名ばかり

いつでも機嫌よく元気で、 だれからも守られないあなたへ そんなあなたを、私をただ褒め…

名ばかり

いつでも機嫌よく元気で、 だれからも守られないあなたへ そんなあなたを、私をただ褒め称えるだけの綴り

最近の記事

本当の優しさ

長らくお休みしてしまってごめんなさい。 みている人などほとんどいないと知りながら 私はまた気持ちを言葉にしてみたくなる。 大好きだった人とは、お別れしました。 別れ方って大切なんだね。 向こうが下手に優しいものだから 私はいつまでも諦めきれないでバカみたい。 諦めなくていい理由ばかりを探して、 私の人生にまだあなたを残しておきたくて必死よ。 別れたい相手がいるのなら、 相手への優しさのつもりで、曖昧にするのは やめてあげてね。 本当の優しさってなんなのか、 少し考えれ

    • いつも明るく頑張るあなたへ

      いろいろ辛いことはあるけれど なるべく落ち込みすぎないように 周りに気を遣われないように いつも明るく過ごしている人の努力ではなく 辛さを辛いと 苦しさを苦しいと 素直に伝えている人にばかり 労りや称賛があるなと感じてしまったりもするよね。 そんな妬みのような感情も心奥底にしまって 一緒になって、相手を労ったりしちゃうね。 だーれも間違ってない。 今日もまた一日頑張れるよ。 私なら。そして、そんなあなたなら。

      • 忙しい彼と私

        私は、 仕事の忙しさと、好きな人への想いを乗せる場所が そもそも同じ器ではないので、 どんなに忙しくても、好きな人には会いたいし、 好きな人のことを好きだと思うのだけれど、 相手とその感覚が合わないと、 やはり、どちらもとても我慢することになる。 私の好きな人は、仕事が忙しくなった途端に、 パタリと連絡を寄越さなくなった。 たまに会っても会話が減った。 それでも私は好きな気持ちのままだけれど、 付き合っているもの同士、好きな人への 好きという気持ちが、相手にとって負担なの

        • 気持ちを言葉で伝えることって大切なことだよね。って話

          態度で分かるくらいに、あらわしてくれる 人も好きなんだけれど、 ありがとうの気持ちは「ありがとう」で伝える ごめんなさいの気持ちは「ごめんなさい」で伝える お疲れ様の気持ちは「お疲れ様」で伝える 綺麗だねという気持ちは「綺麗だね」で伝える 好きだよという気持ちは「好きだよ」で伝えたい 伝えてほしい。 気持ちは目には見えないから、 言葉にして伝えてほしい。 言葉だけでは軽すぎるから、 気持ちも乗せて伝えてほしい。 長年一緒にいるからとか、 毎日のことだからとか、 そうい

        本当の優しさ

          恋人が好きなのか、恋人が好きな自分を好きなのか

          大好きな恋人がいて、 猛アタックして交際をはじめて いつでも相手を楽しませたい、笑わせたい。 そんな気持ちでおります。 好きになったほうがいつまでも片想いなのかな。 好きになったもん負けです。 そもそも勝ち負けなんかじゃないけれど。 相手との気持ちの温度差に、気付いてもいます。 ですが、私が相手を好きなうちは、 ずっと私は楽しいのでしょうな〜と思います。 でも最近よく考えてしまうのです。 相手を笑わせたくて、やることって 本当に相手のため?自分のため? いつまで考えて

          恋人が好きなのか、恋人が好きな自分を好きなのか

          好きな人とお花見に行きたかった私の話

          街中の通り道の桜ばかりではなくて、 あなたとお花見に行きたかったから、 私はあなたに、「一緒にお花見に行きたい。」 と言って、 あなたは、「時間があったらね。」と返事した。 あなたは、記憶力がいい人だから、 私の言葉を忘れているわけではないでしょう。 私はまだあなたとお花見に行けていないけれど、 "今年は時間がなったなら仕方がなかったな。"と 諦められるほどには、あなたのことを信じています。 相手を信じることって難しくて、 ついつい、自分の気持ちばかりを 優先してしま

          好きな人とお花見に行きたかった私の話

          かける言葉

          心に不調をきたして休職している同僚に かける言葉ってどうしたらいいのだろう。 何も言わないと、冷たいと思われそうだし 「ゆっくり休んでね。」なんてありきたりだし、 自分がいなくても困らないんだなと思われそうだし、 でも、あなたがいなくて困るというと、急かしてそうだし、 何を言っても裏目に出そうで、 何も言えずに月日が経ち、、、 そもそも普段からゆっくり休まれないから 不調になっているわけだし。 頑張ってほしい気持ちを「がんばれ」で伝えれば 相手にとって負担になるこの時代

          かける言葉

          同じ話をされた時

          その話、前にも聞いたことあるな〜と 思っても、「前にも聞いたよ」って言って 話を遮るのも話している相手に悪いかなと 思って、新鮮なリアクションで最後まで 聞き終わった後に、 「まぁ、この話前にも話したんだけどね…」 って、残念そうに言われちゃうこともあるよね。 そんな時、「だと思ったけど、悪いかなと思ってさー」 なんて言えないから、結局「ごめーん」 って謝っちゃう。そんな人生です。

          同じ話をされた時

          指導する

          頑張れと思って伝えた言葉も相手にとって負担になっていたりする。 大丈夫だと相手を信じたことも相手にとっては負担になっていたりする。 かといってなにも言葉を掛けないと冷たい人ねと言われるし 相手の負担を考えて、減らそうと持ったつもりが、相手が持ちたかったものだったりする。 いつだって受け取る側はわがままで  いつだって与える側は独り善がり どんなに考えても、他人は他人で思うように導けないし、導きたいほどの道も知らない。

          悩み相談の種類

          人から悩み相談を受けるときに、 一生懸命考えて、解決してあげたくなってしまう そんな私と同じような人、 たくさんいるのだと思います。 自分なりに考えて、相手に伝えたことばも、 相手にとっては腑に落ちず、 浮かない表情のまま終わり、 力になれなかったな、、とがっかりしてしまう。 そんなことが多かったのだけれど、 悩み相談をする人の一定数には、 "悩むこと"が好きな人もいるということに 気付けてからは、だいぶ楽になりました。 この人はあーだのこーだの言って、 悩んでいる時間

          悩み相談の種類

          お気楽な人ってラッキーなわけではない

          私は、仕事とプライベートを分けるタイプで、 仕事上での失敗や悩みを家に帰ってまで、 思い出したり、 寝る前に考えて、眠れなくなるようなことはない。 という話を、周りにすると 時々、「いいな〜、生きやすそう〜」「羨ましい〜」と 言われることがある。 間違いではない。が、 私はたまたま生きやすいのではなく、 生きやすくなるように生きているのよ。と思う。 私と同じような人がもしいたら、 私は、 「しっかり気持ち切り替えて、また頑張れるように してるんだもん。すごいことだよね。

          お気楽な人ってラッキーなわけではない

          気遣いさんを気遣う人生

          HSPとかPMSの記事を目にすることが多くなって、 正直初めのうちは「こういう人もいたんだなぁ」と 新鮮に感じていた。私はこうは思わないから、 こうはならないから、違うんだな〜って知って。 そういう人たちの存在を知ってから、周りの人も そうかもしれないからと意識することも増えた。 生きづらい人がいるのなら、やっぱり生きやすくなるといいなって思う。 HSPという言葉が生まれて救われた人もたくさんいて良かったと思う。 そうして、 繊細さん、HSPという言葉が認知されるようにな

          気遣いさんを気遣う人生

          HSPでもPMSでもない側の綴り

          いつでも機嫌よくいましょう とか 機嫌よく過ごす考え方 とか そういう啓発的なものではないです。 ただ、今、世間に取り上げられているHSPさん、PMSさん いわゆる"繊細さん"と呼ばれる人たち ではない側の私たちのことも少しは認識してほしいなと それだけを思って、思い付きでnoteを始めます。 ただみんなに伝えたいのではなく、 ただ、讃えたい。頑張ってるあなたを。 誰を批判しようとか、悪く言おうとか、 そんなことは一切ないですが、 見ていて、不快になる人もいるかもしれませ

          HSPでもPMSでもない側の綴り