見出し画像

飼い主さんの言葉を読み取る

飼い主さんに「大丈夫ですかね?」って聞かれることがよくある。


「大丈夫」って言葉は抽象的過ぎて、何に対して大丈夫なのか?


ぼくは何が大丈夫なのかと聞かれていることが、わからないことが多々ある。


飼い主さんが大丈夫なのかと聞いていることと


ぼくが思ってる聞かれていることが違うことが多くて


ぼくが答えたことと飼い主さんが聞いてることが合わないことがある。


よくスタッフに「それ違います!」って言われる。笑

よくみんなわかるなって思う。


日本は、空気を読めとか、言わなくてもわかるだろう的な


文化があって話の流れからそれを読み取るんだけど


ぼくはそれが苦手で読み取ることができない。


この文化にぼくは適合できていない。(草)


犬猫が下痢をしていて「食事をあげても大丈夫ですか?」と具体的に聞いてもらえると


「食事はあげてください」って答えられるんだけど


診察の最後に「何かご質問はありますか?」


って聞いた時に「大丈夫ですかね?」って聞かれると


下痢しても大丈夫なのか?

食事をあげても大丈夫なのか?

検査しなくても大丈夫なのか? 

  

何に対して大丈夫なのか聞かれたのか?


ただ、心配になって「大丈夫ですかね?」って聞く方もいる。


抽象的過ぎてわからなくて困る。  


うちの子がアスペルガーとADHDの合併症なので

ぼくも診てもらったらADHDと言われた。


ちょっと人とは違うらしい。

まぁそうだろうなーって思ってたー(笑)


ぼくに質問して聞きたい答えと違う答えが返ってきたら具体的に聞いてみて!

  

そしたらもう少しましな答えが返ってくると思うから。笑

よろしく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?