Webデザイナー20年。ネットショップ運営10年。丹羽さくらのWebデザイナー応援note

Webデザイナーとしてこれから活躍していきたい人を応援しています。 Webデザイナー向…

Webデザイナー20年。ネットショップ運営10年。丹羽さくらのWebデザイナー応援note

Webデザイナーとしてこれから活躍していきたい人を応援しています。 Webデザイナー向けオンラインサロン準備中です。 楽天Webデザインアワード2009 特別賞受賞

最近の記事

Webデザインで最近やらかしてしまった事

私は今猛省しています。 よく人にヒアリング大事だよ、言語化大事だよって言っているのに自分がやらかしました。 今日は私が何をやらかしたのかシェアするとともにその改善策を考えていきます。 私がやらかしたことは何?まず私がやらかしたことを先にお伝えします。 それは私が作成したデザインカンプに対して曖昧な表現でいただいた修正依頼に対し、曖昧な表現で返答してしまった事です。 これはWebデザイナーが最もやってはいけない失敗の一つだと思います。 具体的には「可愛すぎるので全体的にもう

    • 独学Webデザイナーの勉強法について

      最近ご質問いただく機会が多い、初期のWebデザインの勉強法。 どのようなサイトがいいですか? 書籍は何がお勧めですか? ですが私はこれに関して明確な答えを言わないようにしています。何故なら自分だったらデザインを1から覚えないからです。 実際に私はデザインを1から覚えてきませんでした。 私が独学で勉強してきたこと私が過去にWebデザインを勉強していた方法(Webの中でもHTMLやCSSなどのスキルではなくあくまでデザインの部分の勉強方法)はこんな感じです。 デザインをとにか

      • Webデザインのアイディアの出し方

        今回は「スクールや講座で教わらないWebデザインの現場目線の考え方とは」シリーズの第三弾です。デザイン思考の5ステップの3〜4、概念化と試作についてのお話となります。 概念化ではそれまでのステップで定義したコンセプトに則して、できるだけ沢山のアイディアを生み出す必要があります。 そして試作に関しては、Webデザインの場合は主にデザインカンプの作成(場合によっては少し詳細なワイヤーフレーム)を指します。 沢山のパターンを試していますか。デザインが上手な人は色々なパターンを試行

        • 未経験OKなWebデザイナー求人に隠されたエグい罠

          Webデザイナー未経験可の求人は全くの未経験者にとっては採用される可能性はかなり低いと思っていた方がいいです。 もしトントン拍子で採用される場合、その求人はもしかしたら詐欺まがいかもしれません。 気になる詐欺まがいの内容は?未経験でWebデザイナーになれますという触れ込みで募集をしているにも関わらず、いざ採用されたら研修期間中だからと家電量販店やコールセンターで働かされてしまうというものです。 これは法的にアリかなしかは法律家でない私には分からないですが、Webデザイナーと

          要注意!Webデザイナー初心者がやりがちな自己満デザイン(スクールや講座で教わらないWebデザインの現場目線の考え方とは②)

          せっかくスクールや講座、あるいは独学でWebデザインのスキルを身につけても、デザイン思考という現場目線の考え方を持っていないと自分のスキルを活かしきれないと前回のnoteでお知らせしました。 もしデザイン思考についての概要を記した記事をまだ読まれていない方はよろしければこちらからご一読ください。 ※前回のnoteではアイディアの出し方を予告しておりましたが、今回は予定を変更し共感に絞ってお届けしております。アイディアの出し方を楽しみにしてくださった方には申し訳なく思いますが、

          要注意!Webデザイナー初心者がやりがちな自己満デザイン(スクールや講座で教わらないWebデザインの現場目線の考え方とは②)

          スクールや講座で教わらないWebデザインの現場目線の考え方とは①

          皆さんの中にはWebデザインスクールや講座を受講して技術を磨いている方も多いのではないかと思います。 せっかく磨いて身につけた技術を活かせるかどうかは「デザイン思考」を持っているかどうかにかかっているといっても過言ではありません。 今回はWebデザインの業界でのデザイン思考とはどのようなものかを考えてみます。 デザイン思考とはデザイン思考とはデザインする際の思考方法を活用し、ビジネスにおける課題解決の方法を導き出すことを言います。 Webサイトの場合、サイトを通して訪問者の

          スクールや講座で教わらないWebデザインの現場目線の考え方とは①

          10年後も活躍するWebデザイナーでいられるには【専門分野のWebデザイナー向け】

          昨年末ChatGPTなどAIシステムが出現し、素人から見ても将来のWeb事情が塗り替えられるのではないかと危機感を持っている方も多いのではないでしょうか。 SNSなどでこの仕事が、業界がなくなるから気をつけてと警告しているのを見かけることもしばしば。 そんな中、Webデザイナーができるだけ長期にわたって現役でいられるためにはどうしたらいいかについて手探りではありますが考えてみました。 特に今専門分野の業務委託契約をしていたりインハウスのデザイナーをされている方がどうしていけば

          10年後も活躍するWebデザイナーでいられるには【専門分野のWebデザイナー向け】

          Webデザイン20年。もし今、未経験からWebデザイナーを目指すなら

          私がWebデザイナーになるべくして未経験から小さなWebシステム制作会社の面接を受けてから今年でちょうど20年になります。 そんな駆け出しの頃を振り返りながら、もし私が今の時代に未経験からWebデザイナーを目指すならどうするか考えてみます。 ツールは何を使うかソフト面 制作アプリについては一択でAdobeを一揃えするでしょうね。 これは今の経験があるから答えを知っているので即答できるんですが(笑) 何をするにも最低限画像ソフトのPhotoshopとUI制作用としてXDが必

          Webデザイン20年。もし今、未経験からWebデザイナーを目指すなら

          今さら聞けない?Webデザイナーの仕事って何だ

          Webデザイナーへの就職、転職あるいはWebデザイナー講座などよく目にするものの具体的にどんなお仕事なのだろう。 そんな方にWebデザイナーとして20年近く活動している私なりの解説をしたいと思います。 デザイナーの仕事の分類Webデザイナー グラフィックデザイナー CGデザイナー ファッションデザイナー ゲームデザイナー(ゲームクリエイター) プロダクトデザイナー エディトリアルデザイナー UI、UXデザイナー(これは日本だとWebデザイナーに含まれたりなどの

          当てはまったら才能あり?!Webデザイナー適正チェック(初心者向け)

          Webデザイナーになってみたい、あるいはWebデザインの勉強をしたり見習いとして活動している方は、自分がWebデザイナーに向いているか考えたことはありますか? そんな方が簡単にチェックできるよう適正診断を作ってみました。 この診断では当てはまった項目ごとに一つづつ解説していきます。 ※あくまでライトな診断ですので、不本意な結果になってもお気になさらないでいただけると幸いです。 ※またWebデザイナーとして経験が長い人には向いていない内容もあると思うので、初心者〜2、3年の方の

          当てはまったら才能あり?!Webデザイナー適正チェック(初心者向け)

          フリーランスのWebデザイナーが巻き込まれやすい顧客トラブルの解決策

          実は私、こう見えて…実は私、フリーランスになってから案件受託において何度か大きなトラブルを経験してきました。 皆さんも多少はそういう経験ありませんか? 今日はそんなお話をいたします。 なぜトラブルになるのか私が過去の顧客トラブルを振り返ると原因は下記のパターンに分類されます。 身の丈を考えず大きすぎる案件に手を出した 案件欲しさに目が眩んだ お客さんに自分の意見を押し付けてしまった 次に上記3つについての背景や詳細をご説明します。 1. 身の丈を考えず大きすぎる案

          フリーランスのWebデザイナーが巻き込まれやすい顧客トラブルの解決策

          「Webデザイナーって未経験でもなれるものでしょうか」の答え

          「Webデザイナー募集 未経験可」という求人、割と多いですよね。 でも実際、未経験で何も分からない人がWebデザイナーとして採用されることはあるのでしょうか。 結論はYes結論としては未経験でも大丈夫です。 ですが、これはあくまで会社勤務経験がなくてもOKというだけで、実際に右も左も分からない人が採用されることは殆どないでしょう。 ではどうすれば採用されるのでしょうもし未経験からWebデザイナーとして就職したかったら、とにかく作品を作りましょう。 今のWebデザイン業界は

          「Webデザイナーって未経験でもなれるものでしょうか」の答え

          クラウドソーシング思考を脱しましょう

          ココナラやランサーズなどのクラウドソーシングは確かに仕事を探しやすい仕組みができているし、案件終了までシステマティックに管理されているので、不払いなどのトラブルは未然に防ぐことが容易ではあります。​ ただ、例えば「イラストレーター」で検索するとその仕事の方が五万と出てくる訳です(5万はないだろうけど千人とかある)。​ 依頼者が素人さんだったらその膨大なリストから誰を採用したらいいかなんて、希望する人材を選ぶのはほぼ不可能だと思います。​ なのでそういう場合、通常は価格で選

          Webデザイナーがワンランク上のステージに行きたかったら「提案」をしよう

          毎日毎日オペレーターのごとく作業する日々。しかも低単価。 ワイヤーフレームを渡されて、「どのくらいで終わります?明日午前までに作れますか?」って、今もう夜ですけど〜?! デザイナーのはずなのに、オペレーターみたいな仕事をしてるな、自分。 そんな状況に嫌気がさしたあなた!笑 騙されたと思ってクライアントに「提案」をしてみてください。 私は今は経験が長いのもあって、ただ単にお客様からのオーダー通りに制作するのではなく、プランあるいは集客の導線から提案する方が多くなりました。

          Webデザイナーがワンランク上のステージに行きたかったら「提案」をしよう

          Webデザイン関連に携わっていつの間にか18年が経過していた

          初めましての方も、そうでない方も、私の初めてのnoteの投稿をご覧いただきありがとうございます。 最初なのでサクッと自己紹介させていただきますね。 1. 会社勤務時代> システム系の企業のWebデザイナー(主にFlash制作) > 育児ポータルサイト運営会社のWebデザイナー(企業タイアップ広告ページなど) 2. フリーランス第一期(およそ16年前から)> 某有名ポータルサイトの自社稿アニメバナー制作 こちらの仕事は特に忙しかったのは2年間程。繁忙期は1日に何本も納品が

          Webデザイン関連に携わっていつの間にか18年が経過していた