Future Creation Studio

静岡新聞SBS Future Creation Studioです。既存事業から離れて新…

Future Creation Studio

静岡新聞SBS Future Creation Studioです。既存事業から離れて新しい事業を立ち上げるべく日々活動中です。 日々の学びや経験をアウトプットしていきます。

記事一覧

Figma おすすめプラグイン

Figmaの魅力の一つとしてプラグインで機能の拡張が出来き、より効率的にプロトデザインの作成が可能です。Adobe XDを使っていた私もFigmaにシフトした理由の一つとしてココ…

0から始めたエンジニア採用、1年間で実施したこと【箇条書き】

1.やったこと◎ジョブディスクリプション作成 エンジニアリングマネージャー、リードエンジニア、Web開発エンジニア、アプリ開発エンジニア、UI/UXエンジニアの5求人 ◎公…

非エンジニアにITの勉強会を行う

私は都内のSIerから地方の非IT系企業に転職しました。 新規事業開発を行う部署に所属しています。 この部署にはエンジニアはおらず、私が最初の一人目! それならば私がIT…

AWS Amplify Studioを試す

私のスキルは、Backendはガッツリかけるけど、Frontendは少々苦手です。(React, Vueは書けるけど、CSSをリッチに当てられない感じです) そんななか、21年12月初頭にAWSがAm…

メタバースが掲げるこれからの未来

本日は今世間を賑わせている「メタバース」についてのまとめです! フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、少なくとも約100億ドル(約1兆1000億円)の投資を表…

Figma おすすめプラグイン

Figmaの魅力の一つとしてプラグインで機能の拡張が出来き、より効率的にプロトデザインの作成が可能です。Adobe XDを使っていた私もFigmaにシフトした理由の一つとしてココが決め手でした。

その中で筆者がおすすめするおススメプラグインをご紹介します。

■Feather Icons

HTMLでアイコンはよく使う画像の一つですが、従来は画像アイコンを毎回読み込んだり1から作っていました。

もっとみる
0から始めたエンジニア採用、1年間で実施したこと【箇条書き】

0から始めたエンジニア採用、1年間で実施したこと【箇条書き】

1.やったこと◎ジョブディスクリプション作成
エンジニアリングマネージャー、リードエンジニア、Web開発エンジニア、アプリ開発エンジニア、UI/UXエンジニアの5求人

◎公募
ビズリーチで公募ページを開設、求人公開から1ヶ月で44人の新規応募あり

◎採用管理のスプレッドシート作成
候補者ごとの選考進捗を入力、選考フローの通過率から内定承諾率を集計、歩留まりの見える化。

◎人材紹介会(エージェ

もっとみる
非エンジニアにITの勉強会を行う

非エンジニアにITの勉強会を行う

私は都内のSIerから地方の非IT系企業に転職しました。
新規事業開発を行う部署に所属しています。
この部署にはエンジニアはおらず、私が最初の一人目!
それならば私がITの基礎をメンバーに教えねば!
ということで、どんなことを意識してメンバーと勉強会をしているか書いていきます。
※ここでの非エンジニア=IT初心者をイメージして貰えればと思います。

初歩の初歩を伝える
エンジニアとして働く期間が長

もっとみる
AWS Amplify Studioを試す

AWS Amplify Studioを試す

私のスキルは、Backendはガッツリかけるけど、Frontendは少々苦手です。(React, Vueは書けるけど、CSSをリッチに当てられない感じです)
そんななか、21年12月初頭にAWSがAmplify Studioなるものを発表しました。
フロントエンド領域に苦手な場所がある私にとって、救世主となるのか検証してみました。
※公式ページに概要やチュートリアルがあるので、詳しくはそちらを御覧

もっとみる

メタバースが掲げるこれからの未来

本日は今世間を賑わせている「メタバース」についてのまとめです!

フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更し、少なくとも約100億ドル(約1兆1000億円)の投資を表明したことで、大きな注目を集めている「メタバース」。
▼メタバースはあつ森と何が違うのか?

このテクノロジー領域でビジネスから教育分野までVRを通した新しいコンテンツ開発が加速しています。

Meta社(旧Facebook)

もっとみる