マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

359
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように…
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

【総合ガイド】辛い😢→→楽しい😝

母といえば夜なべです。←歌のうけうり。しかもタイトル分からない これでも母はちょっとズレてるので、 手袋編まずに、マガジン作ってました(^^♪ ⭐ ご 案 内 ⭐  このnoteが【総合ガイド】になります。 リンクが貼ってある【ガイド】の飛んでいただくと、 いろんな方のnoteが見れます。 ✨ 追 加 履 歴 ✨  2021/10/3~ 『始まる世界』のガイドを追加しました! ようこそ!  辛い😢 →→ 楽しい😝 へ 誰にも言えない辛さを抱えている方へ 辛さも

616.嫌われる勇気、愛される勇気。そんなもん、いらないよ~

嫌われる勇気、 courage to be hated, 愛される勇気。 Courage to be loved. そんなもん、いらないよ~ I don't want that だってね、 Because, 嫌われるための勇気なんて、ないんだもの、 I don't have the courage to be hated, 愛されるための勇気もない。 I don't even have the courage to be loved. そんなことよりも、 than

485.仕事ってね、生きること、生きていることが仕事なんだよ~

coucouさんのお仕事論⑧ 1.小が大を喰う時代 このnoteを開いてくれて、ありがとう~ クリエイターのみんなにどうしても読んでほしい。 若い人も、歳を取っていたとしても、本当にやりたいことが出来ない人、 できていない人~ 日々の生活に追われて、好きなことが出来ないという人~ 仕事から帰れば疲れて眠るだけの人~ 夢を捨てきれない人~ チャンスさえあれば仕事を変えたい人~ 今もなお我慢し続けている人~ そして、自由のない人~ 若い頃は、みんな同じだね。 だってね、

479.みんな~言葉ってね、心の中に描く絵なんだよ~

新シリーズ「coucouさんのお仕事論」②、478の後編。 前編、後編ともどもお願いしますね~ 1.言葉は絵なんだよ 言葉って言うものは不思議なもんだね。 電車やバスに乗り、ぶら下がった広告の言葉や、街を歩けば言葉だらけだと感じるよね。 (注意して意識したら街中が文字と言葉だらけ) 本を読んだり、テレビやラジオ、又はインターネット、スマホや新聞などを眺めていると、ふとした瞬間にその言葉が目に入る時があるよね。 みんなも、わずかな短い言葉が心に引っ掛かり、思わず考えてしま

478.人生は生かされているのではなくて、生きている。人生ってあなたが思うほど、そんなに悪いものじゃあない。

1.coucouさんのお仕事論① 今回からcoucouさんのお仕事論開始~ みんなのお役に立つことを願いつつの出発編。 仕事ってね、当たり前なんだけれど仕事なんだよ~ coucouさんの仕事の考え方ってね、最初に言うね。 それは、「仕えること」なんだ。 「仕える」って、一体誰に~ それはね、すべてに使えるんだ。 お客さん、会社の社長さん、上司さん、取引先さん、一緒に働いている働きさんたち、全部。さらに、家族、兄弟、姉妹、友だち、恋人、彼女、動物さんたち、その他、すべて

今、きっと一つ乗り越える時。

ここ数日、 感情の波から動けなかったり、 過食衝動に走ったり。 あの頃を少し思い出させるような。 マイナスに引きずられやすい私。 それでも、 「ありがたい」「幸せ」「ふわふわ」って言葉が 自然とこぼれていたり 鏡の前で笑えていたり 過食衝動もあるけれど、 当時みたく、 食べ物をひたすら詰め込んで 外に出て買い込んで、また詰め込んで・・・ を繰り返すこともない。 あの時に戻ったわけじゃない。 どうしたら美味しく食べられるか。 どうしたら、スイッチを切り替えられ

なんだかんだのこと

私のメンタルの遍歴のこと、つらつらと。  心療内科に通院し始めたのは19歳の頃。  それから、8年くらいお世話になり、  その後、波はあるものの  今は薬も病院もなしで  私は暮らしている。 あの頃の私が 今の私を見たら なんていうかな? ※ 苦手な方、お辛い方は そっとこの画面を閉じてください ※ ◆◆◆◆◆ 心療内科にお世話になったきっかけ   失恋 きっかけは些細なこと、 と言われるかもしれない。 好きだった人と付き合えることになったけれど 数週間

褒めて伸ばす 人の長所をみつけてあげること 成功したらともに喜ぶことが大切よね 問題は『過去の汚点』 人は間違うことがあるよ? 忠告されて身を正したのなら 問いたださなくてもよくないかな 数秘4慈しみの心 完璧な人などいないよ 自分の持つ数字を生かして 強い自分になろう

#20「well-beingの学びを通して」

おはようございます!✨ well-beingを考える! ここまで、たくさんの方が、 一緒に学びを深めてくださいました✨ 皆さま、本当にありがとうございます❤️ 最終回を迎えることができましたのも、 一緒に学びを深めてくださる皆さんのおかげです☺️ 心から感謝いたします✨✨✨💖 学びを深めていくことを皆さんと共有したくて、 毎週月曜日に更新し、マガジンにまとめてきました✨ well-beingを考えていく際に、 お役立ていただけたら嬉しいです💕🤗 宝の地図を手に

#19「強みの種類」

🎍あけましておめでとうございます🎍 新年穏やかに過ごされておりますか?✨ 2022年も、幸多き1年としていきたいですね💕 well-beingについて 学びを深めてきましたが、 今回の学びで最後となります😊 これまで、 一緒に学んでくださってありがとうございます💖 一人一人幸せに向かって! well-being✨ それでは、最後の学びをしていきましょ〜♪ 前回は#18「自分の幸福度テストをしよう!」 自分の幸福度のタイプを知って、 新しい発見や自己理解

#18「自分の幸福度テストをしてみよう!」

おはようございます! 今年最後の幸せ研究です😊 みんな幸せ研究員 well-being✨ 今日も一緒に学びましょ♪ 前回は、#17「四つ揃わないと幸せになれないの?」 四つ揃わなくても、 幸せ度を上げていく工夫ができることがわかりましたね✨ つながりと感謝は行いやすいので積極的に取り入れたいですね😊 今回のテーマ ⭐️自分の幸福度テストをしてみよう! となると…… 自分はいったい、どのタイプになるのだろう? 気になりますね〜😊 自分はどの部分を上げた

#17「四つ揃わないと幸せになれないの?」

おはようございます! 幸せ研究の時間です😊 みんな幸せ研究員 well-being✨ さあ、今日も一緒に学びましょ♪ 前回は、#16「幸せの四つの因子」 「やってみよう!」「ありがとう!」 「なんとかなる!」「ありのままに!」 前野さんの研究からの幸せの因子を学びました! 今回のテーマ ⭐️四つ揃わないと幸せになれないの? 皆さん、どう思われますか? 気になりますよね😊 前野隆司さんは、ここを解明するために クラスター分析を行い解析しました!(対象15

#16「幸せの四つの因子」

おはようございます! 月曜日♪ 幸せ研究の時間です😊 みんな幸せ研究員 well-being✨ 今日も一緒学びましょう♪ 前回は、【ガイドライン】well-beingのおさらいをしました! マガジンの固定記事にしています! ガイドラインとしてご活用してくださいませ✨🤗 今回のテーマ ⭐️幸せの四つの因子 『実践ポジティブ心理学』の著者である前野隆司さんが、 幸せの条件を科学的に分析しました! <前野さんが因子分析を行った理由> 幸せに影響を与えるであ

日本は言霊の国です

あなたは、仕事で失敗したとき、仕事がうまくいかないとき、自分がダメな人間だって思っていないですか? よく考えて見て下さい。 毎日朝起きて、仕事へ行く。それだけであなたはスゴいんです。 誰かに利益を与えている。それだけで偉いんです。 そしてね、親がほめてくれなくても、上司がほめてくれなくてもいい。 自分で自分をほめるんです。 「今日の私はスーツが似合ってて素敵♡」 「毎日、満員電車に揺られて会社に行く私は偉い」ってね。 もし、自分がスゴいって思えないなら、「自分