マガジンのカバー画像

書道

17
書道に関するいろいろ。私の書道感、書道に関わる活動や体験、作品紹介など
運営しているクリエイター

#日記

眠気と右脳の関係

眠気と右脳の関係

ときどきあるんです。
書きながら眠くなること😅

ただ疲れているだけかと思っていたのですが、
右脳開花を学び始めて
「眠くなるのは
 Θ(シーター)波が出て
 右脳が優位に働いているから」
と教わりました。
だから、
右脳を鍛えるトレーニングをしている
速読のときは、眠くなって当然なのだと。

であれば、
書きながら眠くなるのも
右脳が働いているからなのか?
と思うわけです🤣

お稽古時に

もっとみる
硯と墨と香りと。

硯と墨と香りと。

先日買った硯をやっと使いました。
最初はうっかり
墨汁を入れてしまったのですが💦

墨汁がなくなってきたときに
墨をすりました。

そしたら、ふわっと墨の香りがして🍀
何だかすご〜くほっとしました🥰
めちゃくちゃ癒やされる💕✨

やはり、墨をすることも
書道の一環ですね。

=======
◆【書の奏】書道で人生を整える
「未来書道コーチ」◆

つい、がんばりすぎて
せわしない毎日にココロ

もっとみる
【今日のひとこと】書は心をうつす鏡なり☆

【今日のひとこと】書は心をうつす鏡なり☆

最近、いろいろな方に
このブログを見ていただけているようです。
「スキ」をいただけたり、
アクセスしていただいたり…
本当にありがたいです。
見ていただいていると思うと、
どんなことを読んでいただこうかな…
どんなことをお伝えできるかな…
ととても励みになっています。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

さて今日は、
「書く」「描く」ということで浮かんだ言葉。

実は、「円相」を描くとい

もっとみる
【今日のひとこと】道具が増えた☆

【今日のひとこと】道具が増えた☆

硯と印泥(朱肉みたいなもの)を買ってきました。
硯は子供のころに使っていたものしか持っていなくて、
いつかは買いたいと思っていたのです。

そして、印泥は…先日雅印を作ったので、
いよいよ自分でも持つぞ~~~と思ったので。
色もよくわからないまま、先生のアドバイスで決めてきた♪

硯は、中国の三大名硯といわれる
「歙州硯(きゅうじゅうけん)」の6インチ。
通常の硯よりちょっと大きめ。

印泥は、美

もっとみる
書は人の内面を映し出す

書は人の内面を映し出す

「書は人なり」との言葉を聞いたことはありますか?

字を見るとその人の人柄や性格が推察できる…ということで、
これを応用したのが、筆跡診断といえるでしょうか。

字を見ていると、
その字の大きさや線の太さ、線の勢いの有無、
筆運びの速さ...などから、
書いた人に対するイメージが膨らみます。

「元気な人だな」
「芯のある人だな」
「うれしそうだな」
「緊張しているのかな」
「疲れているのかな」…

もっとみる
【今日のひとこと】右脳を刺激すると...

【今日のひとこと】右脳を刺激すると...

右脳を刺激し、完全に右脳優位になった状態でお稽古を始めた。
あれ、なんだか字の様子が違う。
いい感じに書けている気がする…

そう思って、子どもが親に「見て―!きれいに書けたの~☆」と
見せるみたいにFacebook投稿したら、
皆さんからの「癒される~💛」のコメントの多さにビックリ\(◎o◎)/!

右脳が優位になっていると芸術脳の働きが活発になるから
調子がいいのかな?と思ったりしたのですが

もっとみる
習慣化の強さ。成長が見える喜び☆

習慣化の強さ。成長が見える喜び☆

ここのところ、苦手な細字での行書の練習に取り組んでいます。
少し前まで、お手本を見ながら書いていても、
線がぎこちなかったり、文字がちぐはぐだったりして
「素人か!!!」と自分の字にツッコみを入れながら練習していました。

でも、とにかく向き合う!と決めて練習を続けていたところ、
だいぶ字がこなれてきた印象を受けています。

コツさえつかめれば、字のバランスの変化はすぐに表れるけれど
コツコツ積み

もっとみる
いろいろな書道体験がしたい

いろいろな書道体験がしたい

私は、単純に書道が好きで…
いろいろな書道体験をしてみたい。
いろんなところに顔を出すことを
よしとしない風潮があるのですが…

もちろん、一人の先生に徹底的に
その技を叩き込んでもらいたいとは
思っているし、
師弟関係の重要性もわかっている。
でもね…

いろいろな先生の体験教室や講座などにも
参加してみたいと思っている。

書道への考え方、捉え方
書道との向き合い方
指導方法、伝え方…

1つ

もっとみる
書き初め

書き初め


【書く】ことを通じて、
字とココロが整うお手伝いをしています。
書に癒され、書で元気になれますように☆


[書の奏]書と言葉のアトリエです。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月2日に書き初めをしました。
行書と楷書で、気になった四字熟語を。

書いた文字は
「無為自然」むいしぜん

意味は――
人の手を加えないで、ありのままであること。
自然のままであること。
老子の思想を

もっとみる
癒し、癒されるもの。

癒し、癒されるもの。

私にとっての書道とは――
癒し、癒されるもの。
私を元気にしてくれるもの。

「書道に救われた」経験を持つ私だからこそできること、伝えられることがあるはず、と力んでいたのかもしれない。
そう思っていたからこそ、もっと実力をつけなければ…とプレッシャーをかけていたのかも。

私の根底にあるのは
書道は「癒し、癒されるもの」「元気にしてくれるもの」
だからこそ、
【書道に向き合あえば向き合うほど
  

もっとみる
大切にしたいもの

大切にしたいもの

私は

その人が
笑顔になり
人生を豊かにする

お手伝いがしたい――。

これまで断片的に見えていたことだけれど、今日改めて「こういうことなんだなぁ。。」と思った。
ストンと落ちた。やっと😅

いろーんなことがあり過ぎて、どうしようもなくなったときに、改めて書道を始めたことで

字が整い
ココロが整い
人生が整っていく

ことを経験しました。まだまだ道半ばですが。

今お世話になっている方に、

もっとみる