マガジンのカバー画像

コラム

91
運営しているクリエイター

#経営

【コラム】調剤薬局を上手に経営するための資金繰りとは?ポイントや注意点を解説!

【コラム】調剤薬局を上手に経営するための資金繰りとは?ポイントや注意点を解説!

コンビニエンスストアより多いといわれる調剤薬局は、2022年度の診療報酬改定で調剤報酬の見直しや各制度の変更もあり、経営が厳しくなっています。

また、今や従来の処方された薬を受け取る役割から、さまざまなサポートを得られる「健康サポート薬局」へと転換期を迎えており、経営の見直しが必要です。

今回は、そんな調剤薬局を上手に経営するための資金繰りのポイントや注意点について解説します。

1.調剤薬局

もっとみる
【コラム】会社経営が失敗するパターン〇〇選

【コラム】会社経営が失敗するパターン〇〇選

実は多い!?失敗する会社会社にとっての「失敗」の基準はさまざまだと思いますが、本コラムでは「会社の失敗=倒産や休廃業」という認識で話を進めていきます。

まずは日本国内において一体どれくらいの会社が倒産・廃業しているのか見ていきましょう。帝国データバンクによると、2022年1月から12月末までの倒産件数は6,376件。件数・負債総額ともに前年より増えています。注目すべきは、負債規模。負債額が500

もっとみる
【コラム】間違いだらけの減価償却費の使い方

【コラム】間違いだらけの減価償却費の使い方

そもそも減価償却費って何?

減価償却費とは固定資産の取得に要した費用の全額をその年の費用とせず耐用年数に応じて配分しその期に相当する金額を費用に計上する為に使用する勘定科目です。例えば耐用年数10年の建物を1億円で購入した場合、購入金額の1億円は購入時に全額費用になるわけではなく1,000万円ずつ10年に分けて費用計上していく事になります。実はこの減価償却費は財務、資金繰りに与える影響が非常に大

もっとみる
【コラム】 会計事務所の選び方

【コラム】 会計事務所の選び方

会計事務所は唯一の経営者の相談相手?経営者は孤独、という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
実は多くの経営者が感じている事ですが経営者が経営について相談できる相手はほとんどいません。孤独とは言っても経営者仲間や友達はいますし従業員、家族もいる方も多いでしょう。ですが、経営について本気で相談できる相手はどれだけいるでしょうか?

実際中小企業庁が経営者の方にアンケートを取った結果が公表されている

もっとみる
【コラム】貸借対照表で意識すべきポイント

【コラム】貸借対照表で意識すべきポイント

決算書の正しい読み方とは

全ての会社が(通常)1年に1回決算を行い決算書の作成等を行っていますが、その決算書を正しく活用できていますか?
決算は税金計算の為に行うわけではありません。もちろん法律で決まっている事なので税金計算も重要な事で当然行う必要はありますが、決算書にはもっと重要な役割があります。

決算書には現状を正しく把握し会社の未来を良くするために活用するという重要な役割があるのです。会

もっとみる