフンとはるさめについて②

          こんばんは。 第一編ではビーフンとはるさめの食べ方などについて綴ったので、今回はその発祥の歴史の部分について綴っていきたいと思います。 そもそもビーフンは米粉(ビーフン)を書き、福建省あたりが発祥と聞いています。諸説あるかもしれませんが、 私は、その中でも以前台湾旅行に行った際に、台中あたりでのビーフン発祥?と言われているらしい地に訪問しました。 元を知ることが大事!というのは、大人になってからではありますが、物事には必ず元祖があり、その生まれをしることで歴史をより感

          ビーフンとはるさめについて②

          ビーフンとはるさめ

          こんばんは。 麺類大好き浅沼です。 麺類で一番好きなものは何かと尋ねると。 東京の巷では、「蕎麦」や「ラーメン」が1番!という方は多いかと思ます。確かに間違いない! でも、その中でわたしも推薦するのが、あえての「ビーフン」&「はるさめ」というニッチなる商品です。 きっかけはもろもろありますが、一つは美味しいことを知ってしまったからという理由が大きいです。 ◆そもそもビーフンとはるさめって何?そう!この声が聞こえそうですね。ぼくも最初は知らなかったです。 見た目は

          ビーフンとはるさめ

          オーガニックの自論理ブログ研究

          こんばんは。 オーガニックという言葉を耳にして世の中がオーガニックだらけに感じている浅沼です。 昨今はコロナ禍により健康ブームも一つやってきている感じています。 健康体になるために、様々な方法があると思います。 1つ目は「運動をする」2つ目は「良いものを食べる」大きく分けてこの2つかな!?です。当然の選択しかとおもいますが。 今回は良いものを食べるについて色々と記事を書いていってみたいと思います。 タイトルにもあった、「オーガニック」ですが、「有機」とも言われます

          オーガニックの自論理ブログ研究

          缶詰ブログ

          こんばんは! 缶詰に詰まっているのはサバの切り身と人生の想いで!缶詰大好き浅沼です。 料理より素材が好き!といえる人は、世の中にいるでしょうか。 ぼくは料理ももちろんすきですが、その中でもメインになる食材へのこだわりが好きなタイプかと思います。 今回目をつけたのが、缶詰シリーズです。 どうしてサバ缶でしょ!?って思うかもしれませんが、私も食通なので私の個人的な独断と偏見で今日はお伝えしていきたいと思います。 ◆サバ缶ってからだに良いの説? 個人的には好物であるサ

          缶詰ブログ

          食パン自論理論理(ジロンリロンリ)

          こんばんは、 朝ごはんはもっぱら食パン派! トーストで焼いたアツアツの食パンと情熱が好きな浅沼です。 昨日はラーメン(家系ラーメン)についてお伝えさせていただき、今日は食パンについてお伝えする。 なんとグルメサイトになっているんだと、これからが我ながら楽しみです。 ちなみに、私の見た目は身長175センチ、58㎏という、ほんとに食べ物好きなのか!?と思われがちな体型です。 夏に向けてこれから筋肉ムキムキなるのが今の目標でもあります。 で、話は戻りますが、今回食パン

          食パン自論理論理(ジロンリロンリ)

          家系ラーメン

          こんにちは。 熱いもので好きなものはらーめん「家系ラーメン」と「情熱」の淺沼です。 営業職の仕事をしている私。なので、ランチは外食になるこが多いです。 最近は流行病のせいで会社もテレワークとなり、外出する機会がめっぽう減ってしまった感じではあります。 そんな時に、新しいグルメや勉強をしておこうと思い始めた1つにあったのが、たまたまYouTubeのあなたにオススメで出てきた家系ラーメン総本山の立ち上げ時期の動画でした。 ◆家系ラーメン総本山とは? 会長:吉村 実

          家系ラーメン

          ジロリアンという言葉

          こんばんは。 緊急事態宣言が延長となり、再び11都府県では夜が静かな日がやってきそうですね。今日は歩きながらふと、思いついたことについて綴っていきたいと思います。 今後の方針にもなってくるので、忘れないように一気に書ききりたいと思います。「ジロリアン」という言葉を聞くと、次郎系ラーメンの猛者のことをさす言葉として、巷では広がっているかと思います。 ちなみに、私の次郎ラーメンとの出会いはかれこれ12年前になります。 当時は、広島に住んでいたので、夜行バスに乗り大学の先輩

          ジロリアンという言葉

          わたしが思う最近の生活

          こんばんは 絶賛在宅勤務となった淺沼です。 年始早々関東では緊急事態宣言が発令され、また1年前のような生活が戻ってきた~と感じている今日この頃です。 前回の緊急事態宣言発令時は初体験でもあり、世の中があわただしくなっていたのが記憶に残っています。 コロナになって変わった自分事シリーズ。 ◆外食減によるお酒の消費量が激減しました。 この点について一定の共感は得られそうではあります。ただ、減らしたらいいものの外出がそもそも減っているので、体を動かしていことによる、不規

          わたしが思う最近の生活

          アカウントは立ち上げた! あとはスタートするだけ!w

          アカウントは立ち上げた! あとはスタートするだけ!w