マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

359
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように…
運営しているクリエイター

#毎日note

【総合ガイド】辛い😢→→楽しい😝

母といえば夜なべです。←歌のうけうり。しかもタイトル分からない これでも母はちょっとズレてるので、 手袋編まずに、マガジン作ってました(^^♪ ⭐ ご 案 内 ⭐  このnoteが【総合ガイド】になります。 リンクが貼ってある【ガイド】の飛んでいただくと、 いろんな方のnoteが見れます。 ✨ 追 加 履 歴 ✨  2021/10/3~ 『始まる世界』のガイドを追加しました! ようこそ!  辛い😢 →→ 楽しい😝 へ 誰にも言えない辛さを抱えている方へ 辛さも

なぜ産んだの?

母さん 命と引き換えにしてまで なぜ ボクを産んだの? まだ見ぬ母さん いつあえますか? ボクの願いは 贅沢ですか? 母さん ボクは生まれてすぐ 余命宣告されました 成人までは 生きられないでしょうって なんのために 生まれたんでしょうね 母さんが 生きて暮らしたほうが 良かったのではないか 何度も考えます 母さん ボクはとても寂しいです 母さんの手作りの 食事がしてみたいです 母さんに 娘とは気が合わないとか 娘と仲良しとか どっちでもいいので 云われてみたい

私には夢がある

私にはこのnoteを始めてからできた夢がある。

ホントやさしい。

不幸の捉え方 人それぞれ 違いがある 他人を指して そんなの不幸じゃない 不幸自慢の子が云う 何が不幸で どうしたら幸福か 本人がそう感じるか どうかで全く違う 底辺の暮らし 塩舐めてきた そういう方がいるが 生まれながらに その暮らしの人には その暮らしが当たり前で 不自由を感じないと学んだ 生まれた国が違えば 野外でキャンプするような 家屋に家族が集まり暖をとり そこで眠る 排泄のために 森の茂みに分け入り 他の野獣に自ら 犠牲になってしまう 国もある そん

予感。

「イヤな予感は当たる」 キミが云う イヤな予感が当たるなら イイ予感も当たるでしょ 心の中つぶやく ボクの声 「ダメよね」 「イヤだな」 悩むキミ ダメって思う前に イイって思うほどやってみたのかな イヤだなって思うばかりで 何も変わんない いつも同じこと愚痴ってるけど イイって思うように するために キミは何したんだ ボクの心の声 だんだん大きく膨らんで 伝えたい キミはボクを見つめ 「障がい者はいいよね。 いつも特別で」 そういった わかるよ キミはいつ

せいかつ。

生きることは 暮らすこと 仕事はいきるために 暮らすために 「自分が居なければ 職場は大変」 「俺は仕事だぞ!」 こう考える人は 精神的に辛くなりやすい 仕事のために みなさんは生きてるわけではない みなさんは 自分を楽しむために生まれ 生きている 仕事はみなさまにとって 社会貢献だったり 社会参加であったりする ただそれだけ 社会への貢献、参加で 対価を得て 暮らす生活費の糧 もちろん 自身が暮らすだけであれば 貢献や参加も少時間で成り立つ 好きなことを仕

たいせつ。

ボクはボクのために キミはキミのために 生きていることは 誰かのためになる キミが気づいてなくても キミの存在は 誰かを幸せにしている たいせつなキミは たいせつな誰かを 幸せにしてる ボクだって同じ みんな同じ 不要な人などいない たいせつなキミ 学校が人生じゃない 会社が人生じゃない 学校行かなきゃ ダメになる? 会社行かなきゃ 暮らせない? ダメになんてならない 卒業できなくても キミのこと たいせつだ 生活費がしばらく 無くても何とでもなる 借金にな

離婚。~親の無い子~

離婚するひとが多い 世の中です 増える片親世帯 ようするに 親の無い子 ようするに どちらかの親に 見切り付けられた そういうことなんです 誰が何と弁解しても ボクら子供からしたら 片方の親に 見切られたんです 見切られた 子供たちの集まる 団体の中にいます ボクのように 親が生まれたときから いない子供たちもいます ボクたちは 兄弟、姉妹で仲間です 何でも話します 好きに産んで 好きに離婚して 邪魔者にする そんなオトナと どう接するか 離婚によって こ

人生の全ては運だろう。

俺、私は人よりも優れているんだ。 才能があるんだ。 そう思いたいのかもしれない。 故にSNSで写真を投稿し、自分の希少性を認めてもらおうとする。 しかし、人生の全ては運だ。少し語弊があるかもしれないが(笑) 敢えて大げさに言わせてもらいたい。 頭がいいかどうか。 裕福な家庭に生まれるのか、良い親に恵まれるのか。 良い友人に出会えるのか。 自然豊かなところに生まれるのか。 人の気持ちが分かる人間であるのか。 サイコパスであるのか。 好奇心旺盛で努力するのが

ブータンには泥棒がいない

ブータンの学校に行ったときに、 女の子や男の子に「いじめはありますか?」と 尋ねました。 「いじめってどんなこと?」ということで 「一人だけをのけものにしたり、ものを隠したり、 ひどいことをみんなで言うこと」というと、 ブータンの少年は不思議そうな顔で 私に、「どうして、なんのために そんなことをするの?」と聞きました。 「そんなことをしたら、自分のことが 好きになれない。好きになれなかったら、 誰のことも幸せにできない。 自分も幸せに生きれない。

日本は言霊の国です

あなたは、仕事で失敗したとき、仕事がうまくいかないとき、自分がダメな人間だって思っていないですか? よく考えて見て下さい。 毎日朝起きて、仕事へ行く。それだけであなたはスゴいんです。 誰かに利益を与えている。それだけで偉いんです。 そしてね、親がほめてくれなくても、上司がほめてくれなくてもいい。 自分で自分をほめるんです。 「今日の私はスーツが似合ってて素敵♡」 「毎日、満員電車に揺られて会社に行く私は偉い」ってね。 もし、自分がスゴいって思えないなら、「自分

第3回THE NEW COOL NOTER賞始まる世界部門~10/17講評で愛加さんに講評していただきました

おはようございます😃 第3回THE NEW COOL NOTER賞始まる世界部門~10/17講評で愛加さんに講評していただきました。 この度、素敵な企画を運営されているTHE NEW COOL NOTER事務局の皆様、そして、始まる世界の提案者であるこれでも母さん そして、心に寄り添った、そして素敵な空想溢れる講評をしてくださった愛加さん ありがとうございました✨✨✨ 愛加さんの講評を読ませていただき、私も空想が爆発したので、お礼と返礼歌的に愛加さんの空想から 出

【前編】ある日いきなりサンリオのダンサーになろうとした私

大学を卒業し、さて何をして生きていこうかと迷走期に入っていた私は、少しでも興味が湧いたものを手当たり次第調べたり、やりたいことはないかと考えていた。 調べていく中で、いやこれは単純に趣味として好きなだけだなと感じたものや、本当に最初のインスピレーションでひっかかっただけで実はそんなに興味がないかもと思うものも見えてきた。 ひとしきりそんな迷走をしていた中で、ピカイチで一瞬の閃きでしかなかった失敗談がある。 それは、「サンリオピューロランドのダンサー」だ。 ダンスの経験な

【後編】ある日いきなりサンリオのダンサーになろうとした私

自分の悪ノリにも匹敵する浅はかな考えのせいで、ダンスのダの字も知らないくせになぜかサンリオピューロランドのキャラクター出演者オーディションに乗り込んでしまった私。 本来のテーマパーク感のある入口とは別の、事前に案内されていた関係者入口のような所から入っていく。 そこは、舞台裏のような(ようなも何も、まさしく舞台裏である)学園祭を準備している学校のような、コンサートホールの裏側のような、"バックヤード"の空気が漂う、メルヘンとはかけ離れた雰囲気の場所だった。 「おぉ、これがピ