動物の治療が同じだから
先日、画像診断勉強会で他の先生が
「検査しても結局治療が同じなら、検査しないで治療してもいいんじゃない?」
っておっしゃってた。
確かに検査しても治療が同じなら検査せずに治療しても
間違いではないのかもしれないんだけど、後々変わってくる。
腸管が腫れていて、2週間以上下痢していて、慢性腸症の子の画像だったんだけど
血液検査やレントゲン検査、エコー検査では
リンパ腫なのか他の病気なのかがわからない。
そのため、内視鏡検査をして、腸の粘膜の生検をして、診断する必要がある。
ぼくとしては「内視鏡検査をおすすめしました」と報告したんだけど
ある先生から
「内視鏡検査しても結局、治療はステロイドなんだから検査せずに
ステロイドで治療すればいいんじゃないですか?」と指摘を受けた。
確かに蛋白漏出性腸症でもリンパ管拡張症でも
慢性腸症でもリンパ腫でも治療としてはステロイドを使うかもしれないけど
リンパ腫だったらクロラムブシルと言う抗がん剤を使った方が良かったりする。
リンパ腫だった場合は、ステロイドを使うと
一時的によくなるけど
その後、薬が効かなくなってしまうことがある。
抗がん剤を使う病気なのか、そうじゃない病気なのかは、自分としては見分けて治療した方がいいと思ってる。
「内視鏡検査をしない」と飼い主さんが選択するなら
ステロイドを試験的に使ってみてよくなるか、診るのはありだと思うけど
獣医が「治療が同じだから」と言って検査の提案をしないで、ステロイド治療をするのは、違うかなってぼくは思う。
と言うことは、ここに通院してる動物は
検査なしでステロイド治療が開始されることになるのか?
ぼくら飼主に医学的知識がないから、下痢して先生にステロイドを処方されて
「これ飲ませてください」って言われたら飲ませるよね。
ぼくら飼主では動物を守りようがない。
ちゃんとしてる先生だと思っていたので衝撃だった。
ぼくら飼主が獣医をどう選んで、動物を守っていけばいいのか?
ぼくは思いつかないので、何かいい方法がある人は教えて!
みんなでシェアしよう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?