見出し画像

かける言葉

心に不調をきたして休職している同僚に
かける言葉ってどうしたらいいのだろう。

何も言わないと、冷たいと思われそうだし
「ゆっくり休んでね。」なんてありきたりだし、
自分がいなくても困らないんだなと思われそうだし、
でも、あなたがいなくて困るというと、急かしてそうだし、
何を言っても裏目に出そうで、
何も言えずに月日が経ち、、、

そもそも普段からゆっくり休まれないから
不調になっているわけだし。


頑張ってほしい気持ちを「がんばれ」で伝えれば
相手にとって負担になるこの時代に、
"私はあなたが元気になることを心から願っているよ。
あなたがいないと寂しいけれど、決して急かしてはいないし、
ゆっくり休んで元気になってほしいから、
その間は、こっちで頑張るので心配しないでね。"
なんて、言葉にするとよそよそしいような
そんな気持ちを簡単に伝えられたらいいのに。

家に帰れば、仕事とは別な頭
仕事に来れば、プライベートとは別な頭
社会人になるときに、当たり前だと思ってたけど、
できてる人って本当は少ない。
家に帰ってまで仕事の悩みを考える必要ないのにって
私は思ってしまうけど、
「それができていれば、誰も苦労なんてしないのよ。」って
言われてしまって終わり。

でも、もともとこういう考え方ができている人が
たまたまラッキーな人間なの?
できていない人は、切り替えようとする考えを
そもそも持とうとしているの?
ラッキーな人間を羨んでいるだけで、いいの?

私はできるだけ楽しいこととか好きなことを
考えていたいから、そのために頭を切り替えているのだけれど。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?