見出し画像

コペンハーゲン2日



コペンハーゲンの交通マナーの良さ

早朝起きて約1時間ランニング。ホテルから3駅程メトロ沿いを走る。道が整備されておりとても気持ちが良い。コペンハーゲンは何といっても自転車天国。専用のレーンも設けられているがその運転マナーの良さはぴか一。例えば右折するときも、周りに誰もいなくても腕を水平に右に上げて合図をする。たまたまやっている人を見かけたと思ったら、次から次へと皆同じ合図をしている。なんという洗練されたマナーなんだ。ミラノだったら自転車どころか自動車の運転手ですら指示器を出さない。自転車は我が物顔で車道を走るし、オートバイは隙あらば人の車の前や横をすり抜けて我先に前に行こうとする。いつか擦られる気がしてならない。そんな毎日にストレスを抱えながら運転していると、コペンハーゲンの交通マナーの良さに大感激。

あの、アンデルセンベーカリー


ランを終える途中にベーカリーショップを発見。そこは何と「アンデルセンベーカリー」。デンマークにインスパイアされた高木さんが日本で創立したアンデルセンベーカリーは2008年に逆輸入でデンマークに出店したそうだ。店内もどこか日本を感じる。そしてフワサクのチョコレートクロワッサンを注文。700円ぐらいしただろうか。。しかし、猿の惑星のエンディングではないが、ここはコペンハーゲンだったのか!と思わず錯覚してしまいそうな感覚に陥った。

朝のNyvhan

ホテルを出発しまたもやNyvhanへ。夕陽を浴びてるNyvhanのカラフルな建物も良いが真っ青な空の下の街並みは映える。

デンマーク・デザイン・ミュージアム

そのまま徒歩で約15分、向かうはデンマーク・デザイン・ミュージアム。一部の展示が無いとやらで少しディスカウントされたチケットを購入し中に入る。いきなり多数の浮世絵の展示が。デンマークまで来て浮世絵ではないなと思ったが。デンマークの有名スーパーマーケットIRMA(イヤマ)とのコラボレーションイベントを行っており、IRMAのマスコットキャラクターのイヤマちゃん?の展示が多数。その他も北欧デザインのアート展示が多数あったが、少々期待外れと言うか、もっと北欧北欧しているかと思ったらそうでもなかったので少々残念。

ランチ@Vækst

12時半からレストラン「Vækst」を予約している為、メトロに乗って移動。昨晩と同様のCOFOCOグループだ。こちらのお店はミシュランにも掲載されている様だ。緑たっぷりのガーデンの様な店内。今回も3種のコースを注文。ゆずや大根等を材料に使っており和テイストを感じる料理が楽しめた。白身魚のグリルに濃厚クリームソースのメインは絶品だった。

チボリ公園周辺探索

食後はチボリ公園前等を通ってぶらぶらと散歩。コペンハーゲンは教会等のてっぺんのとんがりコーンが夫々味わいがあり楽しめる。目抜き通りでは本場Flying Tigerやユニクロも出店している。スタイリッシュなコペンハーゲンの街並みにもマッチしている。

ディナー@Høst

一旦ホテルで休憩し再度メトロに乗って夕食に繰り出す。今日のディナーは少し早めの17時半。「Høst」と言うこれまたCOFOCOグループのお店だが、ほぼ粗空いている時間帯が無く仕方なく唯一空いていた17時半に予約。しかし流石にあまりお腹も空いてなく、アラカルトで2種を注文。但し、その間にフィンガーフードやらお店からのサプライズとやらでホタテのグリルが出てきたりと至れりつくせり。この日はCotes du Rhoneの白ワインを注文。料理とのマリアージュは最高。2時間ゆっくりと食事とワインを楽しんで夕食終了。まだ19時半。

そしてまだまだ明るい。Nyvhanの方に一旦戻り、21時から知人に勧められたジャズバー「La Fontaine」へ。生憎ジャズの生演奏はなかったがカウンターでウィスキーのロックを二杯飲んでコペンハーゲン2日目を終えるのであった。


続く

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,266件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?