shinya

訪問看護ステーション勤務の理学療法士。 自分の整体院を立ち上げるべく、現在勉強中。 こ…

shinya

訪問看護ステーション勤務の理学療法士。 自分の整体院を立ち上げるべく、現在勉強中。 こちらで月に1回施術させてもらっています。 ↓ https://ashi-seitai.com 身体のことや日々の仕事のことなど綴っていこうと思います。 西野亮廣エンタメ研究所メンバー

最近の記事

ブログ始めました

めちゃくちゃ久しぶりの更新です。 来年整体院を開業することになりました。 その準備として(ドメインを育てるため)ブログを書き始めています。 https://ashi-seitai.com/blog/ Googleの検索に引っかかりやすくするためには、テキストの量が大切なんだそう。 そして定期的な更新が必要みたいです。 noteでも完全に更新が滞ってしまった僕にできるのか?という不安はありますが、とにかくやってみます。 このnoteに書いた記事も少しずつこのブログの

    • PTが整体師として働いてみて

      めちゃくちゃ久しぶりに投稿します。 訪問看護ステーションに転職して半年ちょっと。 楽しい職場でのびのびと働いています。 今年に入って主任になり、今までにはない経験もさせてもらって充実した毎日です。 それに加え、4月から友達がやってる完全予約制の整体院で非常勤で働かせてもらってます。 月に1回、それも午前中はバイトがあったので14:00~19:00という短時間ですが。 初出勤が4/9だったのですが、今日はそこで思ったことをここにまとめて書いてみようと思います。 リハビリ

      • 師匠運

        その人が成功するかどうか、それを左右することの一つに師匠運というのがある。 って、確か斎藤一人さんが言ってた記憶がある。 僕は本当に師匠運に恵まれている。 誰がなんと言おうと恵まれている。 リハビリの師匠。 ボディワークの師匠。 動作術の師匠。 師匠たちに教わったことは、確実に僕の中にでで~んと存在し、自分の中の大きな軸になって今の僕を支えている。 で、どうやってこんなに素晴らしい師匠に出会ったか。 リハビリの師匠との出会いリハビリの師匠に関しては完全に運だ。 たま

        • 感覚を際立たせる

          大切にしていることの一つ、『感覚を際立たせる』 感覚を際立たせるのは、ハンドリングを行う時も気を付けているのですが、そんなマニアックなことじゃなく、コミュニケーションをとる時も感覚を際立たせるって重要だなと思うことがあったので書いてみます。 視覚・聴覚・触覚を分ける今日、5年目の先輩PTさんと利用者さんの同行をしてきました。(僕は新入りなので基本見学です) ほぼ寝たきりの利用者さん。 寝たきりの方の多くは、感覚刺激に慣れてないんですね。 感覚を閉ざしているというか、感覚

        ブログ始めました

          先輩セラピストに新米の僕が偉そうにリハビリを語る

          昨日、訪問看護ステーション出勤2日目。 午前中に同行したPTさんが利用者さんの家に向かう車内で、「shinyaさんのリハビリが見たい」と。 話を聞くとボバースに興味があり、ベーシックコースを受けようと思っているとのこと。 ボバースの講習会は単発のものはちょこちょこ受けているらしいのですが、インストラクターの言っていることがチンプンカンプンだったようですw これだからボバースはインチキだの宗教チックだの言われるんですよね。 同じことをしても再現性がないというか。 でも技術

          先輩セラピストに新米の僕が偉そうにリハビリを語る

          訪問看護ステーション出勤1日目

          先月病院を辞め、今日から訪問看護ステーションに職場を移した理学療法士shinyaです。 こんばんは。 出勤初日は利用者さんへの同行で終わりました。 今まで自分の病院のセラピストの治療場面しか見る機会がなかったので、「他のセラピストがどんなリハビリをするのか」がずっと気になっていましたが、ようやくそれが叶いました。 で、どうだったかですが。 全然考え方が違う!!でした。 世間一般で言うリハビリはきっとこうなんだろうなぁ、とは薄々気づいてはいましたが・・・ リハビリの時

          訪問看護ステーション出勤1日目

          主婦って大変

          8月末で退職するにあたり有休がたくさん余っていたので、7月後半から有休をガンガン使って明日でようやく使い果たします。 休みばっかりでのんびり出来ると思ってたけど、5歳と1歳の子供がいる我が家。 長男の幼稚園は夏休み。 家族で出かける用事があるときは良いんだけど、ずっと家にいるのが本当に大変。 のんびりなんてする時間なんてほとんどない。 朝起きて朝食を作り食べさせ、食べこぼしを掃除し食器を洗う。 嫁さんが洗濯をしている最中は子供と遊び、10時過ぎくらいから俺様次男がぐずり

          主婦って大変

          ストレングスファインダー

          ストレングスファインダーってご存じですか? その人特有の才能を見つけることが出来る有料のテストです。 全部で34の資質を順位付けしてくれます。 ストレングスファインダーの本を買うと中に上位5つの資質までのレポートを出せるコードが入っているのですが、34個すべての資質を出すのにはプラスでお金がかかります。 本が1,980円、34個にアップグレードするとさらに4,680円。 なので全部で6,660円。 本が必要なければ5,850円で出来ます。 僕は本を買い、テスト後に34

          ストレングスファインダー

          病院を退職しました

          29歳で理学療法士になり、現在42歳。 約13年お世話になった病院、昨日が最後の出勤。 利用者さんや同僚から暖かい言葉や餞別を頂くのは嬉しいし寂しさもあるけど、思いの外感慨深い感情も沸かず、淡々と業務や引き継ぎ偉い人やお世話になった方々へ挨拶をする。 病院での仕事は本当に楽しかったし、勉強になった。 人にも恵まれ、今も自分があるのはこの人たちのお陰だなぁ。 コロナ禍ということもあり、恒例の送別会はなかったけど、業務後に訪問スタッフだけのちょっとしたお別れ会を開いてもらい

          病院を退職しました

          なんだか開業出来そうです

          治療家の先輩からメッセージが来ました。 内容は「まだ独立を考えているなら、メリットがあるかも。お茶でもどうですか?」的なメッセージ。 去年、僕が「独立する!」と決めて相談に乗ってもらった僕の大好きな先輩です。 独立!! もちろん考えてますとも!! ってことで先日、池袋で待ち合わせ。 喫茶店へGO! 先輩は一人で埼玉で整体院を20年やってきていて、去年東京にも整体院をオープンさせました。 誰も雇わずに。 身体は一つだから、今週はこっち来週はあっちみたいな感じで飛

          なんだか開業出来そうです

          ホリスティックヘルス

          今日ホリスティックヘルス塾なる講座を受講してきました。 ホリスティックヘルスは西洋医学だけでなく、東洋医学やボディワーク・スピリチュアルなどを患者さんに合わせて積極的に取り入れる、良いとこ取りの治療の考え方とのこと。 埼玉県川越市にある帯津三敬病院の帯津先生というお医者さんが広めています。 講座の中では『陰陽』『体・心・魂』『自然治癒力』など、僕の大好物な単語が並んでいましたが、要は 1、現代医療では足りない部分を代替医療で補う 2、病気を診るんじゃなく、その人丸ごと

          ホリスティックヘルス

          我慢をするのは良くない?

          筋肉がなぜ硬くなるかシリーズ。 今回は我慢について。 イヤなことがあったり、困難なことを乗り越えようとしたり、う〇こが漏れそうだったり。 我慢をすると何となく身体のあちこちが硬くなりそうですよね。 それでも、我慢の結果身体が硬さが残る人もいれば、硬さが残らない人もいる。 それは良い我慢と悪い我慢の差だと思っています。 その差は何かというと、結果が出たかどうか、もしくは納得感があったかどうかです。 やり切った?諦めた?仕事で任されたプレゼン。 面倒な資料・原稿を

          我慢をするのは良くない?

          心と身体

          前回の続き。 恐怖心や不安が筋緊張を高めてしまう理由をタラタラ書いてみます。 心と身体は繋がっている・イヤなことがあると眉間にシワが寄る。 ・教習所で初めて車を運転する時に肩がガチガチになる。 ・ジェットコースターで全身硬直する。 (絶叫系が苦手。何で金払って怖い思いをしなきゃいけないんだ!!) また慣用句では ・はらわたが煮えくり返る ・眉をひそめる ・胸がムカムカする などなど、感情と身体の変化が同時に起こる様を表している。 ・彼氏とのデートの前はウキウキして身

          心と身体

          筋肉が硬い

          筋肉は何故硬くなるのか。 これはスジが多く嚙み切れない牛肉や、ビーフジャーキーを食べ比べれば分かると思うんだけど、硬いにも色々な種類がある。(本当か??) 仔牛の肉は柔らかいし、ストレスなく育った肉も柔らかい。 筋肉が硬くなる要因は ・姿勢 ・恐怖心 ・不安 ・我慢 ・加齢 ・病気 ・食事 などの要因が絡んでくる。 どれか一つが原因ということはなく、複雑に絡み合って筋肉の硬さが決まる。 姿勢地球にいる限り重力がある 動物も植物も 良い姿勢ってと言うと、「背筋

          筋肉が硬い

          僕が新型コロナワクチンを打たない理由

          新型コロナウイルスワクチンを打った方が良い、打たない方が良い、ということを言いたいわけではありません。 ただ僕は打ちませんでした、理由はこうです。 ということを自分の頭の整理も兼ねて書いてみようと思います。 僕の病院職員は希望すれば新型コロナウイルスワクチン接種が打てたのですが、僕は打ちませんでした。 予防に関しては全体的なバランスを崩しやすい西洋医学に頼るのはあまり良くないと考えています。 打たなかった理由1.他の病気のリスク このワクチンもそうなのかは分かりませ

          僕が新型コロナワクチンを打たない理由

          腰痛型陣痛の逃し方

          先日、治療院に来ていた妊活中の方から妊娠したと報告がありました。 嬉しいっすね。 そんなことがあり、僕が昔書いた陣痛のブログ記事のことを思い出しました。 せっかくなので、noteに転載しようと思います。 長男が生まれた5年半前、立ち合い出産をした時に書いたブログ記事の転載です。 身体のことは一般の方よりも詳しいと思いますが、出産についての知識は普通のパパレベルなので、間違っていることもあるかもしれないので、そこのところはご了承下さい。 腰痛型陣痛の原因妻はいわゆる腰痛

          腰痛型陣痛の逃し方