見出し画像

143.あなたは○○っぽい?

周りから○○っぽいと言われることが多いだろうか?
一度身の回りの人にも聞いてみてほしい。

それが良くも悪くも周りからのあなたの印象だ。
周りの評価を気にしすぎるのは良くないが、自分の接し方や振る舞い方が周りにどのような影響を与えているのかは知っておいて損はないだろう。


周りからの評価が自分の鏡


周りからの評価が自分の鏡である。これはどうゆうことかといえば、自分の振る舞い方や行動が周りからの評価でわかるということだ。だから自分が間違えたことをしていたら他人が注意してくれるからこそ、自分自身で評価はしなくていいと私は思う。そして、そこまで自分を悲観してみなくて大丈夫だ。

良くも悪くも周りの方から見た自分を教えてくれるから。SNSの普及により、人の生活が可視化できるようになってしまった。でも周りとなんか比べなくていい。自分の大切にしたいものだけを大切にすればいい。


いろんなコミュニティーに属してみよう


何がしたいかわからない。何をやってもうまくいかないという人がまずやってみること。それは、新しい場所に行き、いろんな人と交流することだ。どれだけ、IT化が進んでいっても結局人は人が好きなんだ。画面上の人と繋がるよりもオフラインでつながる方が楽しい。これはコロナによって余計に感じさせられたことだろう。

一つのコミュニティーにしか所属していなければ、どうしてもそのコミュニティーで居心地が悪くなると人生の質が悪くなってしまう。しかし、たくさんのコミュニティーに所属していれば、いくらでも逃げ道はある。決して、たくさんの人と関われば幸せになるということを言っているわけではない。

これは自分の価値観に沿って、書いているだけだからこそ、こう言った意見もあるのだと知ってほしい。そして、一度試してみてほしい。何か新しい世界がきっと目の前に広がるから。


周りからの評価もたまには必要


自分の記事はどんなことを書いているかといえば、一言でまとめれば

自分の軸を形成して、自分らしくありのままに生きていこう

ということだ。こんなことを言っているが人はどうしても周りの評価を気にしてしまう。でもたまに、自分を客観視するためにも周りからの評価も必要だ。自分の身近な人たちに今の自分って「何っぽい?」って聞いてみるとよいだろう。そうすれば今の自分がどんな人なのかわかるから。

もしこの記事を読んでみて、私のことはどんな人っぽいというイメージがあればコメントに書いてみてほしい。


本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!


今日の格言


人に好かれようと思って仕事をするな。
むしろ、半分の人には嫌われるように
積極的に努力しないと良い仕事は出来ない。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

今日の記事に価値があると思ったら、サポートしていただけると嬉しいです! いただいたサポートでサポート以上の価値を返します!